城東電創株式会社現場代理人としての電気設備の施工管理
正社員転勤なし土日祝休み週休2日資格取得支援年収700万円以上
募集要項
仕事内容
施工管理
当社の受注する工事案件に対して、現場代理人として電気設備の施工管理を行う仕事です。
具体的には…
■現場調査、積算・見積、受注 業務
■実行予算書作成、工事計画、人員及び機材の手配 業務
■CADソフトを使用し、施工図作成 業務
■作業工程・進捗内容の確認、業者との打合せ、職長への指示など
≪仕事の魅力≫
施工管理は建設工事の管理・監督を行う仕事です。
作業員や職人に作業の指示を出したり、書類や図面の作成をしたり、資材メーカーとの打合せや技術者との工程の打合せ等も施工管理の仕事です。
電気は生活していく中で必要不可欠です。
そんな普段当たり前に使っている電気を作業員や職人など多くの人と協力して安全・安心に使えるようにし、皆さんの暮らしを支えることのできるとても大切でやりがいを感じられる仕事です。
弊社は10人と少人数ですが、その分上司や先輩とのコミュニケーションが取りやすく相談しやすい環境になっていますので仕事での悩みなどあればすぐに対応いたします。
具体的には…
■現場調査、積算・見積、受注 業務
■実行予算書作成、工事計画、人員及び機材の手配 業務
■CADソフトを使用し、施工図作成 業務
■作業工程・進捗内容の確認、業者との打合せ、職長への指示など
≪仕事の魅力≫
施工管理は建設工事の管理・監督を行う仕事です。
作業員や職人に作業の指示を出したり、書類や図面の作成をしたり、資材メーカーとの打合せや技術者との工程の打合せ等も施工管理の仕事です。
電気は生活していく中で必要不可欠です。
そんな普段当たり前に使っている電気を作業員や職人など多くの人と協力して安全・安心に使えるようにし、皆さんの暮らしを支えることのできるとても大切でやりがいを感じられる仕事です。
弊社は10人と少人数ですが、その分上司や先輩とのコミュニケーションが取りやすく相談しやすい環境になっていますので仕事での悩みなどあればすぐに対応いたします。
この求人は、土日祝日が休みになります。ワークライフバランスを重視する方におすすめの求人です。
休日・休暇
・年間休日数123日
・週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・有給休暇 等
この求人は、資格の取得支援があります。仕事をしながら資格を取得したい方におすすめの求人です。
応募条件
資格備考
第二種電気工事士、以上
望ましい免許・資格
2級電気工事施工管理
経験
電気設備工事の施工管理に関わった方
やる気
学歴
高卒以上
求める人物像
■当社の業務でもっとも大切なのは、人と人との出会いを楽しめるような方。
■お互いの信頼関係を築くことが出来る方。
■施工管理は施主・元請・協力業者・資材業者など、様々な人と協力しあって、一つのものを作り上げていくための、人間力のある方。
■ケースバイケースで、仕事上のあらゆる局面に対応が出来る柔軟性のある発想が出来る方。
■何にでも興味を持ち、やってみようと思う方。
■仲間を大切に出来る人間的なあたたかさを持っている方。
■多少の失敗にはくじけない、ポジティブシンキングな方。
■大きな夢に向かって飛躍することが出来る方。
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
東京都江東区
給与
月額25~53万円程度
◇試用期間3か月あり
賞与
年2回
年収
360万円 ~ 700万円
※この金額は参考金額です。面談の上、経験等を考慮して決定します。
勤務時間
8:30~17:30
残業時間
残業有り
夜勤
夜勤有り
不定期(通常無し、停電切替工事が夜の場合等)
処遇・福利厚生
住宅手当、通勤手当、資格手当、資格合格祝金
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
・社員持株会
・資格合格祝金
・各種研修旅行(海外・国内・新入社員)
・がん保険加入(入社5年後、30歳以上・掛金は会社負担、本人受取り)
退職金
退職金有り
勤続4年以上
定年
定年有り
定年60歳
再雇用制度あり
勤務詳細
キャリアパス
■入社後3ヵ月の試用期間で、実際の業務やヒアリングにより、適性や能力を見させて貰います。
■その後、本人との打合せを得て、適切と思われる部門へ配属し、工事現場に出て実践して貰います。
■先ずは先輩社員や協力業者とコミュニケーションを取って、良好な関係を築いて貰います。
■その後、小さい物件から現場代理人として一人で施工管理をして貰います。
■客先や協力業者との信頼関係が構築出来たら、小・中型物件を複数、又は大型物件の施工管理をして貰います。
■本人の希望や考え、素質や能力を見て、将来的には、経営幹部候補も視野に入れて、我が社の発展に貢献して頂きたいと考えています。
得られるスキル・経験
業務には電気工事士・電気工事施工管理技士の資格が不可欠であり、資格取得に向けて指導、バックアップをします。
受動喫煙対策
指定場所にて喫煙場所有り
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001