三井不動産ビルマネジメント株式会社ビルマネジメント会社のエンジニアリングスタッフ
契約社員土日祝休み大手企業年収500万円以上

| 512~512万円詳しく見る |
---|---|
| 施工管理詳しく見る |
| 東京都詳しく見る |
| 優遇資格 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 2級建築施工管理技士 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 第三種電気主任技術者 第一種電気工事士 第二種電気工事士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 一級建築士 二級建築士 1級建築施工管理技士 詳しく見る |

募集要項
仕事内容
施工管理
建物運営業務における専門的アドバイス、研修講師、不具合原因分析、 是正方針提言、見積査定、管理仕様案策定、その他付随する業務
(これまでの技術的知識を建物運営業務に活かす業務)
①コンストラクションマネジメント:オフィスビルの内装・各種設備修繕および更新工事における設計監理者・施工管理者へのPM担当(当社立場)からの助言・指導支援、中長期計画作成のアドバイス等
②各設備領域(電気、空調、衛生、中央監視等)における技術支援:設計監理者・施工管理者への指導、見積査定等
(これまでの技術的知識を建物運営業務に活かす業務)
①コンストラクションマネジメント:オフィスビルの内装・各種設備修繕および更新工事における設計監理者・施工管理者へのPM担当(当社立場)からの助言・指導支援、中長期計画作成のアドバイス等
②各設備領域(電気、空調、衛生、中央監視等)における技術支援:設計監理者・施工管理者への指導、見積査定等
この求人は、土日祝日が休みになります。ワークライフバランスを重視する方におすすめの求人です。
休日・休暇
原則土曜日・日曜日、国民の祝日に相当する日数、年末年始休暇、有給休暇、夏期休暇等
応募条件
資格備考
なし
望ましい免許・資格
第一種電気主任技術者
第二種電気主任技術者
2級建築施工管理技士
1級管工事施工管理技士
2級管工事施工管理技士
第三種電気主任技術者
第一種電気工事士
第二種電気工事士
1級電気工事施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
一級建築士
二級建築士
1級建築施工管理技士
経験
【必須】
ゼネコン・サブコン・設計事務所で施工管理・設計監理を担っていた方で、施主との交渉等をおこなってきた方
学歴
学歴不問
雇用形態
契約社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
東京都中央区銀座6-17-1
勤務地詳細
東京都中央区銀座6-17-1
銀座6丁目-SQUARE
(東銀座から徒歩3分)
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
給与
月給320,000円~
※契約期間は初回6カ月、以後勤務評定により更新の可否を判定し1年以内の契約更新
※契約上限は満65歳に達したのち最初に到来する3月末日を限度とする。
※正社員への登用はありません。
※昇給:有(当社規定による)
賞与
賞与あり
※月給の2倍相当
(×2期 上記想定年収に含む)
年収
512万円 ~ 512万円
勤務時間
フレックスタイム制
・コアタイム 10:00~16:00
・フレキシブルタイム
(始業)7:30~10:00
(終業)16:00~18:30
※基本的に休日出勤および残業等はありません。
処遇・福利厚生
・深夜勤務手当
・通勤手当
各種保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
・生命保険料会社補助制度・がん保険団体扱い加入制度
・クラブサークル活動(テニス・釣り・野球・サッカー等)
退職金
退職金無し
勤務詳細
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001
会社概要
住所
東京都中央区日本橋室町二丁目1 番1 号三井二号館
従業員数
1,711人
売上高
29,775,040,000円
資本金
490,000,000円
設立
1982年8月
詳細説明
■概要:三井不動産ビルマネジメントは、1982年に三井不動産の100%出資によって設立、三井不動産グループのオフィスビル事業の中核を担う会社として、ビルのプロパティマネジメントを中心にテナント企業や地域・社会に対する様々な付加価値の提供を行っています。
会社の特徴
【概要・特徴】東証プライム上場の三井不動産が100%出資する、オフィスビルの運営管理会社です。グループのオフィスビル事業の中核を担う会社として、プロパティマネジメントを中心に事業を展開。三井不動産が所有する大規模オフィスビルのマネジメントで培ったノウハウを活かし、グループ外の案件も手がけています。
【強み】三井不動産グループが打ち出しているビル管理の考え方「経年優化」に基づき、ビルの魅力・価値の維持と、より一層の向上を目指しています。例えば、竣工後40年が経過した「新宿三井ビルディング」には、長周期地震動を低減する大規模制震装置を設置。既存の耐震設備に加え、最新鋭の設備を導入することで「経年優化」を実現しています。また、テナント企業向けのソリューション事業も展開。受付業務委託、総務・庶務業務のアウトソーシングなど、管理物件のメリットとなるようなサービスを提供し、顧客の収益最大化にも力を注いでいます。