大阪府/第一種電気主任技術者の転職・求人一覧
検索結果114件中1-114件
検索結果114件中1-114件
6 / 6ページ目
年収
300~360万円
勤務地
〒555-0034 大阪府大阪市西淀川区福町三丁目2番39号 医療法人愛仁会・千船病院
就業時間
8:30~17:30 休憩時間:60分(実働8時間) ※現場常駐管理の場合は1ヵ月単位の変形勤務等あり
休日
週休2日制 年間休日120日
年収
270~375万円
勤務地
大阪芸術大学短期大学部 【大阪学舎】大阪府大阪市東住吉区矢田2丁目14−19 【伊丹学舎】兵庫県伊丹市荒牧4-8-70
資格
以下のいずれかひとつ 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 第一種電気主任技術者
就業時間
現場勤務/1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均実働40時間) 【就業時間】 1)8:00~17:00 (休憩1時間) 2)10:00~19:00(休憩1時間) 3)8:...
休日
シフト制(月7~10日) ・慶弔休暇・特別休暇 【有給休暇について】 ※初年度/入社初日から5~10日付与、以降4月1日付で最大20日まで付与)
年収
350~600万円
勤務地
本社 〒530-6123 大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル23F 【交通手段】 京阪中之島線「渡辺橋駅」より地下直結 徒歩1分 大阪メトロ四つ橋線「肥後橋駅」より地下直結 徒歩4分
就業時間
9:15~17:40 ※休憩45分
休日
完全週休2日制 年間休日120日以上
年収
350~700万円
勤務地
本社所在地 〒530-6123 大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル23F ⼤阪市⻄区阿波座 ・大阪市港区港晴 ・神戸市中央区新港町 ・堺市堺区香ヶ丘町のいずれかにて勤務。
資格
1級電気工事施工管理技士
就業時間
9:15~17:40 ※休憩45分
休日
完全週休2日制 年間休日120日以上
年収
300~600万円
勤務地
大阪支店 〒564-0043 大阪府吹田市南吹田四丁目2番7号 大阪支店管轄地区(大阪、京都、神戸) ※基本は管轄地区内での就業というイメージです。
就業時間
8:30~17:30 夜間勤務の定時 22:00~7:00 大阪・九州地区(8:00~17:00) ※実働8時間
休日
年間休日125日
年収
300~600万円
勤務地
大阪支店 〒564-0043 大阪府吹田市南吹田四丁目2番7号 大阪支店管轄地区(大阪、京都、神戸) ※基本は管轄地区内での就業というイメージです。
就業時間
8:30~17:30 夜間勤務の定時 22:00~7:00 大阪・九州地区(8:00~17:00) ※実働8時間
休日
年間休日125日
年収
350~500万円
勤務地
大阪事務所 大阪府吹田市 最寄駅「江坂駅」
資格
以下のいずれかひとつ 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 第一種電気主任技術者
就業時間
08:30~17:00 所定労働時間7時間30分 休憩60分
休日
週休2日制 年間休日120日
勤務地
関西支社/〒530-0042 大阪府大阪市北区天満橋1-8-30(OAPタワー) 関西支社/JR「桜ノ宮駅」西口より徒歩5分
資格
以下のいずれかひとつ 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 第一種電気主任技術者 1級電気工事施工管理技士
就業時間
9:00~17:45(所定労働時間 7時間55分、休憩 50分)
休日
完全週休2日制
第一種電気主任技術者の求人の特徴
第一種電気主任技術者(電験1種)とは
電気主任技術者は、一定規模以上の電気工作物が安全に稼働できるように点検するための国家資格です。第一種、第三種に対応可能設備の制限があるのに対し、第一種はすべての事業用電気工作物の管理・保全業務を行うことができます。
第一種電気主任技術者の主な業務内容には、例えば、建設業務(数億レベルの案件の主担当、プロセス検討から設備検討、コスト試算、発注、工事管理、試運転立上げ、操業移管まで)や改善業務(生産性向上、省エネ、省力化など)があります。特高太陽光発電所の建設業務や発電設備の保安管理業務を行うこともあります。いずれにしても、多くの人を巻き込む仕事であることが多いため、技術力だけでなくマネジメント力などのスキルも必要になってきます。
第一種電気主任技術者(電験1種)の資格難易度
第一種電気主任技術者の合格率は、年によってばらつきはありますが、2%~7%と非常に難易度の高い資格です。
第一種電気主任技術者(電験1種)の求人の年収
建職バンクの求人情報をもとにした第一種電気主任技術者の期待平均年収は568万円でした。中には年収1,000万円の非公開求人もあります。そのような高額年収提示の求人情報はあまり表には出てこないため、転職エージェントなどを利用してより良い情報を獲得することも有用でしょう。あくまで求人情報内の提示額の平均値ですので、お持ちの資格や経験に応じて年収提示金額以上の給料を獲得できる可能性があります。