平岩建設株式会社【所沢】建築施工管理(RC造・S造)※セカンドキャリアを応援します
契約社員転勤なし学歴不問年収500万円以上資格取得支援年収700万円以上
募集要項
仕事内容
施工管理
◇2019年度の"賞与実績6か月"の好待遇 ◇ 定年を超えても働き続けられる会社 ◇ ゼネコン(元請)の立場での建築施工プロジェクトがほとんど ◇ 地本密着(所沢を中心に関東圏)で出張なし ◇
■業務内容:
基本的には元請として、RC造・S造の多様な新築建築物の建築施工管理をお任せします。将来的には所長を目指していただき、複数現場の責任者としてご活躍いただくだけでなく、次世代人材の育成にも尽力していただきます。また、再雇用制度で60才、65才を超えても同社で活躍してくださる社員も居り、同社で長期的なキャリアを築いていただければと思います。
■業務詳細:
教育施設、医療・福祉施設、商業施設、工場・倉庫、文化・スポーツ・娯楽施設、住宅・マンション、公共施設など、請負金額3~10億円程度の多岐にわたる案件に携わっていただきます。基本的には常駐、現場へは直行直帰で工期は、9か月~2年程度、基本的に出張はありません。同一期間に1現場を担当するのが通常ですが、所長となった際は複数現場をお任せすることもあります(常駐ではありません)。
■就業環境:
施工管理担当者は22名(60代2名、50代4名、40代5名、30代4名、20代7名)が在籍しています。平均残業時間は35時間。案件の都合上休日出勤が発生した際は、案件を担当していない時期に1週間~10日間程度の振替休日を取得していただきます(連休や、有給を繋げて取得いただくことも可能です)。
■充実したフォロー体制:
各担当からのフォローで施工管理業務に専念できる環境が整っています。
・安全・品質・工程・原価管理→工務担当がフォロー
・施主・近隣住民とのコミュニケーション→営業担当がフォロー
・協力会社の選定→積算担当・調達担当がフォロー
■職場の雰囲気:
社員が安心して働ける環境を作るため、全体会議・設立記念式典・若手会など交流の場を用意。安心した横のつながりがあります。(平均勤続年数も17年)
■業務内容:
基本的には元請として、RC造・S造の多様な新築建築物の建築施工管理をお任せします。将来的には所長を目指していただき、複数現場の責任者としてご活躍いただくだけでなく、次世代人材の育成にも尽力していただきます。また、再雇用制度で60才、65才を超えても同社で活躍してくださる社員も居り、同社で長期的なキャリアを築いていただければと思います。
■業務詳細:
教育施設、医療・福祉施設、商業施設、工場・倉庫、文化・スポーツ・娯楽施設、住宅・マンション、公共施設など、請負金額3~10億円程度の多岐にわたる案件に携わっていただきます。基本的には常駐、現場へは直行直帰で工期は、9か月~2年程度、基本的に出張はありません。同一期間に1現場を担当するのが通常ですが、所長となった際は複数現場をお任せすることもあります(常駐ではありません)。
■就業環境:
施工管理担当者は22名(60代2名、50代4名、40代5名、30代4名、20代7名)が在籍しています。平均残業時間は35時間。案件の都合上休日出勤が発生した際は、案件を担当していない時期に1週間~10日間程度の振替休日を取得していただきます(連休や、有給を繋げて取得いただくことも可能です)。
■充実したフォロー体制:
各担当からのフォローで施工管理業務に専念できる環境が整っています。
・安全・品質・工程・原価管理→工務担当がフォロー
・施主・近隣住民とのコミュニケーション→営業担当がフォロー
・協力会社の選定→積算担当・調達担当がフォロー
■職場の雰囲気:
社員が安心して働ける環境を作るため、全体会議・設立記念式典・若手会など交流の場を用意。安心した横のつながりがあります。(平均勤続年数も17年)
休日・休暇
有給休暇10日~20日
休日日数105日
日曜、祝日、月2~4回土曜、年末年始
リフレッシュ休暇(作業所勤務者)、年次有給休暇(夏季休暇分含み10日~40日)、慶弔休暇 ほか
この求人は、資格の取得支援があります。仕事をしながら資格を取得したい方におすすめの求人です。
応募条件
資格・免許
1級建築施工管理
経験
【必須】
・RC造またはS造の新築物件の施工管理実務経験のある方(経験年数目安 10年)
・現場代理人の経験をお持ちの方
学歴
不問
雇用形態
契約社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
埼玉県所沢市
給与
330,000円~500,000円
試用期間:2ヶ月
昇給:年1回 ※5月(毎年必ず昇給がある給与体系)
賞与
年2回(2019年度実績6ヶ月分)
年収
450万円 ~ 600万円
<契約期間>
1年0ヶ月
<雇用形態補足>
嘱託契約社員での雇用を想定しています。(更新あり)
※65歳を超えて活躍してくれている社員もいます
【モデル年収(2019年度実績)】
・28歳:年収540万円 / 36歳:年収656万円 / 40歳:年収771万円 / 46歳:年収845万円 / 52歳:年収 1,051万円
勤務時間
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
残業時間
有 月平均35時間
処遇・福利厚生
通勤手当:全額支給
家族手当:社内規定による(3,000~15,000円 )
住居手当:社内規定による(15,000~25,000円)
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金
従業員互助会制度、財形貯蓄制度、企業年金基金、パソコン・スマートフォン支給、社員旅行、人間ドック受診全額補助(対象:40才以上)、インフルエンザ予防接種全額補助(対象:全社員)
<教育制度・資格補助補足>
【教育制度】OJT、階層別教育、外部講習ほか
【資格補助】資格取得奨励金制度、資格手当
退職金
退職金有り
勤続1年
定年
定年有り
定年:60歳
再雇用制度有、65才超で活躍中の社員も
勤務詳細
受動喫煙対策
屋内喫煙可能場所あり
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001