建設業界従事者、とくに建築系の設計業務を行う建築士などは「autocad」を聞いたことがある、もしくは使用したことがあるという方は多いのではないでしょうか?

もちろん、autocadは建築設計だけでなく、電気設計にも使用できるので、電気工事施工管理技士などにとっても使用したことがあるのではないでしょうか?例えば、回路設計の際に線番付けとタグ付けの自動化などは業務を大きく効率化できるでしょう。

この記事では、そんなautocadの紹介記事になります。autocadのようなcadソフトはいくつかありますが、autocadはどのような位置づけにあるのかということなどを紹介します。

▼転職をお考えの方はこちらもどうぞ
電気業界の求人を検索
電気業界最大級の転職・求人情報サイトで、ピッタリの求人を見つけましょう。

建職バンクのバナー

CADとは?

そもそもCADというのは、Computer Aided Designの頭文字をとり、CADと称されています。日本語ではコンピュータによる設計支援などとされています。今ではCADも市民権を得たといえるくらいに設計者をはじめ、多くの建設業界従事者に広まることとなりました。ここまで広まった理由としては、

  • 手作業による製図の効率化
    • 製図はいままで、手作業により線分を手で引いていました。ですがCADを使用することによって線分をコマンドにより引くことが可能になりました。これにより、製図作業を効率化できるようになりました。
  • 製図によるミスの修正が容易化
    • 紙による製図ですと、線分を引く際のミスなどが生じます。このようなミスが生じると、修正をしなければなりませんが修正をする際に「紙を痛めてしまわないか?」、「修正箇所を誤ってしまう」などのような度重なるミスの可能性があります。こうしたミスの修正を用意にできるのがCADです。修正箇所を選択し削除、修正ができるのです。
  • データ管理が簡易化、共有が可能に
    • 手書き製図ですと、図面の保管やコピーが面倒です。しかし、CADを使用するとコンピュータ上や、サーバー上で容易に保存共有が可能になりますので、複数人での作業も可能になります。

以上はCADを使用するメリットとしてよく言われることですが、CADの中でもautocadはどのような特異点があるのでしょうか?

autocadとは何か?LTって何??

AutoCADは「オートキャド」と読み、AUTODESK(オートデスク)社が開発する2D CAD(2次元)と3D CAD(3次元)の2種類の図面をコンピュータを使用して製図を効率化するためのソフトウェアです。

autocadはjw_cadと同様に広く普及しているCADツールになりますが、autocadは有料のツールになります。有料であるからこそ、2次元から3次元の製図が可能であったりカスタマイズ性能の高さがあったりと汎用性が高いのが特徴点です。

人によっては、マウスを使った線分のドローイングより、コマンドを打ったほうが早かったりするので使い勝手は人により分かれます。

サブスクリプションで中小企業にとってメリット

これまでは導入の際の初期費用が大きく費用もかかるので、autocadの導入が難しい側面がありました。特に中小企業では初期費用がネックで導入ができないということがありました。そのようななか、2017年にサブスクリプション課金が採用され、中小企業にも導入のハードルが下がりました。

サブスクリプションというのは、レンタルのようにAutoCADなどのオートデスク製品を契約した期間だけ使用できる料金形態です。プロジェクト毎や中長期の利用に適した「年間ライセンス」で予算や必要期間に応じた柔軟なライセンス運用が可能になる非常に柔軟な形態になります。

autocadとautocadLTとの違い

autocadには通常版とLTという2つのパターンがあります。両者の違いとしては、ますLTのほうが安いためにLTのほうが導入障壁は低く、LTのほうが本屋などでのautocad解説本が多く出回っています。また、LTの機能だけで十分な実務がこなせるレベルであるためLTのほうが人気なのでしょうか。とはいえ、通常のautocadでは大量の図面処理が可能になりますし、ゼネコンなど元請会社でよく使用される3Dcadは通常版のみになっているのです。

autocadはコマンドを打ち込みますが、よく打ち込むコマンドを小難しいプログラミングなしにスクリプトファイル化できます。これにより、複数の図面に適用させれることができるようになります。それに反し、LTではこの処理ができません。効率性でいえば通常版のほうが高いといえるでしょう。

このような関係上、どっともメリットがありどっちが優れているかということに関しては一概には言えません。しかし、通常版のほうが機能面も豊富ですし、LTにできないことは通常版でできます。ですので、お財布との相談になるのではないかと思われます。

▼転職をお考えの方はこちらもどうぞ
電気業界の求人を検索
電気業界最大級の転職・求人情報サイトで、ピッタリの求人を見つけましょう。

従来のCADとautocadの違い

従来のCADとはいっても、CADの歴史は1970年代から始まっていますので、数多くあります。その中でもCADツールとして広く普及しているJW_CADとの比較になります。JW_CADは無料ということもあり、建築系の学生を中心に多くの人が使用している汎用CADです。

まずは、JWとautoの違いとしては求人情報に現れています。どういうことかというと、就職で有利なのはautocadのほうだということです。なぜautocadのほうが就職に有利なのかというと、高額な金額に見合うautoのほうが豊富な機能を持っていますし、多くの会社でautoが導入されているからです。つまりは、機能的にautoのほうが便利そうだから導入されているのではないでしょうか。

機能面ではautoのほうが豊富であっても、使い勝手がよくないとなかなか浸透しません。JWのほうがクロックメニューがあるため作図性能、作図のしやすさはあるでしょう。autoは面積測定がやりやすいなど両者の長所がありますのでいいとこどりした使い方がいいのかもしれません。

autocadの無料版、有償版、学生版の違い

autocadには30日間の無料体験版がりますがいづれは有償化してしまいます。有償版、無償版、学生版のそれぞれの違いは以下のようになります。

  有償版 無料版 学生版
機能 2D製図、3Dモデリング、ビジュアライゼーション 有償版と同等 有償版と同様
価格 21,600~/月~(LT:5,400~/月) 無料 無料
期間 契約期間(サブスクリプション) インストールから30日間 インストールから三年間

学生であれば、3年間は無料ですので、授業や自習で必要なかたにとってはうれしい値段になっています。有償版は契約期間により値段が変わってきますので、必要な時に使うというあり方がいいように思えます。