株式会社リョウセイ(前:菱星システム株式会社)【兵庫】三菱グループ100%出資の安定企業で施工管理業務〈即戦力〉
正社員転勤なし土日祝休み週休2日資格取得支援

求人の注目ポイント!
- 働きやすい環境!完全週休2日制、年間休日日数121日と、メリハリをつけて働くことができます。
- 三菱電線工業の100%出資会社!三菱マテリアルのグループ会社であり、経営基盤は安定しています。
- 安定した取引先!大手電力会社やメーカーとの取引がメインであり、しっかりと経験を積むことができます。
募集要項
仕事内容
施工管理
業務概要
業務詳細
・安全管理
・工程管理
・必要資材の調達、管理
・関係する役所や社内向けの資料作成、提出
(依頼案件の工程を文章にまとめたり、安全基準に関するスケジュール調整を行います)
同社の電気工事は、電車線や大型プラントを対象としたものが多く、比較的高電圧の配電設備の工事を担当していただきます。
電気工事士としてのキャリアアップにつながります。
屋外での高所作業もあり、環境に慣れるまで大変なこともございますが、未経験から活躍しているメンバーも多く丁寧な教育環境で1つ1つお仕事を学んでいただけます。
仕事の魅力
・実際の現場でお仕事をしていただきながら電気工事士や電気設備施工管理等の資格取得が目指せます。
比較的高電圧の配電設備の工事をご担当いただくので電気工事士としてのキャリアアップにつながります。
この求人は、土日祝日が休みになります。ワークライフバランスを重視する方におすすめの求人です。
休日・休暇
年間休日数121日
完全週休2日制
有給休暇10日~20日
休日日数121日
年末年始休暇、GW休暇、慶弔休暇
この求人は、資格の取得支援があります。仕事をしながら資格を取得したい方におすすめの求人です。
応募条件
資格・免許
第2種電気工事士
望ましい免許・資格
第一種電気工事士
1級電気工事施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
経験
施工、施工管理経験
学歴
高専卒以上
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
兵庫県尼崎市東向島西之町8
勤務地詳細
本社
〒660-0856
兵庫県尼崎市東向島西之町8番地
〈最寄駅〉
阪神電鉄線/尼崎駅
転勤
転勤無し
出張
出張有り
出張については社内8:社外2程度です。
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
給与
【ご参考】
給与:212,731円/月~
※昇給有(年1回、4月)
※月給は固定手当を含めた表記です。
※試用期間3ヶ月有
賞与
2020年度賞与4.1カ月
賞与(年2回、6月・12月)
年収
350万円 ~ 600万円
〈想定年収〉
初年度給与350万
10年後モデル年収500~600万前後
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
勤務時間
8:30~17:15 (所定労働時間7時間45分)
休憩60分
残業時間
残業時間は月平均で20時間程度
処遇・福利厚生
通勤手当:全額支給
家族手当:第1人者:1万1600円、第2人者:8400円、第3人者:5700円、第4人者:1000円、第5人者:1000円
住居手当:新婚者のみ家賃補助
資格手当:例)第二種電気工事士5,000円、第一種電気工事士30,000円
食事手当:自己負担115円で食堂利用可
出張手当
社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
●借上げ寮制度
※ただし、拠点から通勤時間が1.5時間以内は不可
拠点近くの民間物件を会社で借上げて個人負担8,300円/月で利用が可能となります。
●昼食補助(個人負担115円で利用可能)
退職金
退職金有り
勤務詳細
キャリアパス
まずは、先輩にマンツーマン指導していただきながらOJTでお仕事を学んでいただきます。また研修中には電気関係の座学講習や、社内ではCADの勉強会なども開かれており、スキルアップするための環境は整っています。
受動喫煙対策
室内喫煙所なし、屋外に喫煙所あり
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001
会社概要
住所
兵庫県尼崎市北初島町16番4
従業員数
224人
売上高
5,497,000,000円
資本金
100,000,000円
設立
1965年12月
詳細説明
・電力システム事業
各家庭や会社に安定した電気を届けるために、電力送電線の建設工事を行なっています。
・電気・通信システム事業
電気・情報通信設備工事を始めとして、高速大容量が可能な光通信の構築や、列車の無線、携帯無線等における移動体通信の工事を行なっています。
・冷熱システム事業
生活環境に根付いた人と環境に優しいロードヒーティングと電気床暖房システムの設計、施工を行なっています。
会社の特徴
・三菱電線工業の100%出資の会社になるので、給与モデルや福利厚生が充実しています。
・電気ケーブルの寿命は約40年で張り替え需要は尽きることがありません。同社では、20年後の仕事の依頼をもらっているほどです。
・競合他社の参入が難しく、取引先が大手ばかりなので、経営が安定しています。