株式会社神戸製鋼所プラントエンジニア(設備設計・保全/加古川製鉄所/兵庫)

正社員週休2日年収700万円以上
Job Info

給与アイコン年収

470~900万円詳しく見る

カバンアイコン職種

設計詳しく見る

マップアイコン勤務地

兵庫県詳しく見る
求人の画像

募集要項

bag

仕事内容

設計

業務内容

■室の業務内容
製鉄所設備における設備エンジニアリング業務
・設備投資に関わる検討、計画及び建設業務


■お任せする業務内容
製鉄所生産設備の能力増強、安定稼働に向けた更新に伴うエンジニアリング業務
(計画、検討、建設)です。

具体的な仕事の流れとしては、
仕様検討・企画→基本設計→ベンダー引合・打合せ→据付・試運転管理
となり、上流の企画業務から設備が稼働するまでの一連の流れに携わって頂きます。

設備の保全業務に関しては別部署が担いますが、
部署間で連携して設備改善に向けた取り組みを行っております。


担当業務の特徴・魅力

加古川製鉄所は、原料から最終圧延工程までの工場を有している高炉一貫体制の製鉄所であり、
製鉄所の全設備を管轄している為、担当する設備は多岐に渡ります。
製鉄所内の様々な設備投資に携わり、多岐にわたる要素技術の習得をすることができ、
技術者としての知見を広げて頂く環境があります。
また、社内外問わず多くの部署、会社とつながりを持ち
幅広い人脈を形成することで考察力も身に着ける事が出来ます。

担当分野のやりがい

設備建設工事においては、仕様検討~稼働まで部分ではなく全体を通して携わることができます。
苦労も伴いますが、無事設備が稼働した時は、大きな達成感を得ることが可能です。

その他

■ローテーション:部内は、3~5年程度で異動の可能性あり。
事業部門内の異動可能性は、10年に一度程度。
■出張:海外製作品の立ち合い 担当案件によるが数年に1回
■駐在:ほぼ無し
calendar

休日・休暇

【年間休日】 119日、週休2日制(日曜、国民の祝日) ※年間休日スケジュールを各事業所毎に設定 【有給休暇】 0~20日 入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日まで)に付与 2カ月の試用期間終了後から利用可能 ※長期休暇あり 【その他休暇】 福祉休暇、慶弔休暇、法令による休暇、育児休業、介護休業制度
license

応募条件

経験

【必須】以下いずれか3年以上のご経験 ■設備設計のご経験(業界不問) ■設備保全のご経験(業界不問) 【歓迎】 □産業機械(製造設備)設計のご経験 □製鉄所設備に携わったご経験

学歴

大学卒以上 工学部 機械系が望ましい
employment status

雇用形態

正社員
location

勤務地

兵庫県
money

給与

昇給:年1回 (会社規定に基づく) 試用期間:あり(2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無)

賞与

年2回(6月、12月)

年収

470万円 ~ 900万円

【モデル年収】 25歳 年収470万円(月給26.0万円+諸手当+賞与) 30歳 年収640万円(月給33.5万円+諸手当+賞与) 34歳 年収800万円(月給41.2万円+諸手当+賞与) 37歳 年収900万円(月給48.7万円+諸手当+賞与)※管理職 ※年収については、いずれも月給+賞与+諸手当(時間外労働20hの場合) ※過去3年間の実績ベース
clock

勤務時間

【所定労働時間】 7時間45分 休憩時間45分 ※始業、終業時間は各事業部門により設定 【フレックスタイム制】 有 コアタイム:事業部門により異なる 在宅勤務可能、時差出勤可能

残業時間

残業時間 通常期25H 繁忙期45H 担当案件により繁忙期が異なる ※残業時間に応じて残業手当支給
plus circle

処遇・福利厚生

【残業手当】 有 ※残業時間に応じて支給 【通勤手当(交通費支給)】 有 ※会社規定に基づく
社会保険完備 健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
【寮・社宅制度】 有 ※会社規定に基づく 【その他制度】 社員持株会 各種財形貯蓄制度 退職金 社宅/独身寮制度(適用条件有) カフェテリアプラン(年間8万5千円相当) 【育児・介護】 産前産後休暇 育児休業 介護休暇 短時間勤務制度(育児・介護) 他

退職金

退職金有り
signing contract

採用概要

募集の背景

欠員補充
hammer

勤務詳細

キャリアパス

【キャリア入社者のステップアップ】 現状の組織において管理職の半数がキャリア入社者となっており、 入社後もキャリアアップしていく環境があります。 【入社後の教育・研修】 OJT 座学、設備保全室での現場実習を通じて、工場設備の基礎知識を身に着けて頂きます。 1ヶ月程度。設備改造、改善業務を通じて、一連の業務フローを学んで頂きます。 Off-JT 要素技術研修(研修機関):個人の持ち合わせル技術によって受講内容は決定となります。

受動喫煙対策

敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

求人の種類

自社提案
diamond

求人種別ID

0001