フィブイントラロジスティクス株式会社【正社員】神戸本社 工事部 フィールドエンジニア(施工監理)
正社員土日祝休み週休2日年収500万円以上年収700万円以上

募集要項
仕事内容
施工管理
■職務内容
物流倉庫内の自動仕分け機やコンベヤなどの機械の据え付け管理
(工程・品質・安全・予算)を行います。
主な役割は、クライアントや大手ゼネコンなどとの調整において、計画や手順についての調整です。
依頼に対し、クライアントの企画段階から関わり、
倉庫内の自動化や効率化のために最善の機械(仕分け機やベルトコンベアーなど)を
選定し、据え付けを行い、保守運用を行います。
施工管理のメンバーはこの中で機械の据え付けを指揮するといった実業務を行います。
またプロジェクトの合間等ではフィールドエンジニアとして
当社が納品している物流拠点の保守点検等を行っていただきます。
チームとして協力して業務を進めています。
一人で全ての仕事を抱え込む状況はありません。
あなた自身が主体となり、協力業者の方々と協力しながら、
大規模な装置を予定通りに組み上げて完成させるという仕事に携わることができます。
その過程で、実際に装置が完成し稼働する瞬間を実感することができます。
【何を実施してもらうのか/どうやっているのか】
据付け作業そのものは協力会社に依頼しています。
あなたの役割は、主に計画や手順についてクライアントや大手ゼネコンとの
調整を行うことです。
プロジェクトの工期は、3~6ヶ月から2年程度までさまざまですが、
建設が進行するロジスティクス拠点の進捗を管理しながら、
内部の機械機器の据付け工程を進めていきます。
これにより、装置の正確な設置や稼働を確保し、顧客の要求を満たすことが目標となります。
また、プロジェクトの合間には、保守やメンテナンスに関連する業務も行います。
①スーパーバイザー業務:客先で組立、据付、試運転調整、
立会い全国のトラックターミナル、物流センターで、 工期は平均1ヶ月から3か月、
最長でも5~6ヶ月が標準 です。同業務に関しては年に1案件~3案件(全体の70%)
②メンテナンス業務:定期点検や部品の交換、修理などメンテナンス。
日帰り~2泊3日程 度の出張あり、全国が対象。頻度としては月に5~6回程度(全体の30%)
把握していって頂きます。
その後、お客様先に先輩社員と同行しながら、どんな対応を行っているのか、
書類作成にはどんなものがあるのか。
一つずつできることを増やし、覚えてからは習熟度をあげていくといった流れになります。
■世界30ヶ国(米国、欧州、アジア)に拠点を持ち、産業機械装置を手がけている
フランスの大手企業フィブグループ(従業員:8000名,売上高:2,500億円)の一員です。
■創業は1812年までさかのぼり、世界先駆けの蒸気機関車を造り、
エッフェル塔のエレベータ、オルセー美術館の構造物にも関わっています。
■主力製品のスチールベルトソータは国内でも圧倒的なシェアを誇り、
あらゆるソーティングシステムのパイオニアとして国外市場含め世界の産業界に納入しています。
■所定労働時間が8時間の一般的な会社に換算すると、
実質的に残業5時間程度という環境です。
評価制度は明確です。ヨーロッパ系の会社ですので従業員を大切に考える
文化が根付いており、新卒から数十年働いている方も多くいらっしゃいます。
ただし、プロジェクトの期間中では土曜日が勤務になる場合があります。
(代休、残業時間として対応)一つの現場環境でも2~3名で共に業務を行うメンバーがおり、
一人で無理をする環境でもありません。
土、日に自宅に帰るといった時には交通費支給もあり、
現場でも長くお付き合いのある業者の方がいるので、
スケジュールが変更になることも比較的少ないです。
残業ありきの計画を立てることもないので、作業員の方でも
ほぼ残業無しで進行していくプロジェクトに携わっていきます。
物流倉庫内の自動仕分け機やコンベヤなどの機械の据え付け管理
(工程・品質・安全・予算)を行います。
主な役割は、クライアントや大手ゼネコンなどとの調整において、計画や手順についての調整です。
依頼に対し、クライアントの企画段階から関わり、
倉庫内の自動化や効率化のために最善の機械(仕分け機やベルトコンベアーなど)を
選定し、据え付けを行い、保守運用を行います。
施工管理のメンバーはこの中で機械の据え付けを指揮するといった実業務を行います。
またプロジェクトの合間等ではフィールドエンジニアとして
当社が納品している物流拠点の保守点検等を行っていただきます。
どのような環境か/なぜやるのか
チームとして協力して業務を進めています。
一人で全ての仕事を抱え込む状況はありません。
あなた自身が主体となり、協力業者の方々と協力しながら、
大規模な装置を予定通りに組み上げて完成させるという仕事に携わることができます。
その過程で、実際に装置が完成し稼働する瞬間を実感することができます。
【何を実施してもらうのか/どうやっているのか】
据付け作業そのものは協力会社に依頼しています。
あなたの役割は、主に計画や手順についてクライアントや大手ゼネコンとの
調整を行うことです。
プロジェクトの工期は、3~6ヶ月から2年程度までさまざまですが、
建設が進行するロジスティクス拠点の進捗を管理しながら、
内部の機械機器の据付け工程を進めていきます。
これにより、装置の正確な設置や稼働を確保し、顧客の要求を満たすことが目標となります。
また、プロジェクトの合間には、保守やメンテナンスに関連する業務も行います。
主な業務内容(詳細)
①スーパーバイザー業務:客先で組立、据付、試運転調整、
立会い全国のトラックターミナル、物流センターで、 工期は平均1ヶ月から3か月、
最長でも5~6ヶ月が標準 です。同業務に関しては年に1案件~3案件(全体の70%)
②メンテナンス業務:定期点検や部品の交換、修理などメンテナンス。
日帰り~2泊3日程 度の出張あり、全国が対象。頻度としては月に5~6回程度(全体の30%)
入社後のイメージ
把握していって頂きます。
その後、お客様先に先輩社員と同行しながら、どんな対応を行っているのか、
書類作成にはどんなものがあるのか。
一つずつできることを増やし、覚えてからは習熟度をあげていくといった流れになります。
■世界30ヶ国(米国、欧州、アジア)に拠点を持ち、産業機械装置を手がけている
フランスの大手企業フィブグループ(従業員:8000名,売上高:2,500億円)の一員です。
■創業は1812年までさかのぼり、世界先駆けの蒸気機関車を造り、
エッフェル塔のエレベータ、オルセー美術館の構造物にも関わっています。
■主力製品のスチールベルトソータは国内でも圧倒的なシェアを誇り、
あらゆるソーティングシステムのパイオニアとして国外市場含め世界の産業界に納入しています。
ワークライフバランス良好
■所定労働時間が8時間の一般的な会社に換算すると、
実質的に残業5時間程度という環境です。
安定した雇用
評価制度は明確です。ヨーロッパ系の会社ですので従業員を大切に考える
文化が根付いており、新卒から数十年働いている方も多くいらっしゃいます。
出張に関する補足
ただし、プロジェクトの期間中では土曜日が勤務になる場合があります。
(代休、残業時間として対応)一つの現場環境でも2~3名で共に業務を行うメンバーがおり、
一人で無理をする環境でもありません。
土、日に自宅に帰るといった時には交通費支給もあり、
現場でも長くお付き合いのある業者の方がいるので、
スケジュールが変更になることも比較的少ないです。
残業ありきの計画を立てることもないので、作業員の方でも
ほぼ残業無しで進行していくプロジェクトに携わっていきます。
この求人は、土日祝日が休みになります。ワークライフバランスを重視する方におすすめの求人です。
休日・休暇
土、日、祝日/慶弔休暇、年末年始、有給休暇、GW全休、年1回4連休以上取得、年間休日121日
応募条件
資格備考
【必須】
普通自動車第一種免許
経験
【必須】
施工管理や現場監督業、フィールドエンジニア・サービスエンジニアなどのご経験を有する方
【歓迎】
・機械図面を見ておおよそ理解できる
・電気/制御/情報の知識のある方
・CADが使える方
・マテハン業界を経験しており機器に対しての知識
(仕組みがわかる程度)を持っている(大歓迎です)
学歴
大学卒 大学院卒 高専卒以上
求める人物像
お客様と実際に話をする機会があって、何を実現したいのか等の
話を聞くことのできるコミュニケーション能力は必要です。
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
兵庫県神戸市
給与
月給制:255,000円~362,000円
基本給:241,000円~306,000円
その他各種手当
賞与
年3回(2022年実績:6.4ヶ月)
年収
520万円 ~ 750万円
上記年収は残業手当(約25時間/月)を含みます
※提示年収は経験により変動します。経験によって上記年収に達しない場合あり。
昇給:年1回
勤務時間
9:00-17:00(実働7時間)
フレックス対象外、弾力勤務の対象
弾力勤務有:就業時間を前後2時間範囲で調整可
処遇・福利厚生
・通勤手当(上限5万円/月)
・残業手当
・役職手当
・住宅手当(一律1万9000円/月)
・社会保険手当
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得支援制度
■リロクラブ
(宿泊、育児サービス補助、お祝い支援など)
退職金
退職金有り
退職金制度(企業型確定拠出年金制度)
採用概要
募集の背景
増員
弊社のソーター(荷物の仕分け機械)は、長年にわたりお客様の倉庫内の
自動化を実現してきました。
当社では、サービス提供は納品すれば終わりではなく、
お客様が期待する性能を持続的に発揮できる環境を提供することも
重要なサービスであると考えています。
本業務では、プロジェクトメンバー(機械設計、開発部、情報制御システム部、調達部、アフターセールス部)と協力し、ご依頼の完了を実現するた
めの業務を行います。
お客様の要求を満たすために、
物流倉庫内の設計・開発、情報制御システムの導入、
必要な部品の調達、そしてアフターセールスサポートまで、
幅広いプロジェクトメンバーが連携して対応します。
お客様との密なコミュニケーションを通じて、
細部にわたる要件を理解し、品質の高いサービスを提供することを目指します。
勤務詳細
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001