荏原環境プラント株式会社廃棄物処理プラントのコア設備の点検業務 ※維持管理専門職候補者
正社員土日祝休み週休2日資格取得支援

募集要項
仕事内容
設備管理
維持管理専門職候補者の採用です。
2年間は本社にて研修によりスキルを身に付けていただき、2年後の認定試験合格後は維持管理専門職としてご活躍いただくポジションです。
※認定試験不合格の場合は、全国80ヶ所あるいずれかの管理事務所において運転管理職業務を担っていた
だく予定です。
まず机上教育で、主要機器(ボイラ・焼却炉・コンベヤ・送風機・ポンプ等)の構造などを学びます。約1年間は、指導役とともに現地点検に赴き、点検要領(目視、触手、採寸など)や報告書の作成要領をOJT形式で学びます。本研修中に学ぶ業務は原則、
①ボイラ点検、②機器点検(ストーカ・回転機器)、③耐火物点検のいずれか一つと次世代点検機器操作です。
2年目からは、指導役の間接的サポートをもらいながら、単独で点検業務が行えるようにします。研修期間は、研修生として運営事業本部 技術センターへ配属予定です。維持管理専門職としてコア設備の点検業務に従事できる方は、本研修後の認定試験に合格された方となります。
■研修後(=認定試験合格者)の業務内容は下記の通り
一般・産業廃棄物処理施設の安全・安心・安定した稼働を維持するため、主要機器(ボイラ・焼却炉・コンベヤ・送風機・ポンプ等)の点検及び報告書作成業務を行います。
また付随業務として、次世代点検機器(ボイラ肉測ロボット、炉内点検用高所3D計測装置など)を使って計測作業を行います。
主要機器の点検報告業務では、ボイラ・焼却炉・回転機器(コンベヤ・送風機・ポンプ)等の構造や使用部材、劣化しやすい部位を認識されている方(社内OJT後のスキル保有者)が、現地で目視・触手・採寸等の点検作業を行い、点検報告書の作成、顧客・社内外関係者へ点検結果の説明等を行います。
①ボイラ、②機器(ストーカ、回転機器)、③耐火物、の3区分で点検業務を実施しています。
付随業務の次世代点検機器作業は、社内OJT後の方が、設置・操作・計測までの作業一式を実施します。
(2) 点検業務を進める傍ら、点検要領書の改訂、改良要望提案(設計部門への要望提案)等も行うことで、メンテナンススキルを年々高めていくことが出来ます。次世代点検機器の操作に携われる機会もあり、顧客に安心感と満足感を与えることができる、やりがいのある業務です。
2年間は本社にて研修によりスキルを身に付けていただき、2年後の認定試験合格後は維持管理専門職としてご活躍いただくポジションです。
※認定試験不合格の場合は、全国80ヶ所あるいずれかの管理事務所において運転管理職業務を担っていた
だく予定です。
まず机上教育で、主要機器(ボイラ・焼却炉・コンベヤ・送風機・ポンプ等)の構造などを学びます。約1年間は、指導役とともに現地点検に赴き、点検要領(目視、触手、採寸など)や報告書の作成要領をOJT形式で学びます。本研修中に学ぶ業務は原則、
①ボイラ点検、②機器点検(ストーカ・回転機器)、③耐火物点検のいずれか一つと次世代点検機器操作です。
2年目からは、指導役の間接的サポートをもらいながら、単独で点検業務が行えるようにします。研修期間は、研修生として運営事業本部 技術センターへ配属予定です。維持管理専門職としてコア設備の点検業務に従事できる方は、本研修後の認定試験に合格された方となります。
■研修後(=認定試験合格者)の業務内容は下記の通り
一般・産業廃棄物処理施設の安全・安心・安定した稼働を維持するため、主要機器(ボイラ・焼却炉・コンベヤ・送風機・ポンプ等)の点検及び報告書作成業務を行います。
また付随業務として、次世代点検機器(ボイラ肉測ロボット、炉内点検用高所3D計測装置など)を使って計測作業を行います。
主要機器の点検報告業務では、ボイラ・焼却炉・回転機器(コンベヤ・送風機・ポンプ)等の構造や使用部材、劣化しやすい部位を認識されている方(社内OJT後のスキル保有者)が、現地で目視・触手・採寸等の点検作業を行い、点検報告書の作成、顧客・社内外関係者へ点検結果の説明等を行います。
①ボイラ、②機器(ストーカ、回転機器)、③耐火物、の3区分で点検業務を実施しています。
付随業務の次世代点検機器作業は、社内OJT後の方が、設置・操作・計測までの作業一式を実施します。
求人の魅力
(2) 点検業務を進める傍ら、点検要領書の改訂、改良要望提案(設計部門への要望提案)等も行うことで、メンテナンススキルを年々高めていくことが出来ます。次世代点検機器の操作に携われる機会もあり、顧客に安心感と満足感を与えることができる、やりがいのある業務です。
この求人は、土日祝日が休みになります。ワークライフバランスを重視する方におすすめの求人です。
休日・休暇
土、日、祝日(研修期間中)
※研修期間終了後は状況による
年間休日121日
この求人は、資格の取得支援があります。仕事をしながら資格を取得したい方におすすめの求人です。
応募条件
経験
【必須】
日常保全業務の経験者
【歓迎】
プラント機械設備などの年次点検業務(顧客向け年次点検報告書の作成等)を5年以上実施された方
・Word、Excelの基本操作が可能な方
学歴
技術系(機械⼯学、電気・電⼦⼯学、化学⼯学、衛⽣⼯学、⼟⽊⼯学、建築⼯学)の学部、又は 工業高等専門学校、工業高校、普通高校をご卒業された⽅
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
東京都大田区
給与
(研修中) 226,000 ~ 312,600円
※認定試験合格後の詳細は未定。(合格時は研修時金額よりアップ予定)
賞与
・昇給年1回、賞与年2回
年収
282万円 ~ 437万円
(研修中) 2,825,000 ~ 4,376,470円
※認定試験合格後の詳細は未定。(合格時は研修時金額よりアップ予定)
試用期間 6ヶ月
勤務時間
8時45分~17時15分(研修期間中)
※研修期間終了後は状況による
処遇・福利厚生
・残業代別途支給
・交通費規定内支給
・家族手当あり
・公的資格手当(上限50,000円 ※規定あり)
・社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
・公的資格手当(上限50,000円 ※規定あり)
・育児休業制度(実績あり)
・介護休業制度(実績あり)
・社宅有(条件有)
退職金
退職金有り
勤続1年以上
採用概要
採用プロセス
書類選考 ⇒ 面接(1回※Web)
学力テスト(中学生レベル)、面接
勤務詳細
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001