仕事について | 【業務内容】 ◯住宅を伴う複合施設、非住宅施設等の大型建築物の電気設備(受変電、電灯・動力、通信等)の施工管理を担当していただきます ・電気設備工事における施工計画策定 ・工事現場での工程管理、品質管理、原価管理、安全管理 ・作業員の労務管理
【この仕事の魅力】 ・現場の建物に明かりが灯った時が一番嬉しい瞬間で、何物にも代えがたい達成感が得られます ・現場代理人は常に現場にいて、全ての関係者と顔を合わせて、互いの分野で力を発揮して一つの建物を作りあげるという醍醐味を味わうことができます |
---|
勤務場所 | 東京都港区 |
---|
採用人数 | 2人 |
---|
職種 | 施工管理 |
---|
免許・資格 | 2級電気工事施工管理技士 |
---|
望ましい免許・資格 | 1級電気工事施工管理技士
1級管工事施工管理技士 |
---|
学歴 | 高卒以上 |
---|
経験 | 【必須】
●電気設備工事(受変電、電灯・動力、通信等)の施工管理のご経験
●現場代理人のご経験
【歓迎】
●大型建築物での電気設備(受変電、電灯・動力、通信等)の施工管理のご経験
●大型建築物での現場代理人経験
※大型建築物:1万㎡~の建築物 |
---|
就業時間 | 8:30分~17:10分(休憩:12~13時)
実働:7時間40分 |
---|
雇用形態 | 正社員 |
---|
賃金 | 209,500円~
※試用期間有(3ヶ月)
※試用期間中は臨時社員雇用となります。
※当期間中は退職金・賞与の算定期間に含まれません。
※独身寮・社宅、従業員持株会など、一部福利厚生制度が適用されません。
※昇給:年1回(4月) |
---|
休日 | ・完全週休2日制(土・日曜)、国民の休・祝日、会社指定日(年末年始・夏季・会社創立記念日)
・年次有給休暇、特別休暇(慶弔・結婚・出産・リフレッシュなど)、育児休業制度、介護休業制度
・年間休日:128日(2019年度) |
---|
福利厚生 | ・財形貯蓄、貸付金、慶弔見舞金、従業員持株会、企業年金基金
・独身寮、社宅、保養所(自社所有・契約)
・被服等の貸与
・公的資格取得援助(1・2級施工管理技士など)、通信教育受講援助
・四電生協加入可 など
【研修・教育制度】
〇当社が培ってきた技術力を継承するため、また個人毎のポジションに合った知識・能力を身につけてもらうため、入社後、様々な研修プログラムを用意しています。
・階層別研修:新入社員教育、中級職~管理職研修 等
・職能別研修:技術職能力向上研修、管理・専任職能力向上研修 等
・特別研修:各種実務講座、公的資格取得研修、技能オリンピック 等
・職場内研修:OJT(上司による日常業務を通じた職場内研修) 等
・自己啓発支援:通信教育、放送大学、関係図書の紹介 等 |
---|