「施工管理って激務だよね」

施工管理を目指している方や転職を考えている方は、一度は耳にしたことがありますよね。

では、施工管理の仕事は本当に激務なのでしょうか。 今回は仕事がきついから激務であると考えるのではなく、労働時間や仕事内容、給料などのあらゆる側面から総合的に判断していこうと思います。

建職バンクのバナー

施工管理の仕事内容とは?

施工管理の仕事は大きく4つあります。4大管理とも言われています。

1 工程管理

工程管理とは、工事全体の流れを把握し、工期までに間に合わせるためのスケジュールを組む業務のことです。無駄なく、効率的に作業をできるようにスケジュールを組みます。

2原価管理

原価管理とは、工事にどれくらいの費用がかかるのかを算出する業務のことです。人件費や材料費など、予算以上の費用を使ってしまうと利益が減ってしまうため、念入りに行います。

3品質管理

主に建築などでは、建築物を建てる際には、各種技術基準などに従い強度や材質、使うべき材料や場所といった細かいプランを立てなければなりません。

品質管理の仕事は、こうした建築における、いわば立案された決まりごとを守っているのかを確認する仕事です。

4安全管理

安全管理とは、現場で働く従業員などの工事に関わる全ての人が安全に工事を行うための業務です。

いくら、工期を守り、工事費用を安くしたとしても、現場から怪我人が出たら意味がないですよね。 なので、みんなの命を守る重要な作業です。

施工管理の仕事内容について詳しく知りたい方はこちら(施工管理とはどんな仕事?資格や年収、きついことややりがいについて

 

工事において、施工管理の仕事は全体を管理するリーダ的存在です。

そのため、工事が終わった際は、自分がこの工事を引っ張ったという満足感を得ることができる一方で、工事の開始から終了までの全行程を自分が管理しなくてはならないという責任感と仕事量があります。

なので仕事柄、周りからはどうしても

「施工管理は忙しいから、激務」

という噂が立ってしまっているのです。

では、工事の管理者であるが故に、本当に仕事量は多く激務といえるのでしょうか

施工管理の仕事の激務要素

施工管理の仕事は、本当に激務なのでしょうか。 ここでは、厚生労働省と国土交通省の資料を参考にして、建設業界の情報を元に考えていきましょう。

1 労働時間について

まず、最初に建設業界の労働時間について考察していきます。

当然労働時間が長いと、人は激務だと感じやすいです。下の表は国土交通省が発表した建設業界と他の産業を比較したグラフです。

国土交通省資料参照

このグラフから、建設業の年間労働時間は2000時間以上ということがわかります。

一方で、全産業の年間労働時間は1740時間程度であるため、月平均で建設業の方が21時間多い計算になります。

1日あたりで換算すると約1時間、他の業界よりも労働時間が長いという計算になります。

施工管理は基本的に建設業界に属するため、労働時間という観点から見ると、確かに激務である可能性がありますね。

2 離職率について

次は、建設業界の離職率についてです。離職率は会社をやめる割合ですので、会社が激務であるほど、高くなる傾向にあります。下のグラフを見てください。

厚生労働省資料参照

高卒者の離職率はかなり高いですね。全業界の平均よりも上回っており、半分近くが辞めています。

一方で大卒者は、30%未満の離職率となっているため、そこまで高くはないですね。

前向きに業界を変え、転職する人も一定数存在するため、一概には言えませんが、それでも建設業界の離職率はやや高いといえます。

そのため、建設業界である施工管理の仕事も、離職率という観点から見れば、やや激務であるといえるでしょう。

3 建設業界を辞めてしまった人の意見は?

では、なぜ建設業界の仕事を辞めてしまったのでしょうか。ここからも施工管理が激務かどうかがわかります。辞めた人の意見は非常に重要です。下のグラフをみてください。

厚生労働省資料参照

これは企業が考える若者がやめる理由と、実際に辞めた理由を比較したグラフです。

建設業会での不安要素は、やはり

・賃金が低い

・休みをとることが難しい

・雇用が不安定である

ですね。

やはり賃金が低く、休みをとることが難しい職場環境では仕事を続けること困難でしょう。では、施工管理の仕事は本当に激務なのでしょうか。

次は施工管理の魅力についてお話しします。

施工管理の仕事の魅力

先ほどまでは、施工管理の仕事が激務かどうかについて、建設業界の情報を用いてご説明しました。

今回は施工管理の仕事の魅力について、1つずつお話しします。

1 給料が高い

 

1つ目は、給料が高いという点です。

建設業界の給料は低いと先ほど言いましたが、一方で施工管理の仕事は建設業界の中でも非常に高く、日本人の平均年収と比べても高いです。

実際に、日本人の平均年収が441万円であり、施工管理の仕事の平均年収は543万円です。

責任感ある仕事の一方で、給料は高く、中には年収が1000万円いく人もいます。非常に魅力的な仕事であるといえます。

施工管理の年収ってどれくらい?〜年収の疑問を今すぐ解決!

2 やりがいがある

2つ目は、仕事に対して、やりがいがある点です。

実際に工事を行うには、1つのチームでやらなくてはいけません。

基礎工事から躯体工事、外装工事、設備工事などの様々な工程を指揮するのが施工管理の仕事です。なので、やりがいを感じる事はもちろん、昇進もしやすいです。

3 仕事に関しての需要が高く、安定である

3つ目は、需要が高く、安定である点です。

先ほど建設業界は雇用が不安定というお話しをしましたが、実は施工管理の仕事においては人手不足であり、非常に需要のある仕事なのです。

建造物は建てて終わりではありません。

それを保守、管理、老朽化した場合の修理などのその後のアフターケアをし続ける必要があります。

そのため、今後も施工管理の仕事の需要が減ることはありません。それに加えて、専門的な仕事でスキルもつくため、仕事がなくなることはまずないでしょう。

 

いかがでしたでしょうか。

確かに労働時間は長く、責任重大な仕事ではありますが、それ以上に給料が高く、やりがいがあり、安定的な非常に魅力的な仕事であるといえます。

激務ではなく、よりホワイトな施工管理の仕事に就くためには

では激務な仕事ではなく、よりホワイトな仕事に就くためにはどうすれば良いのでしょうか?その方法は

より良い職場環境を求めて転職する!

つまり、今所属している会社よりも、より良い条件の会社に転職することが、ホワイトな仕事に就くための方法です。

「そんなにうまくいくはずないじゃん」

こう思っている人も中にはいるのではないでしょうか。 そこで、実際に建職バンクに掲載されている求人を見てみましょう。

 

例1 株式会社ブロードリンクス

業務内容 メガソーラーの設置(電気工事)における施工管理業務(2級電気工事施工管理技士)
月給 月給416,600円~666,700円+残業代+賞与
休日 完全週休2日制(土日休み)休日は年間124日以上

このように月給が高いだけではなく、しっかりと休みをとることができる職場もあります。

より詳しい求人情報は以下をチェック

メガソーラーの設置(電気工事)における施工管理業務(2級電気工事施工管理技士)

 

例2 王子エンジニアリング株式会社

業務内容 施工管理業務全般
月給 基本給:420,000円~460,000円+残業代+賞与
休日 週休二日(土日) 祝日/メーデー/年末年始 年次有給/リフレッシュ/慶弔
諸手当 通勤手当や住宅手当など

この求人は給料も良い上に手当が非常に充実していますね。もちろん休日も例1と同様にしっかりとあります。

より詳しい求人情報は以下をチェック

王子グループの総合エンジニアリング会社で電気工事施工管理業務(管理職)(徳島)(2級電気工事施工管理技士)

いかがでしょうか。

このようにしっかりと求人情報を調べて、良い条件の会社に転職することができれば、仕事量の多い施工管理の仕事でも、プライベートを充実させることが可能なのです。

是非転職を検討してみて下さい。

より多くの施工管理の求人情報が見たい方はこちら

まとめ

ここまで施工管理は激務なのかについてまとめてきました。

結論からいうと、多少激務ではありますが、条件次第ではより働きやすい環境にすることができるということがわかりました。

工事を統括する施工管理の仕事はもちろん大変な部分もありますが、成長や責任感という点においては非常にやりがいを感じる仕事です。

業界問わず、激務な職場は存在します。それをしっかりと見極めて、より条件の良い企業に転職、就職しましょう。

建職バンクを使って転職を成功させよう!

建職バンクは、関東の電気求人件数No1の実績を誇る転職求人サイトです。

多くの求人情報や、仕事や転職活動に役立つような記事を発信しています。

さらに『建職バンク』に登録することで、転職の際にキャリアアドバイザーの方からアドバイスを無料で受けることができます!

建職バンクへの登録はこちらから!