三井不動産エンジニアリング株式会社技術系職種【即戦力採用】
正社員契約社員
募集要項
仕事内容
施工管理/設計
①プロジェクトの推進支援役、専門技術分野のエキスパートとして、国内および海外のプロジェクト管理(都市計画・許認可、設計・商品企画、コストマネジメント、品質管理、スケジュール管理)、テナント入居工事対応全般、建設管理業務に携わっていただきます。
②三井不動産の横断的な事業課題を技術的観点から横断支援し、設計標準統一等により水平展開を図るため、横断的な 調査・発信活動にも参画していただきます。
<土木系>
・プロジェクトの都市計画・許認可・商品企画・設計分野担当
・プロジェクトの土木工事にかかる工事費・発注管理、品質確保・施工・工程管理分野担当
<建築系>
・建設プロジェクト推進担当
・大規模オフィスビル等のテナント入居推進担当
・主に施工段階での建設管理分野担当
・構造分野の専門担当
・搬送設備分野の専門担当 (ELV・ESC・機械式駐車場等)
・電気設備分野の専門担当
・空調衛生設備分野の専門担当
・工事費査定・積算業務他、工事発注支援の専門担当 (建築・土木、電気、空調衛生)
<ミッション>
デベロッパー側の立場で技術力を発揮することにあります。もちろん、設計会社や建設会社出身のプロフェッショナルも多数おりますが、発注者であるデベロッパー側の立場になるということは「造っておしまい」ではないということで、「そこで働く人、集う人達に安全で快適な時間を過ごし、満足感を味わっていただくために様々な知見を発揮していくこと」が使命です。
②三井不動産の横断的な事業課題を技術的観点から横断支援し、設計標準統一等により水平展開を図るため、横断的な 調査・発信活動にも参画していただきます。
<土木系>
・プロジェクトの都市計画・許認可・商品企画・設計分野担当
・プロジェクトの土木工事にかかる工事費・発注管理、品質確保・施工・工程管理分野担当
<建築系>
・建設プロジェクト推進担当
・大規模オフィスビル等のテナント入居推進担当
・主に施工段階での建設管理分野担当
・構造分野の専門担当
・搬送設備分野の専門担当 (ELV・ESC・機械式駐車場等)
・電気設備分野の専門担当
・空調衛生設備分野の専門担当
・工事費査定・積算業務他、工事発注支援の専門担当 (建築・土木、電気、空調衛生)
<ミッション>
デベロッパー側の立場で技術力を発揮することにあります。もちろん、設計会社や建設会社出身のプロフェッショナルも多数おりますが、発注者であるデベロッパー側の立場になるということは「造っておしまい」ではないということで、「そこで働く人、集う人達に安全で快適な時間を過ごし、満足感を味わっていただくために様々な知見を発揮していくこと」が使命です。
休日・休暇
完全週休2日制(かつ土日祝日)
有給休暇0日~10日
休日日数120日
■休日:会社の定める休日(年末・年始)有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇、人間ドック休暇、連続休暇 その他
応募条件
資格・免許
1級建築士
経験
【必須】
大手ゼネコン/設計事務所/ディベロッパーでのご経験
学歴
大学院、大学卒以上
雇用形態
正社員/契約社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
東京都中央区
給与
478,200円~(以下一律手当を含む)
基本給:384,070円~
※固定残業手当は月、30時間0分該当分、94,130円(年収709万円の場合)~を支給。超過した時間外労働の残業手当は追加支給
※月給は固定手当を含めた表記です。
※昇給あり
年収
613万円 ~ 973万円
下記例示金額は、何れも標準的なものであり、入社時またはその後の評価により必ずしもこの範囲に限られません
A 「60歳以下契約社員」
1 基礎給与534,800円を、採用時の標準的な金額としています。
2 上記の場合、年収水準は概ね 933~786万円の範囲です(賞与査定による)。
B 「正社員」
1 要件を満たす場合「60歳以下契約社員」から「正社員転換」制度の適用があります(定年は60歳到達年度末日)。
2 「職能資格等級」制度のもと、昇給・昇格等および管理職任用制度があります。また、退職金制度があります。
3 正社員へ転換した後の年収は、正社員移行後の「職能資格等級」設定により異なります。
基礎給与534,800円で契約社員として入社後、標準的な期間・評価で正社員に転換した場合の当初年
収は概ね973~804万円の範囲です(賞与査定による)。
60歳以上の雇用区分においても、正社員 同様の昇級・昇給制度を設け 、会社は「生涯現役」を支援します
C 「60歳以上65歳以下契約社員」
1 「職能資格等級」制度のもと、昇給・昇格等があります。また管理職任用制度があります。
2 「基礎給与」のレンジおよび賞与「成績分」テーブルは、「正社員」と同一です。
3 基礎給与534,800円を、採用時の標準的な金額としています。
4 上記の場合、当初年収水準は、概ね969~800万円の範囲です(賞与査定による)。
D 「65歳以上契約社員」
1 「職能資格等級」制度のもと、昇給・昇格等があります。
2 基礎給与396,000円を、採用時の標準的な金額としています。
3 上記の場合、年収水準は、概ね677~613万円の範囲です(賞与査定による)。
勤務時間
9:00~17:30 (所定労働時間7.5時間)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
<フレックスタイム制>
コアタイム:10:00~16:00
標準労働時間は、7時間30分となります。
残業時間
30時間程度
処遇・福利厚生
残業手当(固定残業手当制:時間設定支給)、通勤手当
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<教育制度・資格補助補足>
OJTが中心となります。
勤務詳細
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001
三井不動産エンジニアリング株式会社は、大規模オフィスビルやホテルリゾートのプロジェクト推進をメインで行う企業です。
施工管理や設計の専門技術を活かし、デベロッパーの立場でキャリアを積めます。社内制度としては、OJT教育や昇進制度、退職金制度が整っています。
フレックスタイム制度も導入しており、働きやすく安定した環境でスキルを発揮できる点が魅力です。
整った環境の中でキャリアアップも目指したい方におすすめの求人です。