公益財団法人日本相撲協会1500年の歴史ある「大相撲」を運営!国技館の管理責任者(第二種電気工事士)
契約社員転勤なし土日祝休み週休2日年収500万円以上残業20時間以内

求人の注目ポイント!
- 責任あるポジション!国技館の管理責任者として、長期修繕計画に基づき、協力会社と協働しながらコスト管理や交渉業務を行っていただきます。
- 働きやすい環境!月の残業時間は20時間程度、年間休日は110日、東京場所期間以外は完全週休二日制で就業可能となります。
- 貴重な経験ができます!1500年の歴史を持つ「大相撲」を国内外に発信する重要な役割を担っている組織での勤務ということで、社会的な役割も大きいです。
募集要項
仕事内容
施工管理
業務内容
また、施設の経年劣化状況を把握して、必要であれば突発的な対応を含めて、修繕工事を検討。コスト管理と交渉業務が仕事のポイントです!
業務詳細
修繕に掛かる費用やスケジュール等については、修繕に関わる工事関係者と調整を行いながら、定例の会議体等を運営し、工事の進行管理を行います。
基本的には夜勤はございませんが、繁忙期に関しては可能性としては考えられます。
長期的なスパンですが、次期国技館建て替え工事の際には、大規模な工事に携わっていただきます。
働き方
評価
親方との関係性構築や社内貢献度、提案、各ステークホルダーからの情報収集や交換等、積極的な姿勢を高く評価していきます。
この求人は、土日祝日が休みになります。ワークライフバランスを重視する方におすすめの求人です。
休日・休暇
●年間休日数110日
内訳:土曜・日曜・祝日、夏期3日、年末年始6日、その他(東京場所等の場合は土日出勤・振替休日有)
●有給休暇 入社後半年経過後10日~
初年度10日付与
応募条件
資格・免許
以下のいずれかひとつ
第三種電気主任技術者
第二種電気工事士
2級電気工事施工管理技士
望ましい免許・資格
第二種電気主任技術者
第一種電気工事士
1級電気工事施工管理技士
経験
【必須】
ファシリティーマネジメントの経験
【歓迎】
大規模施設や公共施設の営繕、工事対応経験
【歓迎】
IT・ネットワーク専門知識
学歴
大卒以上
求める人物像
・ルールや規則を作り協会を支えつつも、その一方で、相撲の現場で活躍する方・働いている方の感覚や文化を理解し、相手を尊重できる方
・ファシリティーの知識、経験を協会にプラスの方面で影響を与えられる方
・相手を尊重しつつも、法務の立場から正しいことを伝えていける方
雇用形態
契約社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
東京都墨田区横綱1丁目3‐28
勤務地詳細
〈両国国技館内事務所〉
東京都墨田区横綱1丁目3‐28
〈最寄駅〉
総武線「両国駅」徒歩2分
転勤
転勤無し
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
給与
【ご参考】
月給 357,140~500,000円
※月給制
※試用期間3ヶ月有(勤務条件に変更なし)
賞与
賞与実績:月給×1ヶ月分支給(年2回)
年収
500万円 ~ 650万円
この求人は、残業時間が20時間以内です。ワークライフバランスを重視される方におすすめの求人です。
勤務時間
9:30~17:00
所定労働時間:6時間30分
休憩:60分
※通常は始業9:30~終業17:00での勤務となりますが、東京場所(1月・5月・9月)や引退相撲開催日等は始業9:00~終業18:30の勤務時間となります。(年間約45日間程度、またこの期間の休日は、基本的に6勤1休となります。)
週の平均労働時間(1日):8時間30分(休憩60分)
残業時間
残業有(20時間程度/月)
夜勤
夜勤有り
繁忙期には発生する可能性があります
処遇・福利厚生
・通勤手当(会社規定に基づき支給)
・残業手当(残業時間に応じて別途支給)
社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
館内診療所、従業員食堂、保養施設
退職金
退職金無し
採用概要
採用プロセス
面接回数2~3回
勤務詳細
受動喫煙対策
屋内全面禁煙、屋外に喫煙場所を設置
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001
会社概要
会社名
住所
東京都墨田区横網1丁目3番28号
従業員数
1,000人
資本金
1,000,000円
設立
1952年12月
詳細説明
■本場所及び巡業の開催
■相撲道の伝統と秩序を維持するために必要な人材の育成
■相撲記録の保存及び活用
■青少年・学生等に対する相撲道の指導普及
■相撲教習所の維持・管理運営
■国技館・相撲博物館・相撲診療所の維持・管理運営