この求人に応募してみませんか?
求人を複数回チェックした方へ表示しています
応募画面に進む
NEW
更新日 : 2025/4/3

東京都下水道サービス株式会社≪東京23区≫【土木職(維持管理・施工管理)】年休123日/賞与4.85ヶ月分(前年度実績)

正社員土日祝休み資格取得支援未経験歓迎

給与アイコン年収

390~700万円詳しく見る

カバンアイコン職種

施工管理詳しく見る

マップアイコン勤務地

東京都詳しく見る

資格アイコン資格

<主事級採用>
★業界・職種未経験の方歓迎!無資格OK!
【歓迎条件】
■土木系、衛生・環境工学系学科修了者
【優遇条件】
■土木工事の施工管理、または下水道および排水設備の設計・積算、施工管理、維持管理、調査・研究、技術開発などの職務経験者

<主任級採用>
※選考時、教養テスト免除
以下いずれかの資格を保有する方は、主任級として選考させていただきます
※面接の結果、主事級採用となる場合もあります。
■技術士(建設部門又は上下水道部門)
■1級土木施工管理技士
■1級土木施工管理技士補
■RCCM(下水道部門又は施工計画、施工設備及び積算部門、建設環境部門、建設情報部門のいずれか)
■下水道管理技術認定
【必須条件】
■土木工事の施工管理、または下水道および排水設備の設計・積算、施工管理、維持管理、調査・研究、技術開発などの職務経験者
※最終学歴により必要となる職務年数が異なります。
・大学院卒業の場合:職務経験3年以上
・大学、高専(専攻科)卒業の場合:職務経験5年以上
・高専(本科)卒業の場合:職務経験7年以上
・高等学校卒業の場合:職務経験9年以上

詳しく見る
≪東京23区≫【土木職(維持管理・施工管理)】年休123日/賞与4.85ヶ月分(前年度実績)

求人の注目ポイント!

  • ★年間休日123日!完全週休2日制!土日祝休み!ワークライフバランス◎
  • ★主事級採用:業界・職種未経験の方歓迎!無資格OK!
  • ★主任級採用:土木工事または下水道および排水設備の施工管理等経験者!

募集要項

仕事内容

土木職(維持管理・施工管理)

\「都民の暮らしに欠かせない環境」というインフラを守ることが私達の使命です。/
 
東京都下水道局のパートナーとして、下水道インフラの維持管理とサービス品質の向上を図るべく、1984年8月に東京都第三セクターとして設立されました。
2019年より東京都下水道局から東京23区の下水道管路維持管理業務のすべてを受託しています。
東京23区内にある下水道管は約1万6,200キロメートル。
生活排水などの汚水だけではなく、自然現象である雨水も下水道管が大きく関わっています。
これを適切に機能させ、都民の暮らしや街を守り、東京の都市活動を支えることが私たちの使命です。
下水道は電気・ガス・水道等と同じように、私たちの生活の中になくてはならないライフラインの一つです。
暮らしを守り、都市を支え、より良い水環境を実現する。
そんな誇りを胸に、私たちと共に成長していきませんか。
 

仕事内容

東京23区内に布設されている、下水道管やマンホールなどの下水道管路施設の維持管理・施工管理などをお任せします。
 

具体的な業務内容

・担当エリア内の下水道管施設の巡視・点検
・都民や区役所、道路管理者などからの問い合わせ対応
・下水道管路施設の調査・清掃・工事の設計と工事監督補助
・下水道管路施設に近接した工事の立会い
・台風や地震などの自然災害の緊急対応
・下水道に関する技術開発・調査研究など
 

下水道管路施設とは?

管きょ(下水道管)やマンホールなど、汚水や雨水を収集し下水処理場まで運ぶ役割を持っています。
これらの機能がなければ、生活に大きな支障をきたす事態が起こります。
 
・雨水を川に逃がすことができず、街が浸水する
・汚れた水が川や海に流れ、魚などが住めなくなるなど
 

手厚い教育制度

業務に必要な資格を取得するため、通信教育制度が利用でき、勉強会も開催されます。
知識や経験豊富な先輩社員も多く、わからないことはすぐに質問しやすい環境です!
 

キャリアステップ

経験年数により着実なステップアップや、昇給を目指すことが可能です。
 
■主事→主任→課長代理→統括課長代理→管理職
 

チーム・組織構成

各事務所には10名~15名程度の社員が在籍しています。
 

未経験でも安心してご応募ください!

さまざまな問い合わせや業務があるため、はじめは覚えることが多くて大変かもしれませんが、下水道の成り立ち・下水道法や道路法などの知識、調査に必要な機器の使用方法など、先輩社員のフォローのもと、業務を一から学ぶことができます。
 

会社情報

■創業:41年
└2024年8月に40周年を迎えました。
■従業員数:974名(2024年4月時点 ※HPより)
└維持管理を担っている管路部には約400名の社員が在籍しています。
■平均年齢:50代
└20代~60代まで幅広い年齢層が活躍中!

※ 詳細は面談時にお伝えいたします。

この求人は、土日祝日が休みになります。ワークライフバランスを重視する方におすすめの求人です。

休日・休暇

■年間休日:123日
■完全週休2日制(土日休み)
■祝日休み
■年末年始休暇(12/29~1/3)
■夏季休暇(5日間 ※R6年度実績)
■有給休暇(20日間 ※中途入社の場合、採用月に応じた有給休暇日数付与)
■慶弔休暇
■育児休暇(取得実績あり)
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■介護休暇(取得実績あり)
■子どもの看護休暇
■その他休暇あり

この求人は、資格の取得支援があります。仕事をしながら資格を取得したい方におすすめの求人です。

応募条件

資格・免許

<主事級採用>
★業界・職種未経験の方歓迎!無資格OK!
【歓迎条件】
■土木系、衛生・環境工学系学科修了者
【優遇条件】
■土木工事の施工管理、または下水道および排水設備の設計・積算、施工管理、維持管理、調査・研究、技術開発などの職務経験者

<主任級採用>
※選考時、教養テスト免除
以下いずれかの資格を保有する方は、主任級として選考させていただきます
※面接の結果、主事級採用となる場合もあります。
■技術士(建設部門又は上下水道部門)
■1級土木施工管理技士
■1級土木施工管理技士補
■RCCM(下水道部門又は施工計画、施工設備及び積算部門、建設環境部門、建設情報部門のいずれか)
■下水道管理技術認定
【必須条件】
■土木工事の施工管理、または下水道および排水設備の設計・積算、施工管理、維持管理、調査・研究、技術開発などの職務経験者
※最終学歴により必要となる職務年数が異なります。
・大学院卒業の場合:職務経験3年以上
・大学、高専(専攻科)卒業の場合:職務経験5年以上
・高専(本科)卒業の場合:職務経験7年以上
・高等学校卒業の場合:職務経験9年以上

学歴

■高校卒業以上

求める人物像

【求める人物像】
◎資格取得やスキルアップに向けた意欲のある方
◎チームワークを大切にできる方

雇用形態

■正社員
※試用期間:6ヶ月(試用期間中の待遇に変更はありません)


※ 詳細は面談時にお伝えいたします。

勤務地

【本社または東京23区内の事業所】
■本社:東京都千代田区大手町2-6-3 銭瓶町ビルディング

■最寄駅:
・JR線「東京駅」より徒歩6分
・東京メトロ「三越前駅」より徒歩3分

■東京23区内の事業所:
千代田事業所/東京都千代田区大手町2-6-3 [最寄り駅] 三越前駅
中央事業所/東京都中央区日本橋浜町3-44-10 [最寄り駅] 浜町駅
港事業所/東京都港区三田2-20-14 [最寄り駅 ] 白金高輪駅
渋谷事業所/東京都渋谷区東2-13-6 [最寄り駅] 恵比寿駅
品川事業所/東京都品川区西品川1-8-1 [最寄り駅] 下神明駅
目黒事業所/東京都目黒区下目黒2-1-15 [最寄り駅] 目黒駅
大田事業所/東京都大田区大森西7-4-24 [最寄り駅] 梅屋敷駅 (東京都)
世田谷事業所/東京都世田谷区弦巻4-30-1 [最寄り駅] 桜新町駅
文京事業所/東京都文京区千石4-29-4 [最寄り駅] 巣鴨駅
台東事業所/東京都台東区蔵前2-1-8 [最寄り駅] 蔵前駅
豊島事業所/東京都豊島区雑司が谷1-11-9 [最寄り駅] 鬼子母神前駅
荒川事業所/東京都荒川区荒川8-25-1 [最寄り駅] 荒川七丁目駅
新宿事業所/東京都新宿区上落合1-2-40 [最寄り駅] 下落合駅
中野事業所/東京都中野区新井3-37-4 [最寄り駅] 沼袋駅
杉並事業所/東京都杉並区下井草2-6-13 [最寄り駅] 下井草駅
墨田事業所/東京都墨田区横網1-4-12 [最寄り駅] 両国駅
江東事業所/東京都江東区東陽 7-1-14 [最寄り駅] 東陽町駅
足立事業所/東京都足立区西伊興1-2-23 [最寄り駅 ] 谷在家駅
葛飾事業所/東京都葛飾区小菅1-2-1 [最寄り駅] 堀切菖蒲園駅
江戸川事業所/東京都江戸川区松江5-22-10 [最寄り駅] 船堀駅
北事業所/東京都北区浮間4-27-1 [最寄り駅] 浮間舟渡駅
板橋事業所/東京都板橋区大谷口北町52-1 [最寄り駅] 中板橋駅
練馬事業所/東京都練馬区豊玉北4-15-1 [最寄り駅] 桜台駅 (東京都)
中部施工管理事務所/東京都千代田区大手町2-6-3 [最寄り駅] 三越前駅
北部施工管理事務所/東京都台東区蔵前2-1-8 [最寄り駅] 蔵前駅
東部第一施工管理事務所/東京都江東区東陽 7-1-14 [最寄り駅]東陽町駅
西部第一施工管理事務所/東京都中野区新井3-37-4 [最寄り駅] 沼袋駅
西部第二施工管理事務所/東京都北区浮間 4-27-1 [最寄り駅] 浮間舟渡駅

通勤手段

■自転車通勤可能

転勤

■3年~5年周期で23区内での異動あり(転居を伴う転勤はありません)

出張

■基本的には出張なし


※ 詳細は面談時にお伝えいたします。

給与

■月給:230,000円~410,000円(地域手当込み・残業なしの場合)

【主任級職】月給:300,000円~
【主事級職】月給:230,000円~

※実務経験・能力などを考慮の上、当社規程に基づき給与額を決定します。
※別途諸手当を支給します。

■昇給:年1回(4月)

賞与

■年2回(6月・12月支給)
※賞与実績(2024年度):4.85ヶ月分

年収

390万円 ~ 700万円


【入社後の年収例】
・年収740万円/月給46万円程度【主任級】40歳大学卒、実務経験18年(残業月25時間程度の場合)
・年収590万円/月給37万円程度【主事級】30歳大学卒、実務経験8年(残業月25時間程度の場合)

勤務時間

8時30分~17時15分(所定労働時間7時間45分/休憩時間1時間)
※時差出勤可能

残業時間

■月25時間程度(夜勤含む)
※残業代全額支給

夜勤

■業務や勤務場所により月1回~2回程度、夜間勤務をお願いする場合もあります。

処遇・福利厚生

【福利厚生】
■社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
■借上社員寮制度あり(35歳以下の単身者対象/入居時期要相談)
■資格取得支援制度あり(通信教育・勉強会など)
■福利厚生サービス(ベネフィットステーション宿泊助成など)
■確定拠出型年金制度
■健康診断
■人間ドック助成
■社内クラブやサークルあり
■入社後研修
■結婚祝い金
■出産祝い金
■制服貸与
■女性歓迎

【各種手当】
■超過勤務手当(残業手当・全額支給)
■通勤手当(全額支給)
■住宅手当(条件あり)
■家族手当

退職金

■退職手当 (勤続3年以上の社員対象) ※退職金制度

定年

■定年:62歳
※2023年度から2031年度にかけて、2年につき1歳ずつ、段階的に引き上げられており、最終的な定年は65歳となります。

採用概要

採用プロセス

「応募画面へ進む」ボタンよりご応募ください。

▼Web書類選考
▼Webテスト(SPI・教養テスト)
▼1次面接(Web面接)
▼最終面接(対面面接)
▼内定!

※応募者多数の場合、応募受付を締め切ることがあります。
※応募から内定まで、およそ1ヶ月~2ヶ月を予定しております。
※Webテストは保有資格・職種経験により、免除となる場合があります。
(保有資格や職務経験により教養テストが免除になる場合があります)

内定通知後、入社手続きにあたり、正確な職務経歴を確認できる公的な書類をご提出いただきます。
エントリー時にご記入いただく職務経歴は、できる限り正確にお願いいたします。
※ご記入いただいた職務経歴が事実と大きく異なると判断された場合は、採用取消となることがあります。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。
もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。
改めて面接の日程を決めさせていただきます。

勤務詳細

受動喫煙対策

■屋内全面禁煙

※ 詳細は面談時にお伝えいたします。

求人の種類

求人広告

プラン

A

求人種別ID

0002
求人詳細の画像求人詳細の画像求人詳細の画像求人詳細の画像
簡単1分

情報を入力して求人に応募

応募求人:≪東京23区≫【土木職(維持管理・施工管理)】年休12...

STEP1
STEP2
完了
必須
お持ちの資格
(複数選択可)

必須
ご経験
(複数選択可)
必須
ご希望の勤務地

必須
生まれた年

必須
氏名
(複数選択可)
前に戻る
必須
電話番号
(半角ハイフンなし)

必須
メールアドレス
(半角英数)
前に戻る
利用規約に同意の上、ボタンを押してください

会社概要

住所

東京都千代田区大手町2-6-3 銭瓶町ビルディング

従業員数

974名(令和6年4月1日現在)

資本金

1億円

設立

昭和59年(1984年)8月1日
応募画面へ進む