東京パワーテクノロジー株式会社【東京/豊洲】発電所の消防設備施工管理技術者
契約社員学歴不問土日祝休み週休2日年収700万円以上
募集要項
仕事内容
施工管理
~東京電力ホールディングス100%出資子会社/国家のインフラを支える一大事業に元請として関わり/徹底した出勤管理で働きやすさ充実~
在籍は東京本社ですが、監理技術者として、工事期間(半年~1年程度)は東北の発電所の現場に常駐する予定です。
※現場常駐時には別途手当が支給されます。
工事に関連して土日出勤が発生することがありますが、代休取得が可能です。
また、安全意識が高く、事故を防ぐために研修や現場の安全管理を徹底しています。
現場常駐時には住居も会社が提供するなど、働きやすい環境を整えるため、会社として努力しています。社員の平均勤続年数は20年超です。
また、2013年にはグループ会社3社と経営統合し、各社のノウハウや経営資源を活かして環境・再生可能エネルギー事業を主軸に幅広く事業展開しています。
業務内容
在籍は東京本社ですが、監理技術者として、工事期間(半年~1年程度)は東北の発電所の現場に常駐する予定です。
※現場常駐時には別途手当が支給されます。
就業環境について
工事に関連して土日出勤が発生することがありますが、代休取得が可能です。
また、安全意識が高く、事故を防ぐために研修や現場の安全管理を徹底しています。
現場常駐時には住居も会社が提供するなど、働きやすい環境を整えるため、会社として努力しています。社員の平均勤続年数は20年超です。
資格支援について
会社について
また、2013年にはグループ会社3社と経営統合し、各社のノウハウや経営資源を活かして環境・再生可能エネルギー事業を主軸に幅広く事業展開しています。
この求人は、土日祝日が休みになります。ワークライフバランスを重視する方におすすめの求人です。
休日・休暇
完全週休2日制(かつ土日祝日)
有給休暇15日~20日
休日日数124日
年末年始、5/1(労働祭)、普通休暇(1年目は年15日、2年目から年20日)、特別休暇(ボランティア、夏季、慶弔、介護等)
応募条件
資格・免許
消防設備士
経験
【必須】
消防施設工事の案件に2年以上携わったご経験
学歴
学歴不問
雇用形態
契約社員
勤務地
東京都江東区豊洲5-5-13
勤務地詳細
本社
東京都江東区豊洲5-5-13 豊洲アーバンポイント
給与
<月給>
280,000円~500,000円
基本給:280,000円~500,000円
※月給は固定手当を含めた表記です。
※給与は上記に限らず、前職給与、経験を考慮して決定します。
<昇給有無>
有:原則年1回
<試用期間>
3ヶ月
期間中の待遇の変更はありません
年収
500万円 ~ 1000万円
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
勤務時間
8:30~17:10 (所定労働時間:7時間40分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
残業時間
平均残業時間:30時間/月程度
※工事のため土日勤務が発生しますが、代休取得可能です。
処遇・福利厚生
通勤手当
家族手当
住居手当:家賃補助制度
資格手当:国家資格等は取得時に一時金支給
作業手当
特別労働手当
単身赴任手当
各種社会保険完備
<教育制度・資格補助補足>
OJT
<その他補足>
■積立貯蓄、従業員持ち株会
■住宅ローン補助、慶弔見舞金
■カフェテリアプラン制度 等
■出張旅費(車船運賃、宿泊費支給)
■寮社宅:独単身寮あり
退職金
退職金有り
企業年金制度あり
定年
定年有り
定年:60歳
勤務詳細
働き方
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
求人の種類
自社提案
求人種別
エージェントサービス
会社概要
住所
東京都江東区豊洲5-5-13
従業員数
2,392人
売上高
87,557,000,000円
資本金
100,000,000円
設立
2013年7月
詳細説明
■会社概要:東京電力グループの中核企業として、電力・エネルギーの安定供給のサポートや福島復興支援事業など『様々なフィールド』で地域と社会への発展を目指しています。当社は、東電環境エンジニアリング、東電工業および尾瀬林業の三社が2013年7月1日に経営統合し、社名を東京パワーテクノロジーとして発足いたしました。経営統合により、三社が長年にわたり培ってきた発電関連事業ならびに環境・エネルギー事業に関する技術ノウハウや人材などの経営資源を総合し、シナジー効果を創出しながら、発電関連設備の工事・運転・保守のトップランナーを目指しています。
会社の特徴
【概要・特徴】東京電力ホールディングス(株)が100%出資する、エンジニアリング企業。東電環境エンジニアリング(株)、東電工業(株)、尾瀬林業(株)の3社が2013年に経営統合し発足しました。発電関連設備の工事・運転・保守を主力事業とし、火力産業プラント事業、原子力事業、再生可能エネルギー事業を展開。また、環境事業、土木建築事業のほか、福島復興支援などを行なっています。【強み】火力発電所の運用・保守のプロフェッショナルとして、豊富な経験と最先端の技術を有しています。発電プラントの建設工事および改良工事から、ガスタービン、ボイラー、タービン、発電機、制御設備の定期点検、ボイラー伝熱管の化学洗浄まで対応が可能です。そのほかにも、高温高圧部の非破壊検査や特殊溶接などの高度技術を用いて、発電プラントの安定運転に必要なサービスを一貫して提供しています。【職場環境】長く働きやすい環境が整っています。月平均所定外労働時間は約20時間、平均勤続年数は男性が約21年、女性が約18年です。また、教育制度が充実。社内技術認定制度・通信教育費用金額支援・国家検定資格等取得者表彰などがあります。さまざまな資格を取得することで、さらに上のポジションや業務に挑戦することが可能。経験の浅い方でも責任ある仕事に携われるチャンスがあります。