日本システム工業株式会社【京都市内】【ハローワークで求人受付中】電気設備工事の施工管理経験者
正社員転勤なし第二新卒歓迎20代歓迎週休2日夜勤なし急募

求人の注目ポイント!
- ★創業50年以上の健全経営実績。安定して長く働けます!
- ★京都府・滋賀県における安定した受注。あなたの力が必要です!
- ★社内・関連団体での表彰制度あり。頑張りをしっかり評価します!
募集要項
仕事内容
【京都府京都市】公共事業の電気設備工事の施工管理
▼総合電気設備工事
フロアの一室からビル一棟まで、
受変電設備/構内・屋内配電設備/照明器具設置/各種弱電設備などの
電気設備工事の施工管理業務をお任せします。
②工程管理・品質管理・原価管理
③設計図をもとに施工図の作成
④施工業者への現場指示・現場作業の管理業務
⑤その他外注管理、トラブルへの対応など
※別途 見積書・実行予算書・工程表・施工図・着工、竣工書類、完成図書、請求書の作成などの書類作成
安定した基盤で安心してあなたの実力を発揮してください!あなたのご応募をお待ちしております!
フロアの一室からビル一棟まで、
受変電設備/構内・屋内配電設備/照明器具設置/各種弱電設備などの
電気設備工事の施工管理業務をお任せします。
主な現場
具体的には
②工程管理・品質管理・原価管理
③設計図をもとに施工図の作成
④施工業者への現場指示・現場作業の管理業務
⑤その他外注管理、トラブルへの対応など
※別途 見積書・実行予算書・工程表・施工図・着工、竣工書類、完成図書、請求書の作成などの書類作成
やりがい
安定した基盤で安心してあなたの実力を発揮してください!あなたのご応募をお待ちしております!
休日・休暇
■ 週休二日制、日・祝日
■ 年末年始休暇
■ 夏休み休暇(夏休みは任意で有給利用)
■ 年間休日:120日
応募条件
資格・免許
≪必須≫
1級電気工事施工管理技士
望ましい免許・資格
≪優遇≫
1級電気工事施工管理技士
1級電気通信工事施工管理技士
2級電気通信工事施工管理技士
経験
1億円規模の電気設備工事の施工実績
求める人物像
■ 明るくて健康な方
■ リーダーシップを発揮できる自信のある方
雇用形態
正社員(試用期間3か月)
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
■本社
京都市南区吉祥院池ノ内町8番地
≪アクセス≫
JR西大路駅から徒歩14分
通勤手段
公共交通機関のみ
転勤
無し
出張
無し
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
給与
■月額40~70万円
⇒年齢・資格・経験・能力・前職給与を優遇・考慮し決定します。
賞与
有り(年2回)
※計4か月分(前年ベース)
年収
500万円 ~ 850万円
月収
40万円 ~ 70万円
勤務時間
9:00~18:00
残業時間
目安30時間/月
夜勤
無し
処遇・福利厚生
■ 業務手当(試用期間3か月後)10,000円
■ 資格手当(1級施工管理+監理技術者 35,000円)
■ 健康保険
■ 厚生年金
■ 雇用保険
■ 労災保険
■ 社内表彰・関連団体表彰制度
■ CPD教育、資格取得時の費用補助など
■ 退職金制度
■ 慶弔見舞金制度
■ 資格取得奨励制
退職金
あり(勤続5年以上)
定年
65歳(再雇用制度あり)
勤務詳細
キャリアパス
上位資格の取得・取得後の建設業キャリアアップシステム(ホワイト⇒ブルー⇒シルバー⇒ゴールド)
得られるスキル・経験
教育施設・マンション・ビル・公共施設など施工する建造物ごとの施工経験値がアップしていきます
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
日本システム工業株式会社からのメッセージ
こんにちは!日本システム工業です!
当社では、公共工事を中心に、
オフィスビル/マンション/教育施設/工場などの電気設備工事や、
信号機や道路照明といった交通安全施設の設計・施工管理・保守をメインとしています。
地元の京都を基盤として、50年安定した経営を維持して参りました。
また2年前より大阪へも支店を設置し、さらなる発展を目指しております。
「京都市の入札参加資格A等級(最上位等級 10数社限定)」の企業です。
駅伝に例えるならば、『往路(片道50年)』を無事に過ぎ、折返しの『復路』に来ています!
更なる飛躍の原動力として活躍していただける施工管理者を募集いたします。
京都の地域に根ざして、施工管理の腕を磨いて行きたい方は、ぜひご応募ください。
求人の種類
求人広告
求人種別ID
0002


会社概要
会社名
住所
京都市南区吉祥院池ノ内町8番地
従業員数
28名
売上高
11億円
資本金
2000万円
設立
1971年5月18日
詳細説明
電気設備及び交通安全施設工事設計・施工管理・保守、電気通信・消防施設工事施工管理
会社の特徴
公共工事の受注が主力となり、京都市においては入札資格等級が最上位A(10数社)の格付けがあり、収益基盤が安定しております。特に大きなトラブルもなく設立より50年を経過京都を地盤にゆるがない経営環境を維持して参りました。