勤務地:東京都
仕事内容
ご希望を伺った上でポジションをご提案いたしますので、当社の技術職へご興味がある方は是非ご応募ください。 【施工管理】 自社木造戸建住宅(注文5:建売5)の施工管理業務の一連をご担当いただきます。建築施工計画の作成、納期までの工程・品質・使用資材・人員・予算管理、周辺住民への安全管理等。
給与
月給 280,000 円 - 400,000円 月給28万円以上(※30時間/月のみなし残業代53,100円を含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず支給いたしますが、原則残業無しの形態で勤務いただきます。
勤務地
東京都
就業時間
〈施工管理〉 8:00~17:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
休日
・年間休日125日+計画的有給付与5日 ・完全週休二日制 〈施工管理/建売設計〉土日休み
機械系技術者として、以下業務をお任せいたします。 ・三井金属各工場をメイン顧客とした各種産業プラントの仕様設計・導入設備の決定・設備発注・納入・工事施工・立上・試運転まで、プラントエンジニアリング業務全般に携わっていただきます。顧客・下請業者との折衝もあります。 ・主に弊社の納めた各種プラントの設計、メンテナンスに係わる見積り、機材の調達、施工管理、運転立会、引渡し、保全等の業務 ・三井金属の仕事は60%程で、残りの40%程度は独自で受注しています。受注後や施工・試運転の際は、国内外の現場にて業務を遂行いただきます。プロジェクトによっては国内外の現場へ数か月間の長期出張業務があります。プロジェクト遂行では機械、電気、土木建築の担当者でチームを組んで進めますが、機械担当がチーフとなって進めるケースが大半です。 ・受注~納入期間:大型案件(10億円超え)約2年半/中小型案件半年~約1年 【魅力】 意欲と行動力があれば、案件初期の段階から裁量権を与え任せる自由闊達な風土で、組織の中で個性を発揮できる職場環境です。また、業務が細分化されていないため、受注~設計~完成まで直接自分で携わることができます。そのため、幅広い業務でスキルを磨くことが可能です。少数精鋭の会社なので、一人ひとりが裁量権を持って活躍しています。
27万円~45万円(残業手当30時間/月を含んだ想定月収) 22万円~36万円(残業手当0時間/月を含んだ想定月収)
東京都墨田区錦糸3-2-1
・土木・建築系の技術者として、以下業務をお任せいたします。 ・機械設備等に伴う土木設計、建築設計(基本) ・見積、機材の調達、建設工事管理、引渡し等の業務 ※現場は、埼玉県上尾市内の他、出張の場合もあります。 ・土木建築部は20~50代の幅広い層が在籍しており、12名中5名は中途入社であり、丁寧にノウハウを教えていく文化が根付いている職場環境です。
約18万円~約36万円(残業手当0時間/月を含んだ想定月収) 約22万円~約45万円(残業手当30時間/月を含んだ想定月収)
資格
2級建築施工管理技士
◆職務概要:プラント建設における品質管理に関する業務における、案件遂行部門との協業対応 ・エンジニアリング事業部およびパイプ・素材事業部に関わる品質管理業務 (エンジニアリング事業 パイプ・素材事業の両事業が対象です。) ・案件毎の品質計画書による案件遂行中の品質管理の指導、製品の検査計画指導、検査要領指導及び基準書の作成指導 ・品質システム再構築(現場に負担のかからないシステムの再構築、建設後のトラブルを未然に防ぐことができる事前チェックポイントの策定など) ・検査プランに基づき、検査実施の指導/社内教育の実施/現場担当者への指示出し等マネジメント ・不適合の是正処置対応に関する勉強会の実施、不適合情報の社内水平展開 ◆職務の特徴・魅力: 既存の検査プランや管理項目に従い、品質管理を行っていくだけではなく、 新たに品質管理システムを構築いただくポジションのため、新たに仕組みをつくるやりがいを感じていただけます。 ◆プラント工事実績: 海外工事、銅製錬ほか、FA自動化、一般産業・化学産業等の幅広い実績があります。
20~49万円
⼯事施⼯責任者(責任者候補)としてご活躍頂きます。プロジェクトはオフィスビル、商業施設、⼯場等、数億円単位のものも多数あります。 多くが元請けやゼネコンからの⼀次請け案件なので、現地調査から竣⼯までトータルに携わることができます。 スーパーゼネコンと共に仕事をすることも多く、最新技術に触れる機会もあります。 (ご経験に応じ「主任」「⼯事⻑」「所⻑」等のポジション有) 【教育体制】 ⼊社後、本社にて建築の基礎・CAD研修があります。資格取得についても、試験対策講座、受験料の負担など会社で全⾯的にサポートしています。 教育を現場任せにせず、全社員が協⼒をしながら育てることで「⼀流の現場代理⼈に必要不可⽋な仕事⼒」を習得いただきます。 【同社の魅⼒】 ・マンション・オフィスビル・⼯場・学校などの建築・設備⼯事を⾏っており、清⽔建設等の⼤⼿ゼネコンとの取引があり、国⽴代々⽊競技場、サンリオピューロランド、パークシティ豊洲、ディオール表参道等有名な建造物の施⼯実績が多数あります。 ・新築⼯事だけでなく、バブル絶頂期から他社に先駆けてリニューアル⼯事も⾏っています。このような時代の流れを把握する⼒により業績は右肩上がりとなっています。 今後もオリンピック後の情勢を⾒据え、現在うりあげの40%を占めているリニューアル事業を将来的には60%まで引き上げることを⽬標としています。 ・新卒5割・中途5割。ワークシェアリング等積極的に取り組み、定着率は⾼く5年で80%以上の⼈が定着しています。基本的には現地採⽤をしているため、転勤もほぼありません。
⽉給:224,600円〜480,000円 基本給:224,600円〜480,000円 ※昇給年1回 ※経験・能⼒・年齢・前職給などを考慮の上決定します。 ※試用期間:3ヶ⽉
以下のいずれかひとつ 1級建築施工管理技士 2級建築施工管理技士
8:30〜17:30(所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 ※プロジェクトにより就業時間が変わる可能性があります。
年間休⽇:120日 完全週休2⽇制(⼟⽇)、祝⽇、夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(取得奨励⽇年10⽇)、慶弔休暇、特別休暇 年間有給休暇: 10日~ 20日
マンションやオフィスビルの改修の際の建築工事での現場パトロール及び安全指導を行っていただきます。 ご経験を活かして若手メンバーのフォローをお願いします。 今回は長く当社で活躍いただいた方がご高齢になっており、引退が近いため新しく活躍いただける方を募集いたします。
月給:350,000円~480,000円
1級電気工事施工管理技士
8:30~17:30(昼休憩60分)
完全週休2日制(土日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(取得奨励日年10日)、慶弔休暇、特別休暇
■同社が手がける注文住宅、マンションのリフォーム工事の施工管理業務を担当していただきます。 【具体的には】 ■積算・見積りの作成、業者・資材の発注、工程表の作成、現場管理(安全・品質・工程・予算管理) ■担当案件:自然素材を使った注文住宅、マンションのリフォーム工事、店舗改装など ■案件割合:リフォーム7割、新築3割 ■エリア:東京を中心に、一部千葉、埼玉、神奈川 ■リフォーム案件金額:1,000~1,500万円
8:00~17:00
年間105日/(内訳)週休2日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始
■担当業務: ・各種工事のスケジュール管理 ・各工事業者との打ち合わせ補助 ・書類作成/データ入力 ※高所で業務して頂くこともございます。 ■施工事例: ・マンション、事務所ビルに代表される外壁・防水改修を行う大規模修繕工事 ・マンション、事務所、病院などの内部リニューアル工事 ・自然災害などに備えての耐震補強工事 ・アスベスト除去工事
<月給> 300,000円~ 基本給:300,000円~ <賃金形態> 月給制 <昇給有無> 有(年1回) 月給は固定手当を含めた表記です。
8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分
その他 有給休暇10日~15日 休日日数100日 休日:日曜、祝日、夏期休暇、冬期休暇、GW休暇 ※祝日出勤の場合は振り替え休日あり ※毎週少なくとも1日以上の休日または4週間に4休以上の休日あり
【15年間売り上げ好調!/CADのスキル活かせます/中途入社活躍中!】 今後さらなる事業拡大に向けて、このフェーズで組織拡大を行います。マンションや事務所ビル、病院など幅広い案件を取り扱っている同社にて積算業務をお任せいたします。 ■職務概要: まずは積算業務を理解するためにも現場経験を積んでいただきます。 のちに積算業務をお任せする形となります。 ■業務詳細: 受注工事の見積書作成/JWCADのオペレーション/エクセルによる書類作成など、基本的には完成した図面をもとに見積もりの作成を行って頂きます。その後、見積もりをもとに営業の方に顧客と打合せを行って頂き、修正がある場合はCADを使って図面の修正や見積もりの修正を行います。
国技館の施設全般管理、修繕工事対応、本場所等の興行時の警察・消防対応、国技館設備管理会社・警備会社等対応 その他国技館貸館対応(深夜勤務あり)
【待遇】 契約職員(1年) 1年後正職員登用前提(今まで登用されなかった人はいません)
東京都墨田区横綱1丁目3‐28
変動時間制 通常 9:30~17:00(6.5H) 東京場所中 9:00~18:30(8.5H)
土日休(東京場所中はシフト制で振替休日あり) 初年度有給休暇10日 夏季休暇3日、年末休暇6日(12/28仕事納、1/4仕事初め)
エネルギーフリー社会の実現に向けて、再エネ、蓄電池、EV等を活用したマイクログリッド を構築しており、設備の保安体制を社内に構築する必要があります。 特に、近日中の開始を予定している特定送配電事業に関して体制を構築中であるが、送配電設 備の保安経験があり、事象や作業に対して、指揮・命令・監督ができる人材を急募しています。 ■以下、マイクログリッド事業の参考 https://looop.co.jp/info/2094_20201130
東京都台東区上野3丁目24番6号
以下のいずれかひとつ 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者
オフィスビルやホテル、学校等の空調監視・制御システムの設備施工管理業務を担当していただきます 【業務特徴】 ・新設案件と改修案件の割合は2:8 ※件数比較 ・案件はオフィスビルやホテル、学校等が中心 ・担当エリアの8割が首都圏で、一部東北や長野等があります ※首都圏のうち東京が6割程度 ・工期については、新設の場合は6ヶ月~1年で、改修の場合は2週間から3ヶ月程度 ※現場まで通える場合は直行直帰OKで、遠方の場合は長期出張となりマンスリーを借りる等の対応をさせていただきます 【その他】 コロナ禍において換気に注目が集まっていることもあり、換気商材や換気を制御する商材の需要の高まりにより業績も好調です
<月給> 200,000円~ 基本給:200,000円~ ※ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します 昇給:有 試用期間:5ヶ月(試用期間についても同条件にて就業いただきます)
東京都墨田区両国2-10-8
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分(12:00~12:45) フレックスタイム制(コアタイムなし)
週休2日制(土日祝) 有給休暇10日~44日 年間休日日数120日 ※年5日土曜日出勤有(2020年度) 有給休暇:入社月によって異なります(最大44日繰越) 長期休暇:夏季9日(うち5日間有給)、年末年始(9日間)、GW
管理するオフィスビルを中心とした施工管理業務全般を担当していただきます 各種建築工事の現地調査・診断から、プランニング、見積もり、現地施工管理、工事代金の回収まで一貫して携わる、責任とやりがいのある業務です 【建築グループ】 外壁工事(外壁シール打替え、高圧洗浄、注入工事等)、屋上防水工事、内装工事(エントランス等)、OAフロア工事(二重床化、床下配線等)、耐震補強工事など 【設備グループ】 空調換気設備工事(空調方式の変更他)、給排水衛生設備工事(トイレ・給湯室の給排水更新他)、電気設備工事(照明設備・コンセント設備他)、防災設備工事(自動火災報知設備・非常放送・誘導灯他)、セキュリティ工事(ICカード他)など
以下のいずれかひとつ 1級電気工事施工管理技士 一級建築士 1級建築施工管理技士 1級管工事施工管理技士
8:30~17:30
【年間休日122日】 土日祝日休み、有給休暇(入社時0日から10日、最高付与日数20日)、慶弔休暇、年末年始休暇
【業務概要】 オフィスビルを中心に複合施設、商業施設など大型ビルの設備管理業務を行っていただきます 【業務詳細】 ・モニターの監視業務 ・トラブル、クレーム対応 ・空調、電気設備の管理 ・検針作業 ・報告書作成 ・来館者、テナントへの対応 ・ビル環境の保全・向上に向けたクライアントへの提案業務 【管理実績】 オリナスタワー/東京スクエアガーデン/経団連会館 新宿センタービル/世界貿易センタービル 川崎ダイス など
以下のいずれかひとつ 第一種電気工事士 第二種電気工事士 特級ボイラー技士 一級ボイラー技士 二級ボイラー技士 危険物取扱者乙種4類 消防設備士
日勤:8時30分~17時30分 宿直:8時30分~翌8時30分
【年間休日122日】 4週8休、有給休暇(入社時0日から10日、最高付与日数20日)、慶弔休暇、年末年始休暇
電気工事の施工管理・現場代理人業務を行っていただきます 【具体的には】 ・諸官公庁、中高層ビル、マンション、工場等の屋内電気工事の施工管理業務 ・CADによる施工図作成、積算数量確認、材料発注、申請書類作成 ・工事進捗管理、下請負業者の手配 現場監督として、工期に合わせた現場管理や現場指揮・作業員の管理など幅広くお任せします 【仕事の魅力】 個人の能力や実績を重視する社風です。
【ご参考】 月給:25~90万円
東京都墨田区太平1-10-9
第二種電気工事士
週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇 年間休日日数:123日
以下のいずれかひとつ 第一種電気工事士 第二種電気工事士
⼯事施⼯責任者(責任者候補)としてご活躍頂きます。プロジェクトはオフィスビル、商業施設、⼯場等、数億円単位のものも多数あります。 多くが元請けやゼネコンからの⼀次請け案件なので、現地調査から竣⼯までトータルに携わることができます。 スーパーゼネコンと共に仕事をすることも多く、最新技術に触れる機会もあります。 (ご経験に応じ「主任」「⼯事⻑」「所⻑」等のポジション有) 【教育体制】 ⼊社後、本社にて建築の基礎・CAD研修があります。資格取得についても、試験対策講座、受験料の負担など会社で全⾯的にサポートしています。 教育を現場任せにせず、全社員が協⼒をしながら育てることで「⼀流の現場代理⼈に必要不可⽋な仕事⼒」を習得いただきます。 【同社の魅⼒】 ・マンション・オフィスビル・⼯場・学校などの電気設備⼯事を⾏っており、清⽔建設等の⼤⼿ゼネコンとの取引があり、国⽴代々⽊競技場、サンリオピューロランド、パークシティ豊洲、ディオール表参道等有名な建造物の施⼯実績が多数あります。 ・新築⼯事だけでなく、バブル絶頂期から他社に先駆けてリニューアル⼯事も⾏っています。このような時代の流れを把握する⼒により業績は右肩上がりとなっています。 今後もオリンピック後の情勢を⾒据え、現在うりあげの40%を占めているリニューアル事業を将来的には60%まで引き上げることを⽬標としています。 ・新卒5割・中途5割。ワークシェアリング等積極的に取り組み、定着率は⾼く5年で80%以上の⼈が定着しています。基本的には現地採⽤をしているため、転勤もほぼありません。
2級管工事施工管理技士
主に計装工事(空調の自動制御工事など)の施工管理をご担当していただき ます。 大手サブコンからの受注が大半であるため、大規模な案件に携わっていただけます。 【具体的には】 当社の常駐電工の方々とコミュニケーションをとっていただきながら現場を管理していただきます。 空調の自動制御工事や電気設備 工事などの計装工事がメインとなっています。 【工事実績】 大手サブコンからの直受け案件もあるため下記のような実績があります。 ・丸の内ビルディング ・東京スカイツリー など
【ご参考】 月給280,000~420,000円
東京都墨田区文花1-34-8
09:00~18:00(所定労働時間8時間) 【休憩】60分
【休日】105日 (内訳) 土曜 日曜 祝日 その他(月2回程土曜出勤の場合有/振替休日取得可) 【有給休暇】有(10日~)