FIT法が改正されたことにより、個人宅であっても、設置している太陽光発電のメンテナンスが必須となりましたが、メンテナンスといっても、何をどうすればいいか分からない、という方はまだまだ多いようです。この記事では、太陽光発電のメンテナンスにお悩みを持った方向けに、実際の費用や頻度など、メンテナンスをするうえで知っておきたいことを、ご紹介していきます。

▼転職をお考えの方はこちらもどうぞ
電気業界の求人を検索
電気業界最大級の転職・求人情報サイトで、ピッタリの求人を見つけましょう。

建職バンクのバナー

太陽光発電のメンテナンスは義務化されている?

そもそも、太陽光発電のメンテナンスは法律で義務化されているのでしょうか。また、どうしてメンテナンスが必要になるのでしょうか。

法的に義務化されている

結論から言えば、太陽光発電のメンテナンスは法的に義務化されています。電気の「固定価格買取制度」であるFIT法が改正されたことで、2017年度から、保守点検・維持管理の適切な実施が義務づけられました。

違反するとFIT認定が取り消され、国が決めた価格で発電した電気を売ることができなくなります。

発電効率を保つのに必要

太陽光発電を設置後、時間が経つと、発電装置である太陽電池モジュールが汚れたり破損して、発電効率が低下する事があります。

その為、太陽光発電のメンテナンスは義務化されていなかったとしても、発電効率を保つ為にも必要です。発電した電気は売電することができますが、発電効率が落ちてしまうと、その収益まで落ちてしまいます。

せっかく太陽光発電を設置したのに、売電で得られる利益が少ないと、もったいないですよね。

安全確保に必要

太陽光発電のメンテナンスを怠ると、大きな事故を引き起こす恐れもあります。例えば、パネル表面に付着した強固な汚れは、放置すると熱を持ち、最悪の場合、炎上する場合があります。これを「ホットスポット」といい、セルの破損や火災の原因になる為大変危険です。こうした事故を防ぐ為にも、太陽光発電の定期的なメンテナンスを怠らないようにしましょう。

太陽光発電のメンテナンスは自分でできる?

難しそうな太陽光発電のメンテナンスですが、自分で行う事は出来るのでしょうか?以下の項目を見ていきましょう。

ガイドラインがあるので自分でやることも可能

太陽光発電のメンテナンスは、一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)が保守点検ガイドラインを公表しているので、簡単な内容の点検であれば自分でも行えます。発電量のチェックなどは簡単なので、自分で行っている方も多いでしょう。

しかし、定期的な点検は専門の業者に任せることをおすすめします。リンクはこちら

安全面から業者に依頼するのが無難

定期点検では、配線ケーブルや電気系統を詳しく調べる必要があります。そのため、素人がメンテナンスを行うことは大変危険です。例えば、発電システムに関わる、パネル、パワコン部分は電気が通っているので、間違えて扱うと発電量が急速に低下したり、最悪の場合は大事故を起こしかねません。

そのため、資格を持った技術者にメンテナンスを依頼するのが安全です。資格に関しては、太陽光発電協会(JPEA)が認証するPV施工技術者という太陽光発電専門の資格があります。

このような資格を持っている技術者は、メンテナンスの経験も太陽光発電の知識も豊富です。太陽光発電のメンテナンスをお考えの方は、資格を持ったプロに依頼することをおすすめします。

▼転職をお考えの方はこちらもどうぞ
電気業界の求人を検索
電気業界最大級の転職・求人情報サイトで、ピッタリの求人を見つけましょう。

太陽光発電のメンテナンスの費用や頻度の目安は?

続いて、太陽光発電のメンテナンスにかかる費用や実施する頻度の目安をご紹介していきましょう。

定期点検は4年に1回、2万円/1回が相場

太陽光発電のメンテナンスは4年に1回行われるのが平均で、1回あたり2万円が相場です。メンテナンスは、長期にわたり発電量を維持し、安全性を維持するために欠かせず、定期的に行われることが望まれます。

また、国もメンテナンスの実施を積極的に促す立場から、メンテナンスにかかるであろう費用を、あらかじめ盛り込んだうえで、電気の買取価格を設定しています。太陽光発電を設置している方は積極的にメンテナンスを実施したいところです。

パワコン交換は20年に1回、20万円/1回が相場

パワコンは太陽電池で発電した直流電力を交流に交換する装置ですが、徐々に機械的な摩耗が発生するため、ある程度の期間が経つと、交換する必要があります。

20年に1度の交換が推奨されており、その費用は平均20万円とされています。

太陽光発電メンテナンス業者選びの注意点は?

定期点検などでお願いする太陽光発電のメンテナンス業者はどのようにして選んだらよいのでしょうか。次の点に注意して、業者を選びましょう。

実績や資格、保険をチェック

太陽光発電のメンテナンス業者選びで大切なのは次の業績、資格、保険という3点をチェックすることです。まず業績ですが、施工実績数が多ければ多いほど、当然ですが技術も高く、安心です。施工実績が100棟以上を目安として業者の選定を行うとよいでしょう。

次に、資格ですが、メーカー施工IDを持った有資格者、電気主任技術者、太陽光発電協会(JPEA)が認証するPV施工技術者など太陽光発電専門の資格を持った技術者に依頼しましょう。

これらの有資格者は知識や経験も豊富で安心です。最後に保険です。メンテナンス業者が保守点検業務中、または終了後の欠陥により発生した事故などを補償する保険に加入しているかを確認しておきましょう。

複数の業者に見積もりをとる

メンテナンス業者を選ぶうえで、もう1つ欠かせないポイントは、複数の業者に見積もりをとることです。インターネット等で複数の業者を探し、見積もりを依頼しましょう。費用を比較することができ、値段の安い業者を選べます。

まとめ

2017年度から太陽光発電の定期的なメンテナンスが義務化されました。今回の法改正で、これまでメンテナンスを行ってこなかった方も、太陽光発電のメンテナンスが必須になります。しっかりメンテナンスしておくことで、安心・安全な太陽光発電ライフを送りましょう。