株式会社マイスターエンジニアリング近畿電設保障 電気設備点検 大阪 【電気設備の竣工試験・法定点検】

正社員週休2日年収500万円以上

給与アイコン年収

430~550万円詳しく見る

カバンアイコン職種

設備管理詳しく見る

マップアイコン勤務地

大阪府詳しく見る
近畿電設保障 電気設備点検 大阪 【電気設備の竣工試験・法定点検】

募集要項

bag

仕事内容

設備管理

業務について

 工場、大学、駅、病院、ショッピングモールなどの特別高圧・高圧の電力が使われている施設での電機設備試験・点検・保守業務を担当いただきます。
 
■業務の詳細
・竣工試験
 新しくできた建物の電気設備が法律通りに仕上がっているか試験で確認
 (接地抵抗測定・絶縁抵抗測定・絶縁耐圧試験・保護継電器試験・シーケンス試験 他)
・法定点検
 稼働中の電気設備に異常がないか点検
 (接地抵抗測定・保護継電試験・シーケンス試験・遮断器、開閉器類点検・変圧器点検・コンデンサ点検 他 )
calendar

休日・休暇

■年間100日 ・週休2日制(月6日以上・シフト制)
license

応募条件

employment status

雇用形態

正社員
location

勤務地

大阪府大阪市都島区大東町2丁目5-15
location

勤務地詳細

■所在地:大阪府守口市梅園町8番1号 ・本社  大阪府大阪市都島区大東町2丁目5-15  (JR城北公園通駅から徒歩5分) ・京滋支店  京都市山科区勧修寺瀬戸河原町12番地  (地下鉄小野駅から徒歩15分) ※ご希望を踏まえていずれかに配属 マイカー通勤:可 転勤:無

出張

出張有り
money

給与

■月給:248,000円〜300,000円/月 (固定残業代40h込) ■昇給:有 ■賞与:有(2023年実績7か月分) ※企業業績・入社時期踏まえて支給 ■各種手当 ・通勤手当 ・休日出勤手当:実働時間数に関わらず一律9,800円/日 ・夜勤手当  :3,000円/日 ・家族手当(扶養内配偶者10,000円/月、お子様1人5,000円/月 満18歳の3月迄) ・出張手当  :15,000円/泊(宿泊代込) ・資格手当  :電験3種10,000円/月~          電工2種3,000円/月~

年収

430万円 ~ 550万円

clock

勤務時間

■勤務時間:9:00〜17:00(休憩1時間、実働7時間) ・1カ月前を目途にシフトが決定します。 ・希望休日はなるべく調整をして取得いただきます。 ・夜勤対応:有 月4日程度〜
plus circle

処遇・福利厚生

■保険制度 ・健康保険:有 ・厚生年金:有 ・雇用保険:有 ・労災保険:有
hammer

勤務詳細

受動喫煙対策

屋内全面禁煙

求人の種類

自社提案
diamond

求人種別

エージェントサービス

会社概要

住所

東京都千代田区丸の内1丁目7−12サピアタワー15F

従業員数

1,346人

売上高

19,528,000,000円

資本金

1,056,000,000円

設立

1974年06月14日

詳細説明

半導体製造装置、各種メカトロ機器及び建築設備のメンテナンス&エンジニアリング並びに太陽光発電システムの施工、施工技術者の育成、省エネ・環境関連事業における技術サービス、コンサルティング 等 1969年、東洋一の超高層ホテルの設備管理から事業を開始し、その後事業分野を産業機械のメンテナンス・エンジニアリングにも拡げた技能・技術サービスの会社です。 ■メカトロ事業 ~幅広い分野で、ものづくりの未来を支える~ 半導体分野をはじめ、自動車や産業インフラなど、次世代のものづくりに欠かせない最先端フィールドで、専門的な技術を持ったマイスターのエンジニアが幅広く活躍しています。 ■ファシリティ事業 ~快適に安心して暮らせる都市機能を守る~ 高層ビルや一流ホテル、大型ショッピングセンターなど、今後ますます需要が高まる各種施設の維持・管理、メンテナンス業務。幅広く経験を積みながら多くの資格を取得して、長く第一線で活躍できます。

会社の特徴

【働きやすさを大切にしています】 ■「異動割合は、全体の2.6%」安定した長期プロジェクト案件がメインとなる為基本的には異動が無く、一つの配属先で長く働いていただきます。 ■入社時は充実した研修をご用意。ご経験や配属先に合わせカスタマイズした研修となります。  各業界/分野ごとに業界大手メーカーとコラボした研修もあり実践的な内容を学んでいただけます。  配属後も6ヵ月に1回面談を実施し、キャリアの相談や安心して働けるようサポートをいたします。 【キャリアステップ例】入社後:個別作業者、2年目:作業責任者、4年目:チームリーダー、7年目以降:統括リーダー