株式会社メジャーシステム(埼玉県さいたま市)高圧・特別高圧受変電設備の工事を請け負う会社での電気工事士を募集!
転勤なし年収500万円以上

求人の注目ポイント!
- 長期での新人育成方針!1万ボルト以上の電気を扱うために必要な特殊な知識や技能を時間をかけながら、教えていきます。
- 安定経営!大手ゼネコン、総合電気設備工事会社などといったクライアントから、数多くの案件を受注しています。
- 安心のサポート体制!入社後に“高圧・特別高圧・電気取扱者電気講習“などの外部講習も受講していただけます。(費用はもちろん、会社負担です)
募集要項
仕事内容
受変電設備工事
新設工事の現地調査・設計(強度設計)・施工及び管理
キュービクル等の現地改造工事
新設工事の現地調査・設計(強度設計)・施工及び管理
キュービクル等の現地改造工事
仕事の魅力
他の工事会社では経験できない範囲の仕事を任せられます。
工事内容は、現場調査からはじまり、設計・施工(搬入・搬出・組み立て・改造)まで一式行いますので、強度計算や土木の設計知識など、幅広く経験することが可能です。
受変電設備工事のスペシャリストになれます。
サポート
会社の雰囲気
フレッシュな若者から経験豊富なベテランまで揃っております。
休日・休暇
週休2日
年間休日数:120日
応募条件
資格・免許
第二種電気工事士
資格備考
普通自動車免許
望ましい免許・資格
第一種電気工事士
1級電気工事施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
経験
(目安)3年程度の現場経験 ※現場スキルによる
あると好ましいスキルのいずれか
施工管理経験、現場工具一通り経験あり、搬入搬出計画、安全管理経験、高圧・特別高圧現場経験あり
学歴
高卒以上
求める人物像
・コミュニケーション力
・チーム力
・途中で投げ出さない
・探求心
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
本社(さいたま市岩槻区)及び各現場
○本社
〒339-0044 埼玉県 さいたま市岩槻区大字真福寺296-2
通勤手段
車通勤
転勤
転勤無し
出張
出張有り
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
給与
月額30~50万円程度
賞与
原則年俸制のためなし。業績次第では賞与あり
年収
360万円 ~ 600万円
年俸制
試用期間:3か月
勤務時間
8:30~17:30
残業時間
有
目安40時間/月
夜勤
夜勤有り
月2回
処遇・福利厚生
通勤手当(全額支給)
社会保険完備
(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険、有給休暇制度充実)
退職金
退職金無し
定年
定年有り
65歳まで
再雇用:無
勤務詳細
キャリアパス
一般
・現場の流れ把握(工具の使いかた、計画、施工方法、安全管理、人材管理)
・職人または管理としてキャリアを積むか業務を行いながら選択してもらいます
職人
現場施工のスペシャリストとしてキャリアを積んでもらいます
管理
・現場責任者(営業などを含む)としてキャリアをつんでもらいます。
得られるスキル・経験
施工管理・施工能力・シーケンス・組み立て・改造・工具・現場/人材マネジメント・営業力
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
株式会社メジャーシステムからのメッセージ
高圧・特別高圧受変設備の工事全般を請け負い、高いノウハウと実績を持つ当社。
電気工事だけではなく、現地調査から実際の施工に至るまでを、自社で一貫して担当しています。
さらに、通電のチェックや“国の定める基準に沿っているか”の確認や点検業務も実施。
そのためおかげさまで、大手ゼネコン、総合電気設備工事会社などといったクライアントから、数多くの案件を受注しています。
高いノウハウを持ち、安定した実績を残していますが、1万ボルト以上の電気を扱うには、特殊な知識や技能が必要となります。
だからいくら電気の知識を持っていても、一人前になるまでしっかりと育成する方針です。
低圧しか携わったことがない方もご安心ください。電気を通じて社会を支える仕事、当社で再スタートさせてみませんか?
求人の種類
求人広告
求人種別ID
0002


会社概要
会社名
住所
埼玉県さいたま市岩槻区大字真福寺296-2
従業員数
30人
売上高
850,000,000円
資本金
30,000,000円
設立
1988年7月
詳細説明
【1】自家用電気工作物(特高・高圧受変電設備)
・試験調整工事(自主検査)
・定期点検業務
・高圧キュービクルの保安管理業務
【2】受変電設備工事
・新設工事の設計(強度計算)・施工
・既設設備のリニューアル工事
・キュービクル等の現地改造工事
【3】エアコン工事(ダイキン空調代理店)
<許認可等>
【一般建設業の許可】
国土交通大臣許可 第20998号
建設業の種類 電気工事業
【登録電気工事業者届出】
関東経済産業局長届出 第17002号
工事の種類 一般用電気工作物・自家用電気工作物
【保安管理業務外部委託承認】
関東経済産業局届出(H40)
会社の特徴
【概要・特徴】埼玉県に本社を置く地場ゼネコン。地域密着型の企業で、土木・建築事業を軸に展開しています。道路や橋梁、下水道などのインフラ整備のほか、大規模公園、医療・福祉施設等の公共施設や商業施設、工場・倉庫などの民間施設を数多く手掛けています。また、土地の特性を活かした活用プランを提案する「ABシリーズ」を展開。建築部材の大量仕入れや設計等各工程の効率化を図ることで、低コストと高い収益性を実現しており、個人住宅やマンションなど多くの実績があります。【強み】安定した経営基盤が強み。1963年の創業以来、無借金経営で黒字経営を続けており、県内でもトップクラスの実績を有しています。建築分野では、市場調査に基づいた事業計画の立案から設計・施工、アフターメンテナンスまでの各段階において、提案型のビジネスモデルを構築。土木分野においても、立地特性を考えた上で新工法を提案するなど、顧客から高い評価を受けています。【働き方】昨年度に制度が変わり65歳まで正社員で働くことが可能となります。現在は65歳以降も就業しているかたがいらっしゃいます。