株式会社國光【東京都】油圧機械のメンテナンススタッフを募集!【未経験OK!】【週休2日】
正社員転勤なし週休2日残業20時間以内未経験歓迎

求人の注目ポイント!
- 実務未経験者でもOK!ベテランスタッフが丁寧に指導します!
- 残業は少なめ、1日 0分~30分程度!メリハリを持って働きましょう!
- 設立から70年!大手製紙メーカーとの安定的な取引により経営基盤は盤石です!
募集要項
仕事内容
設備管理
▼古紙の破砕機や梱包機のメンテナンススタッフ
⇒当社の主力機械の保守点検を行います。
・事業所は6ヶ所(東京・埼玉・神奈川)、社用車でメンテナンスに回ります。
・自社事業所のほか、グループ会社など外部の機械をメンテナンスする仕事もあります。
・訪問先の事業所や企業の方とのコミュニケーションも大切な仕事です!
※車で各事業所を訪問するため、免許は必須です。
★ベテランの先輩とペアで一緒に回ります!実務経験のない方もご安心ください。
★発足して5年ほどの新しい部署です。一緒に作り上げていけることを楽しみにしています!
★機械いじりが好きという方であれば、きっと楽しみながら技術を身につけていけると思いますよ!
⇒当社の主力機械の保守点検を行います。
具体的には・・・
・事業所は6ヶ所(東京・埼玉・神奈川)、社用車でメンテナンスに回ります。
・自社事業所のほか、グループ会社など外部の機械をメンテナンスする仕事もあります。
・訪問先の事業所や企業の方とのコミュニケーションも大切な仕事です!
※車で各事業所を訪問するため、免許は必須です。
★ベテランの先輩とペアで一緒に回ります!実務経験のない方もご安心ください。
★発足して5年ほどの新しい部署です。一緒に作り上げていけることを楽しみにしています!
★機械いじりが好きという方であれば、きっと楽しみながら技術を身につけていけると思いますよ!
電気系の資格が活かせます!
休日・休暇
■週休2日制(当社カレンダーによる)
■年末年始
■夏季休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
※基本的には土日休みですが、状況に応じて土日祝の出勤もあります。(振替休日取得有)
応募条件
資格・免許
≪保有者は大歓迎!≫
・第二種電気工事士
・フォークリフト運転技術者
・アーク溶接技術者
・ガス溶接技術者
経験
☆実務未経験者OK
先輩社員がイチから丁寧に指導します!
★業界経験者優遇
訪問修理などの経験をお持ちの方、大歓迎!
求める人物像
<こんな方は特に大歓迎>
・だらだら働くのは嫌だ
・実務経験はないけど機械の修理経験とやる気はある
・機械をいじることが好き
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
■東京事業所:東京都台東区三ノ輪1-5-3
≪東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」から徒歩5分≫
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
給与
■月給:185,000~300,000円
※年齢・経験に応じて決定。
【想定の年収換算】
300万円~480万円
■昇給:有(前年実績あり)
賞与
■年2回
■特別賞与(決算による、実績:15期以上連続)
年収
300万円 ~ 480万円
月収
22万円 ~ 30万円
この求人は、残業時間が20時間以内です。ワークライフバランスを重視される方におすすめの求人です。
勤務時間
8:00~17:30(休憩90分)
残業時間
月0~10時間程度(故障対応時)
処遇・福利厚生
交通費支給(月5万円まで)
各種手当有
■雇用保険
■労災保険
■健康保険
■厚生年金(厚生年金基金)
◎昇給あり
◎社会保険完備
◎交通費支給
◎特別賞与(決算により)
◎退職金制度
退職金
有(勤続3年以上)
勤務詳細
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
株式会社國光からのメッセージ
段ボールや新聞紙などの古紙を回収し、国内大手製紙メーカーへ販売する「株式会社國光」。
長年にわたる安定した取引網から、堅実な経営基盤を築いています。
設立から70年、再生資源化事業のプロフェッショナルとして歩み続けてきました。
今まで培ってきた技術・経験を引き継げる新しい仲間を求めています。
今回募集するのは、当社で使用する油圧動力機械メンテナンススタッフです。
当社にとって重要なメンテナンス技術・経験を先輩スタッフから継承し、
今後の國光を支える存在を目指していただけませんか?
もちろん未経験の方の応募もOK!!
地球環境保全に貢献でき、大きなやりがいを感じられるお仕事ですよ。
あなたからのご応募をお待ちしています!
求人の種類
求人広告
求人種別ID
0002




会社概要
会社名
住所
東京都台東区東上野1-28-12 新御徒町KMビル7F
資本金
99,000,000円
設立
昭和23年12月16日
詳細説明
古紙の受入れ・選別加工・販売・輸出を行い、機密書類の適正処理や、古紙から再生された紙製品の販売を通じ循環型社会の創造に貢献しています。