水ing株式会社【維持管理部門】医薬研究設備含むテナントビル の施工管理 及び 電気保全

正社員学歴不問週休2日年収500万円以上

給与アイコン年収

450~700万円詳しく見る

カバンアイコン職種

施工管理/設備管理詳しく見る

マップアイコン勤務地

神奈川県詳しく見る

資格アイコン資格

優遇資格 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 第一種電気工事士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士
詳しく見る
【維持管理部門】医薬研究設備含むテナントビル の施工管理 及び 電気保全

募集要項

bag

仕事内容

施工管理/設備管理
建屋内の特高・高圧受変電設備、低圧電気設備、情報機器関連含む弱電から強電(特高)にかかわる設備の管理をチームの一員として担当いただきます。

主業務

①依頼案件対応業務
テナント会社や部門担当者からの電気に関する依頼工事について内容ののヒアリング、現地調査、施工計画、仕様書作成、現場説明会、見積書の査定、工事日程調整、工事立合い(安全・品質・工程)、検収処理、報告書確認と客先への提出

依頼例:実験室レイアウト(内装)変更に伴うコンセント増設、実験機器の移設工事に伴うコンセント移設・セキュリティ設備の修理、突発トラブル対応含む設備不具合調査、 漏電設備復旧対応など(実作業は協力施工会社が実施)

② 定期メンテナンス管理業務
特高・高圧受変電設備、エレベータ設備、セキュリティ設備、各種システム(DCS等)の定期メンテナンスの管理(実作業は協力施工会社実施)。
中期・年間計画、仕様書作成、現場説明会、見積書の査定、作業調整、作業立合い(安全・品質・工程)、検収処理、報告書確認と客先への提出

③ 省エネ提案・改善提案等の実施
電気設備にかかわる省エネ・設備改善の検討と提案を随時実施。
(客先と協同でワーキンググループ活動実施)
calendar

休日・休暇

4週8休制、年間休日121日 ほか年次有給休暇、慶弔などの特別休暇制度があります。
license

応募条件

望ましい免許・資格

第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 第一種電気工事士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士

経験

次の経験をお持ちの方を優遇いたします。 ・ビルメンテナンス会社等で受変電設備の施工管理、設備管理等の経験2年以上 ・電気設備の施工会社に2年程度の勤務経験のある方 (施工、施工管理、安全管理、各種折衝など実務経験のある方で、実務経験時の役職などポジションは問いません)

学歴

学歴不問
employment status

雇用形態

正社員
location

勤務地

神奈川県藤沢市村岡東2-26-1
location

勤務地詳細

神奈川県藤沢市村岡東2-26-1湘南ヘルスイノベーションパーク内 ■車通勤要相談 駐車場スペースに制限があり、管理者への申請後の許可が必要なため ■公共交通機関の場合の場合 ○JR大船駅より 東口交通広場(ルミネウィング南側)1番乗車場 江ノ電バス 藤沢駅北口行「湘南アイパーク」下車(約15分) ○JR藤沢駅より 北口バスターミナル 9番乗車場 江ノ電バス 大船駅東口・四季の杜行「湘南アイパーク」下車(約15分)
money

給与

月額270,000円~425,000円

賞与

年2回。

年収

450万円 ~ 700万円

年収450万円~700万円 (10時間残業代含む、賞与年間支給モデル3.5ヵ月分) ・昇給年1回 ・基本給には定期昇給制度があります。人事評価に応じて昇給します。 ・基本給には定期昇給制度があります。人事評価に応じて昇給します。 〈給与補足/モデル年収〉 ・入社 5年目:年収500万円 ・入社10年目:年収550万円  賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
clock

勤務時間

■勤務時間 8:45~17:45 休憩12:30~13:30(実働8:00) 所定労働時間を超える労働:有
plus circle

処遇・福利厚生

時間外勤務手当、公的資格手当(月額最大50,000円支給)、通勤手当など
各種保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
退職金制度、各種保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)、永年勤続褒章 通信講座受講支援 ■研修 入所教育・階層別研修・通信教育支援制度 など
hammer

勤務詳細

受動喫煙対策

あり(敷地内禁煙)

求人の種類

自社提案
diamond

求人種別

エージェントサービス

会社概要

住所

東京都港区東新橋一丁目9-2汐留住友ビル27階

従業員数

4,400人

売上高

78,900,000,000円

資本金

5,500,000,000円

設立

1977年4月

詳細説明

■メッセージ:生命の源である『水』。21世紀を境に水を取り巻く環境は、大きな転換期を迎えています。水インフラが普及している先進国では、持続的な更新・維持管理手法を課題とする時代になり、急成長を遂げる新興国では、水需要の増大、公共水域の汚濁等を背景として、水インフラ整備の重要性が益々高まる時代へと移り変わっています。私たちは、各地域の固有の風土を理解し、長年培ってきた経験・技術を活かしつつ、地域社会の持つ様々な習慣や特性を踏まえて課題解決に取り組みます。このために、地域の水環境のニーズに応える提案を、地元自治体・地元企業の皆様と共に生み出していきたいと考えています。

会社の特徴

【概要・特徴】「荏原製作所」「三菱商事」「日揮」の三社提携による総合水事業会社です。国内外で安全安心な水を安定供給するため、水質分析からEPC、維持管理、運営・技術コンサルタントに加え、水処理機器・環境薬品の開発まで一貫してサービスを提供しています。1931年に国産初の水道用急速ろ過装置を納入して以来、水処理事業のパイオニアとして高度な水処理技術を確立。国内トップクラスの納入実績があります。また、全国300カ所以上の維持管理拠点を有し、3,000人以上のフィールドエンジニアを全国に配置しています。【強み】荏原製作所グループが培ってきた水処理・環境に関する技術力、施設管理ノウハウ、豊富な実績に加え、三菱商事のグローバルネットワーク、投資力、そして日揮のエンジニアリング技術、プロジェクト管理能力を備える事業体制を構築。技術開発や公民連携、海外諸国の水インフラ整備など、新たな分野にも積極的に取り組み、人々の生活と社会に貢献する企業としてさらなる成長を続けています。