株式会社八興電気設備法定点検技術職【本社テクニカルセンター】(第一種電気工事士)
正社員学歴不問急募
| 330~370万円詳しく見る |
---|---|
| 設備管理/ビルメンテナンス(ビルメン)詳しく見る |
| 東京都詳しく見る |
| 以下のいずれかひとつ 第一種電気工事士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 詳しく見る |

募集要項
仕事内容
設備管理/ビルメンテナンス(ビルメン)
当社は、オフィスビルやホテルなどさまざまな施設で活躍するスタッフを支援しています。
創業45年目を迎え、設備管理に特化したサービスで信頼を築いています。
当社の強みの一つは、電気設備の法定点検(年次点検)を専門とする「テクニカルセンター」があることです。
ビル設備管理において、常駐や非常駐で高い信頼を得ています。
大学やオフィスなどの建物で使用される6600V以上の電気設備の安全を守るため、重要な点検作業を行っています。
「テクニカルセンター」で活躍する技術職を募集しています。
電気工事の経験を活かしたい方や電気の専門家を目指す方のご応募をお待ちしています。
〇本社を拠点に、お客様の建物の電気設備(受電・変圧器、配電盤、遮断機など)について内部部品や配線まで各種点検、測定を行います。
・停電作業に伴う発電機と非常照明の仮設工事と準備
・協力会社への作業振り分けと指示
・タイムスケジュールや段取りの調整
・点検結果の報告書作成
〇新築建物における通電前の設備点検
〇使用期限が切れる機器の交換作業など
創業45年目を迎え、設備管理に特化したサービスで信頼を築いています。
当社の強みの一つは、電気設備の法定点検(年次点検)を専門とする「テクニカルセンター」があることです。
ビル設備管理において、常駐や非常駐で高い信頼を得ています。
大学やオフィスなどの建物で使用される6600V以上の電気設備の安全を守るため、重要な点検作業を行っています。
「テクニカルセンター」で活躍する技術職を募集しています。
電気工事の経験を活かしたい方や電気の専門家を目指す方のご応募をお待ちしています。
仕事内容
〇本社を拠点に、お客様の建物の電気設備(受電・変圧器、配電盤、遮断機など)について内部部品や配線まで各種点検、測定を行います。
・停電作業に伴う発電機と非常照明の仮設工事と準備
・協力会社への作業振り分けと指示
・タイムスケジュールや段取りの調整
・点検結果の報告書作成
〇新築建物における通電前の設備点検
〇使用期限が切れる機器の交換作業など
休日・休暇
月ごとの勤務予定表による(月平均休日9日/年間休日108日)
有給
慶弔
育児・介護
応募条件
資格・免許
以下のいずれかひとつ
第一種電気工事士
1級電気工事施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
資格備考
電気工事士1種の認定もしくは電気工事施工管理技士
経験
【必須】
特別高圧の工事経験もしくは点検経験
PC基本操作(Excel,Word)必須
学歴
不問
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
東京都千代田区
勤務地詳細
本社(東京都千代田区)
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
給与
月給22万円~25万円
※経験、能力考慮
※時間外手当は実時間数分を別途全額支給します。
昇給:年1回
※試用期間3ヶ月(その間の待遇変動なし)
賞与
年2回
年収
330万円 ~ 370万円
【年収例】
301万円/25歳 月給22万円+賞与
勤務時間
9:00~18:00をベースとするシフト勤務
業務の特性上、早朝、深夜の作業があります。
※社宅の利用も可能です、応相談
業務予定により勤務日および勤務開始時間が決まります。
繁忙期の時間外勤務 約45~60時間/月
4月から9月は比較的業務少なく、長期休みも取りやすい環境。
1年の中でメリハリある働き方です。
処遇・福利厚生
通勤手当(月上限5万円)
※免許資格手当、家族手当(配偶者、18歳未満子)等あり。
社会保険完備
制服貸与
退職金
退職金有り
勤続3年以上
定年
定年有り
定年満60歳
再雇用制度有/嘱託
勤務詳細
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001
会社概要
会社名
住所
東京都千代田区五番町12-7
従業員数
432人
売上高
3,186,147,000円
資本金
80,000,000円
設立
昭和52年8月8日
詳細説明
ビル設備総合管理業務
電気設備保守管理業務
空調・給排水衛生設備保守管理業務
ボイラー設備保守管理業務
消防設備保守管理業務
建築設備・建築物の点検整備業務(含む 法定点検業務)
自家用電気工作物保安管理業務(外部委託)
清掃業務
警備業務
上記の付帯営繕工事一式
会社の特徴
ビル設備総合管理業務、電気設備保守管理業務、空調・給排水衛生設備保守管理業務、ボイラー設備保守管理業務を主とし、人材と技術で築く信頼のビルメンテナンスを企業理念としています。