公益財団法人東京都道路整備保全公社【東京】★未経験歓迎★都庁グループの一員として東京のインフラを支える電気設備の保守・設備管理
正社員転勤なし20代歓迎残業20時間以内未経験歓迎
| 400~500万円詳しく見る |
---|---|
| 設備管理詳しく見る |
| 東京都詳しく見る |
| 高卒以上で、以下の条件を満たす方を歓迎します!
■電気主任技術者免状の交付を受けている方 (第1種~第3種は不問)
■40歳以下の方 (若年層の長期的なキャリア形成を図るためです)
★未経験者歓迎です!
詳しく見る |

求人の注目ポイント!
- ★都庁グループの一員として安定したキャリアを構築★ 当公社は都庁グループの一員として、首都東京の都市再生と都民生活の向上に寄与することを目的とした公益財団法人です。公共性の高い仕事を通じて、安定した環境で長期的なキャリアを築くことが可能です。事業所はすべて都内にあり、転居を伴う転勤もありません。
- ★ワークライフバランスを重視できる理想的な環境★ 年間休日は122日で、有給休暇の平均取得日数は17日と非常に高く、プライベートの時間を大切にできます。月平均残業は10時間程度と少なく、残業代は全額支給されるため、安心して働ける環境です。
- ★未経験からでも挑戦でき、着実に年収アップが可能★ 電気主任技術者の資格をお持ちであれば、業界未経験の方も歓迎します。年齢も40歳以下の方を募集しており、若年層の長期的なキャリア形成を支援します。入社10年目には係長として年収715万円程度を目指せるなど、着実な年収アップが可能です 。
募集要項
仕事内容
総合職(電気)【保守・設備管理】
仕事内容
具体的には
ⅰ)電気設備・機械設備の日常点検・定期点検
ⅱ)利用状況・交通状況のモニター監視、地下歩道内の巡回、閉鎖・開放、トンネル内の交通事故対応・落下物対応
ⅲ)火災・地震時や設備故障時の緊急対応 等
ルーチンワークもあれば、突発的な故障・事故などの緊急対応もあり、チームワークを発揮し業務を行っています。
※安全作業が第一、単独での危険作業は絶対に行いません。現場に行く際には体制を整えて臨みます。
※道路管理業務は大多数が未経験者です。先輩達も同様です。新人教育を通して確実に業務ができるよう指導します。
<対象施設>
・新宿副都心西口広場
・環状二号線築地・虎ノ門トンネル
・新橋地下自動車道
・環状八号線井荻・練馬トンネル
・上野地下歩行者専用道等 等
会社説明
1日の乗降客が200万人を超える新宿駅の新宿副都心西口広場や、臨海部と都心部を結ぶ交通・物流ネットワークを支える環状二号線築地虎ノ門トンネル等の、トンネルや地下歩道等の維持管理業務を東京都から受託し、利用者に安全で快適な道路空間を提供しています。
休日・休暇
■4週8休制
【有給休暇】
20日
※平均取得日数17.0日(R6実績)
※年度途中の採用の場合、初年度は規程に基づく調整あり
【年間休日】
122日
└夏季休暇(5日)
└年末年始休暇
└慶弔休暇
└ボランティア休暇
└長期勤続休暇
└妊娠、出産、育児、介護に関する休暇
★産休・育休からの復帰実績あり
応募条件
資格・免許
高卒以上で、以下の条件を満たす方を歓迎します!
■電気主任技術者免状の交付を受けている方 (第1種~第3種は不問)
■40歳以下の方 (若年層の長期的なキャリア形成を図るためです)
★未経験者歓迎です!
【詳細】
■高卒以上であること
■電気主任技術者免状の交付を受けている方 (第1種~第3種は不問)
※電気事業法第44条第2項第1号の規定に基づき、経済産業大臣が認定した教育施設で所定の科目を修めて卒業した方(卒業見込みの方も含む)も応募可能です。
■40歳以下の方
※長期勤続によるキャリア形成を図るため、年齢制限を設けています 。
学歴
■高卒以上
雇用形態
■正社員
※試用期間:6ヶ月(試用期間中の待遇に変更なし)
勤務地
本社、ほか都内各事業所(新宿区、杉並区、中央区 等)
■本社:東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング20階
■新宿:東京都西新宿2-6地先 歩行者専用地下道2号線 管理室
■井荻:東京都杉並区上井草1-8地先 井荻トンネル管理所
■築地:東京都中央区築地5-2-1 築地虎ノ門トンネル換気所
【最寄り駅】
JR「新宿駅」より徒歩10分
西武新宿線「井荻駅」より徒歩10分
大江戸線「築地市場駅」より徒歩3分
転勤
■転居を伴う転勤はありません
給与
■月給:201,100円以上+各種手当
★大卒:月給239,100円以上+各種手当
★短大/専門卒:月給215,100円以上+各種手当
★高卒:月給201,100円以上+各種手当
※学歴・経験等を考慮の上、所定の基準に基づき給与を決定
【一律手当】
■全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
■全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
【手当】
■通勤手当(上限15万円/月)
■扶養手当
■住宅手当
■残業手当(全額支給)
【年収例】
■役職:一般(入社1年目)年収456万円/月給272,500円(大卒/民間企業での経験4年/住宅手当あり/扶養手当なし/超過勤務手当別途)
■役職:一般(入社1年目)年収507万円/月給303,400円(大卒/民間企業での経験7年/住宅手当あり/扶養手当あり/超過勤務手当別途)
■役職:係長(入社10年目)年収715万円/月給414,800円(大卒/民間企業での経験7年/住宅手当あり/扶養手当あり/超過勤務手当別途)
賞与
■賞与:年2回(6月、12月)
■昇給:年1回
年収
400万円 ~ 500万円
この求人は、残業時間が20時間以内です。ワークライフバランスを重視される方におすすめの求人です。
勤務時間
■シフト制(実働7時間45分)
例:
(1)8:30〜17:15
(2)16:00〜翌0:45
(3)0:45〜9:30
※(2)と(3)は連続勤務
日勤:8:30〜17:15
夜勤:16:00〜翌9:30(2勤務分、翌日は基本休み)
※夜勤は必ず複数人体制となっており、一人での連続勤務ではありません。
※休憩時間及び休憩環境も確保しています。
処遇・福利厚生
【福利厚生】
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■人間ドック補助
■慶弔見舞金
■食事補助制度
■企業型確定拠出年金制度(選択制)等
【保険制度】
■雇用保険
■労災保険
■健康保険
■厚生年金
採用概要
採用プロセス
建職バンクからの応募及び必要書類を送付してください。
次の(1)(2)両方が期限までに行われた場合に応募を受け付けることができます。
(1)「応募画面へ進む」ボタンよりご応募ください。
(2)必要書類の提出
建職バンクから応募後、次の書類を必ずメールまたは郵送にてご提出ください。
職員採用選考申込書(公社指定様式・HP参照)公社HP: https://www.tmpc.or.jp/recruit/employment/careers.html
【提出先】jinji@tmpc.or.jp
【提出締切】 エントリーの翌日から、2週間以内
▼第一次選考(WEB適性検査)
▼第二次選考(面接)
▼最終選考(面接)
▼内定
<選考に関する補足>
※選考の詳細な日程は選考結果と合わせてご連絡いたします。
※ご提出いただいた個人情報は、採用選考のみに利用し、応募書類は返却いたしません。
※選考結果は、全員に合否のみご連絡いたします。
※選考内容の問い合わせについてはお答えいたしかねます。
※応募書類等に記載した学歴、保有資格等については、内定後、証明書等を提出していただきます。
勤務詳細
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
公益財団法人東京都道路整備保全公社からのメッセージ
【法人からのメッセージ】
今回募集する総合職(電気)【保守・設備管理】では、
道路施設等の安全・安心な管理の推進に係る業務を担っていただきます。
普段何気なく使う地下歩行者道やトンネルなどの
安全・安心を陰から支える重要な仕事です。
安全で快適な道路空間創出のために、あなたのスキルを発揮してみませんか?
【社員インタビュー】
道路部道路施設課 38歳 入社7年目(中途採用)
新宿駅周辺の地下歩道や環状八号線の井荻トンネルなど、交通に重要な公共施設を運用管理していくことは責任重大ですが、やりがいを感じます。
施設管理は、巡回や点検など日々の積み重ねにより成り立っています。
業務を適切に行っていくことで、安全で快適な道路空間が創られているという実感を得られます。
当公社は、都庁グループの一員として
首都東京の都市再生と都市機能の維持増進、
都民生活の向上に寄与することを目的とした公益財団法人です。
安全・安心な首都東京の実現に向け、公共性の高い仕事をしています!
求人の種類
求人広告
プラン
A
求人種別
直接応募


会社概要
住所
〒163-0720 新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング20階
従業員数
533名(令和6年4月1日現在、臨時職員を除く)
設立
昭和35年3月19日