株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ太陽光発電設備設置におけるプロジェクト管理業務【東京都千代田区】
正社員学歴不問資格取得支援年収700万円以上
求人の注目ポイント!
- 働きやすい環境!年間休日122日、月平均残業時間40時間程度と、就業環境の改善も見込めます
- 東京本社ベースでの就業となりますので、長期出張の働き方が難しい方におすすめです
- 国内最大規模の太陽光発電所導入プロジェクトの中心的な役割を担っていただける、非常にやりがいのあるポジションです
募集要項
仕事内容
施工管理
再生可能エネルギー供給事業の中で、事業の根幹となる自社運営太陽光発電所の開発業務(設計監理、施工会社のマネジメント業務全般)、蓄電池/EV充放電設備との連携システム等の新規技術開発業務をご担当いただきます
・現場施工監理については施工会社が担当します
・複数の施工会社と常時20施設程度の発電所建設を並行して推進していただきます
・施主としての品質、工程、コスト管理が主な業務内容です
・顧客の施設に発電所を建設するため、顧客との工程調整などのコミュニケーション業務も発生します
・発電所の建設エリアはは全国各地となりますが、現地に常駐管理する様な事はなく、基本的に本社ベースでの就業です
※月に2,3回程度、1、2日程度の出張があります
・太陽光発電所の開発以外に蓄電池やEV充放電設備などとの連携システムなどの新規技術開発にも携わっていただきます
※試用期間中の職務内容:本採用時と同様の予定
配属について
具体的には
・現場施工監理については施工会社が担当します
・複数の施工会社と常時20施設程度の発電所建設を並行して推進していただきます
・施主としての品質、工程、コスト管理が主な業務内容です
・顧客の施設に発電所を建設するため、顧客との工程調整などのコミュニケーション業務も発生します
・発電所の建設エリアはは全国各地となりますが、現地に常駐管理する様な事はなく、基本的に本社ベースでの就業です
※月に2,3回程度、1、2日程度の出張があります
・太陽光発電所の開発以外に蓄電池やEV充放電設備などとの連携システムなどの新規技術開発にも携わっていただきます
※試用期間中の職務内容:本採用時と同様の予定
休日・休暇
・年間休日日数:122日
・休日:土曜・日曜・祝日
・夏季休暇:5日
・年末年始休暇:5日
・その他(GW/有給/慶弔休暇)
・有給休暇:入社半年経過後10~最高20日
・産前産後休暇
この求人は、資格の取得支援があります。仕事をしながら資格を取得したい方におすすめの求人です。
応募条件
望ましい免許・資格
第一種電気工事士
第二種電気工事士
1級電気工事施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
経験
【必須】
・電気工事の施工監理業務経験または営業業務経験
※太陽光発電経験は不問です
【歓迎】
・太陽光発電所に関する施工管理経験をお持ちの方
・プラント開発のプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方
・非FIT案件での太陽光経験
※野立ての経験しかない方はNG
・EPC事業者での設計/施工管理経験
・PPA事業者での発注・設計・プロジェクト管理経験
学歴
学歴不問
求める人物像
・全国複数の施設への出張訪問が可能な方
・新しいソリューション、サービスの立ち上げに興味がある方
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
東京都千代田区麹町3-7-4
勤務地詳細
【本社所在地】
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-7-4
秩父屋ビル3階
転勤
転勤無し
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
給与
昇給1回
試用期間3ヶ月有
※試用期間中の労働条件:本採用時と同様の予定
賞与
決算賞与:前期実績は年俸×1ヶ月分(今期は実績次第で1~2ヶ月分を予定)
年収
500万円 ~ 1000万円
※経験能力考慮の上優遇
試用期間:3か月(条件変更なし)
勤務時間
9:00~18:00
所定労働時間8時間、休憩60分
残業時間
月10時間程度
処遇・福利厚生
・残業手当:残業時間に応じて別途支給
・出張手当
・通勤手当
・時間外手当(時間超過分は別途支給。固定残業代はその方の職位により変動します。)
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
資格取得支援
※諸手当、福利厚生は雇用形態等諸条件により、適用外の場合がございます
退職金
退職金無し
採用概要
募集の背景
事業拡大に伴う増員募集
採用プロセス
書類選考→一次面接→最終面接
※筆記試験無し
勤務詳細
受動喫煙対策
執務室内喫煙不可
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001
会社概要
住所
東京都千代田区麹町3-7-4
従業員数
100人
売上高
9,234,000,000円
資本金
480,000,000円
設立
2004年2月
詳細説明
再生可能エネルギー供給事業
エネルギーマネジメント事業
電力供給事業
VPP関連事業
会社の特徴
関西電力、伊藤忠商事等の大手企業と資本業務提携を行い、複数の電力関連事業を展開しています
今後はこれまで蓄積してきた事業資産を活用し、再生可能エネルギーを主軸とした次世代電力事業を推進していきます
■再生可能エネルギー供給事業
・国内最大規模の再エネ供給事業
連結子会社のVPPJapanにて、2021年度中に全国500施設、100,000kW規模の太陽光PPA事業を展開
・大手資本との提携
伊藤忠商事、電源開発等と資本業務提携
・100億円の大型資金調達
2020年度上半期スタートアップ企業資金調達ランキングNo.1
■エネルギーマネジメント事業
・市場シェア国内首位
小売向けエネルギーマネジメントシステム(EMS)市場シェア国内首位、全国4,000施設以上に導入
・関西電力との共同開発
次世代エネルギーマネジメントシステム「エナッジ」
・独自の要素技術
AIによる施設毎の電力使用量予測技術(特許出願中)を保有
■電力供給事業
・累計15万世帯への電力供給実績
電力ブランド「スマ電®」を小売電気事業者として全国展開
・CO2フリー電力の供給も開始
「スマ電CO2ゼロ」(イメージキャラクターに女優のんさんを採用しTVCM等展開中)
・全国の代理店ネットワーク
センチュリー21、スカパー!等との代理店提携により事業を拡大
■VPP関連事業
国内最大規模の分散型太陽光発電所から生まれる再エネ電力を、蓄電池やEV等の分散エネルギーリソースと
独自の電力予測技術等を用いた電力需給調整プラットフォームでコントロールし、再エネ電力の価値を最大化するVPP(バーチャルパワープラント)実証プロジェクトを開始