多田建設株式会社設備施工管理(1級電気工事施工管理技士)

正社員

給与アイコン年収

450~700万円詳しく見る

カバンアイコン職種

施工管理詳しく見る

マップアイコン勤務地

大阪府詳しく見る

資格アイコン資格

1級電気工事施工管理技士

詳しく見る
設備施工管理(1級電気工事施工管理技士)

募集要項

仕事内容

施工管理

施工管理業務全般(先輩による丁寧なOJTあり)

具体的な仕事内容
施工管理業務全般
<具体的には・・・>
◆現地調査(工事前の現場確認)
◆工程管理(工期を守るための日程調整)
◆品質管理(強度、防水、見栄えなど)
◆安全管理
◆原価管理(予算内で利益を出せるかの管理)
◆資材調達(必要な建設資材の調達)

その他、施主や協力会社との打ち合わせ、 スムーズに業務を進めるための施主への提案、 作業員への指示出し等をお任せします。

全工程に関われるため、やりがいはバツグン。
無事に竣工した時の喜びは、何物にも代えがたいです。

◆先輩社員が、一つひとつ丁寧に教えます◆

多田建設の要は、なんといっても現場で頑張る社員たち。
そのため、人材育成には特に力を入れています。

経験豊富なベテラン社員が、OJTにて丁寧に指導。
焦らずに一歩ずつ、ステップアップしていける環境です。
先輩たちは「後輩の良いところを伸ばそう」という
意識が強い人ばかりなので、
安心して飛び込んできてください。


チーム/組織構成
20~40代前半のメンバーがメインに活躍中!
関係性がフラットなので、質問や相談がしやすく
すぐに馴染める環境です。

フレッシュな仲間が加わるのを、
社員一同楽しみにしています。

応募条件

<資格・免許>

1級電気工事施工管理技士

<望ましい免許・資格>

1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士

<経験>

【必須経験】
何らかの施工管理経験

雇用形態

正社員

勤務地

大阪府大阪市中央区久太郎町2-2-8八木ビル

勤務地詳細

西日本事業本部
〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町2-2-8八木ビル3F

<転勤>

転勤無し

給与

<月給>
280,000円~340,000円
基本給:280,000円~340,000円
※事業内勤分の超過時間は追加支給
※試用期間:3ヶ月
※月給は固定手当を含めた表記です。
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず72時間分、11万円支給
※72時間を超える時間外労働分は追加で支給
※昇給:年1回

<賞与>

年2回
※昨年度実績:約4カ月分

<年収>

450万円 ~ 700万円

<年収例>
年収600万円/35歳/一級施工管理技士
年収700万円/40代/一級施工管理技士/課長(所長)
年収800万円/50代

予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

勤務時間

8:00-17:30
所定労働時間:8時間
(事業場外みなし労働時間制)
休憩:90分
時間外労働有無:有

<労働時間区分>
みなし労働時間/日:8時間00分(事業場外)

休日・休暇

■週休2日制:土日祝(会社カレンダーによる)
■有給休暇10日~20日
■休日日数120日
■年末年始休暇
■夏期休暇
■年次有給休暇
■慶弔休暇 など

処遇・福利厚生

■通勤手当
■資格手当 :施工管理技士の1級は3万円、2級は1万円
■役職手当
■技能手当

各種社会保険完備

■財形貯蓄
■慶弔金
■育児・介護休業制度
■確定拠出年金
■スポーツ同好会(フットサル・野球etc・・・)ほか

<定年>

定年有り

60歳

勤務詳細

<働き方>

◆一日の流れをご紹介◆

【8:00】出社/朝礼・現場への出発準備など

【9:00】現場巡視・測量、報告書や図面の作成など

【12:00】昼休憩

【13:00】打ち合わせ、現場巡視・測量、報告書や図面の作成など

【19:00】退社

一日お疲れ様でした!

<キャリアパス>

まずは現場で経験を積みながら、 一級・二級施工管理技士などの資格を取得。
その後、主任、所長と徐々にステップアップしていきます。

求人の種類

自社提案

プラン

情報を入力して求人に応募
無料30秒

利用規約を確認、同意の上ボタンをクリックしてください

会社概要

住所

東京都江東区大島2丁目8番6号

従業員数

321人

売上高

38,516,000,000円

資本金

300,000,000円

設立

1947年6月

詳細説明

【100年に亘る培われた技と術を礎にすべての人々の信頼と期待に応える】■事業内容:同社は1916年に創業し、当初の神社仏閣に関わる作品から徐々に建築事業が主力となっていき、その施工のノウハウや精度で高い評価をいただいております。現在は建築事業、土木事業、不動産開発事業の三本柱で事業を展開しております。