株式会社ノザワ創業120年の建築資材メーカーでフォークリフトスタッフ

正社員上場企業資格取得支援
Job Info

給与アイコン年収

480~596万円詳しく見る

カバンアイコン職種

その他詳しく見る

マップアイコン勤務地

埼玉県詳しく見る
創業120年の建築資材メーカーでフォークリフトスタッフ

募集要項

bag

仕事内容

その他

担当業務

フォークリフトスタッフ

業務内容

同社製品の建材をフォークリフトで運搬する作業を行います。製品のライン間移動や運搬などを担当します。
※将来的には完成品の製品検査もお願いする可能性があります。出荷検査(外観・寸法・数量)に関わる業務です。

取り扱い製品

建材の完成品や途中製品を運搬します。重量物が多いです。

同社製品

アスロックや住宅用軽量外壁材などの押出成形セメント製品、スレート、不燃混和材、耐火被覆材(コーベックス)などの建材です。

製品導入事例

あべのハルカス、代官山蔦屋書店、虎ノ門ヒルズ、新宿ピカデリー、大分県庁など、様々な商業複合施設や店舗、住宅などに同社製品が使用されています。
calendar

休日・休暇

有給休暇10日~20日 休日日数126日 ※4週間に4休以上の休日 夏期・年末年始・GW・その他会社カレンダーによる、育児休暇、産前産後休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇
Icon

この求人は、資格の取得支援があります。仕事をしながら資格を取得したい方におすすめの求人です。

license

応募条件

経験

【必須】 ・工場での3交代勤務(夜勤有り)が可能な方 ・フォークリフト技能講習修了証保持者 【歓迎】 ・大型フォークリフト経験者

学歴

学歴不問
employment status

雇用形態

正社員
location

勤務地

埼玉県比企郡吉見町長谷1947
location

勤務地詳細

埼玉工場 〒355-0156 埼玉県比企郡吉見町長谷1947 【最寄駅】 東武東上線/東松山駅

転勤

転勤無し
money

給与

306,200円~ 基本給:204,000円~ ※試用期間:6ヶ月(試用期間中も待遇に変動はありません。) ※月給は固定手当を含めた表記です。 ※昇給:年1回(査定による)

賞与

年2回(7月・12月) ※5.52ヶ月(初年度は寸志程度)

年収

480万円 ~ 596万円

※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ※年収は残業月40時間、深夜勤務月47.5時間、交代勤務月10日を行った場合の金額です。
clock

勤務時間

8:00~17:00 (所定労働時間8時間) 休憩時間:60分(12:00~13:00) ※3交代制:8時~17時、17時~2時、23時~8時
plus circle

処遇・福利厚生

通勤手当、家族手当、住居手当
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・財形奨励金、持株会奨励金、確定拠出年金制度 ・永年勤続表彰 ・海の家保養所、契約ホテル(全国28ヶ所) ・配属希望叶える制度、管理職登用制度 ・務地限定選択制度、チャレンジライフ支援制度 ・住宅制度:30歳未満独身者の場合個人負担18,000円程度、持ち家推奨※新規住宅取得者へ住宅手当30,000円/月支給 ・寮社宅:借上社宅制度あり 【教育・研修】 ・導入研修 ・階層別研修 ・資格取得支援制度(業務に関連する資格) 等 各部署でOJT教育や職能別教育・職階別教育とキャリアに合わせた教育を行っています。また、NNPS教育(ノザワ・ニュー・プロダクション・システム)に力を入れており、トヨタ生産方式の思想教育に基づいた実践活動による研修を行っています。

退職金

退職金有り
勤続3年以上の方が対象

定年

定年有り
定年:60歳 再雇用あり(65歳まで)
hammer

勤務詳細

受動喫煙対策

※ 詳細は面談時にお伝えいたします。

求人の種類

自社提案
diamond

求人種別

エージェントサービス

会社概要

住所

兵庫県神戸市中央区中央区浪花町15

従業員数

342人

売上高

20,546,000,000円

資本金

2,449,000,000円

設立

1913年09月

詳細説明

■事業内容:押出成形セメント製品・スレート・不燃混和材・耐火被覆材(コーベックス)等の製造・販売・施工、石綿除去工事・建設資材販売、肥料の製造及び販売、一般建設業・損害保険代理業・生命保険募集業

会社の特徴

2017年8月17日に創業120周年を迎えました。1906年に旧神戸居留地の一画で外国産スレート板(ファイブロ・セメント)を発見して輸入を開始し、1913年に製造業への転換を図って以来、セメント建材一筋に歩んできました。その間、同社は建材のパイオニアを常に志ざし、地震・台風など災害が多い日本で常に人々の生命・財産・安全を守ることを第一に考え、スレートの国内生産、原料の自給自足、特許取得の「フレキシブルシート」、加工性に革命を起こした「バームライト」、世界に先駆けた押出成形セメント板「アスロック」の独自開発など、「いつも新しいこと」を探し求めて技術革新に邁進してきました。近年では環境対策事業を今後の重点成長分野と位置づけ、産学共同開発によって誕生したミネラル肥料「マインマグ」をはじめ、環境負荷低減への顧客ニーズを捉えた「外壁一体型ビルトイン壁面緑化」、省エネに貢献する太陽電池一体型外壁システム「アスロックソーラーウォール」、また、新押出技術による安全性を重視した超高層建築向けの外壁材「アルカス」を開発し、市場拡大を図っています。海外事業においても中国建築市場での事業展開を本格化させ、中国瀋陽市に押出成形セメント板の製造工場を建設、上海市には、販売子会社を設立、現地生産、現地供給の体制を構築していきます。