株式会社メジャーシステム高圧・特別高圧受変電設備の工事を請け負う会社で電気工事施工管理(即戦力)(2級電気工事施工管理技士)
正社員週休2日資格取得支援

募集要項
仕事内容
施工管理
ゆくゆくは、高圧・特別高圧受変設備における、電気工事現場の施工管理を担当して頂きます。一人前になるまで、約7年を想定していますので、まずは先輩の仕事をサポートしていきながら、工事の流れや、施工管理の業務内容などを身に付けて下さい。
大手電力会社の工事部門や総合電機設備会社などのクライアントから、案件が依頼されます。今後のスケジュールや工事内容のすり合わせを行ないます。
▼
◎経済産業省に工事計画の書類を提出。
※こちらの書類を作れるのは、ベテラン(5~7年程度の経験者)になってからになります。
▼
◎施工開始
受変電設備の土台となる基礎工事を行ないます。
▼
◎受変電機器の搬入
キュービクル(電気配線、変圧器、ブレーカー、配電盤など)など受変電設備に必要な機器類を、搬入します。
▼
◎ガントリー組み立て
受変電設備の外枠になるガントリーを組み立てていきます。
▼
◎据付
据付の後、実際に稼働するかを電気を入れて確認。問題が無ければ、そのまま運用に入ります。
▼
◎運用後
経済産業省の立ち会いによる確認作業が行われるため、その準備を行ないます。
※立ち会いでは、各種規格基準などに適合しているかどうかの検査が実施されます。
≪期間などについて≫
期間は、半年から1年程度になります。現場で活躍するのは、施工管理が2~3名、協力会社の職人さんを含め、だいたい10人未満です。工事は日中が大半になります。
≪繁忙期や残業など≫
繁忙期は工事が開始される9月~2月から、竣工になる年度末にかけてです。閑散期は春と夏。残業は大体1日1~2時間程度です。
業務の流れ
大手電力会社の工事部門や総合電機設備会社などのクライアントから、案件が依頼されます。今後のスケジュールや工事内容のすり合わせを行ないます。
▼
◎経済産業省に工事計画の書類を提出。
※こちらの書類を作れるのは、ベテラン(5~7年程度の経験者)になってからになります。
▼
◎施工開始
受変電設備の土台となる基礎工事を行ないます。
接地埋設工事→配管・配筋工事
→鉄柱用基礎基礎工事
を実施。▼
◎受変電機器の搬入
キュービクル(電気配線、変圧器、ブレーカー、配電盤など)など受変電設備に必要な機器類を、搬入します。
▼
◎ガントリー組み立て
受変電設備の外枠になるガントリーを組み立てていきます。
▼
◎据付
据付の後、実際に稼働するかを電気を入れて確認。問題が無ければ、そのまま運用に入ります。
▼
◎運用後
経済産業省の立ち会いによる確認作業が行われるため、その準備を行ないます。
※立ち会いでは、各種規格基準などに適合しているかどうかの検査が実施されます。
≪期間などについて≫
期間は、半年から1年程度になります。現場で活躍するのは、施工管理が2~3名、協力会社の職人さんを含め、だいたい10人未満です。工事は日中が大半になります。
≪繁忙期や残業など≫
繁忙期は工事が開始される9月~2月から、竣工になる年度末にかけてです。閑散期は春と夏。残業は大体1日1~2時間程度です。
休日・休暇
・週休2日制(月6日以上)
・年末年始休暇(5日)
・夏季休暇(3日)
・有給休暇
この求人は、資格の取得支援があります。仕事をしながら資格を取得したい方におすすめの求人です。
応募条件
資格・免許
第一種電気主任技術者
2級電気工事施工管理技士
望ましい免許・資格
1級電気工事施工管理
経験
【必須】
電気工事に携わっていた経験をお持ちの方
※「低圧・高圧」「現場の規模」「経験年数」「職種」などは、不問です。
※「低圧工事から高圧工事」に挑戦したい方も歓迎します。
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
埼玉県さいたま市岩槻区真福寺296-2
勤務地詳細
【本社】
〒339-0044 さいたま市岩槻区真福寺296-2
東武アーバンパークライン「岩槻駅」より、車で10分
※自動車通勤OK。駐車場完備です。
通勤手段
車通勤OK
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
給与
※年俸の1/12を月々支給します。
※試用期間3ヶ月あり(その間の待遇・給与に変更はありません)
年収
400万円 ~ 700万円
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)
残業時間
残業は1日、1~2時間程度です。
処遇・福利厚生
・交通費全額支給
・住宅手当
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
・昇給年1回(9月)
・制服貸与
・駐車場完備
・資格取得支援制度
採用概要
募集の背景
高圧・特別高圧受変設備の工事全般を請け負い、高いノウハウと実績を持つ当社。大手ゼネコン、総合電気設備工事会社などといったクライアントから、数多くの案件を受注しています。そこで今回、さらなる組織を強化に向けて、新たな人材をお迎えすることになりました。
勤務詳細
キャリアパス
最初の1~2年は会社の仕事進め方や、工程などを、現場作業も交えながら学んで下さい。3~6年かけて、徐々に責任ある仕事をお任せ。そして、7年後には、一人前の施工管理となり、活躍して頂きます。じっくりと時間をかけて、育成する方針です。
なお、高圧の電気工事経験のない方であれば、入社後に“高圧・特別高圧・電気取扱者電気講習“などの外部講習も受講していただけます。(費用はもちろん、会社負担です!)
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001
会社概要
会社名
住所
埼玉県さいたま市岩槻区大字真福寺296-2
従業員数
30人
売上高
850,000,000円
資本金
30,000,000円
設立
1988年7月
詳細説明
【1】自家用電気工作物(特高・高圧受変電設備)
・試験調整工事(自主検査)
・定期点検業務
・高圧キュービクルの保安管理業務
【2】受変電設備工事
・新設工事の設計(強度計算)・施工
・既設設備のリニューアル工事
・キュービクル等の現地改造工事
【3】エアコン工事(ダイキン空調代理店)
<許認可等>
【一般建設業の許可】
国土交通大臣許可 第20998号
建設業の種類 電気工事業
【登録電気工事業者届出】
関東経済産業局長届出 第17002号
工事の種類 一般用電気工作物・自家用電気工作物
【保安管理業務外部委託承認】
関東経済産業局届出(H40)
会社の特徴
【概要・特徴】埼玉県に本社を置く地場ゼネコン。地域密着型の企業で、土木・建築事業を軸に展開しています。道路や橋梁、下水道などのインフラ整備のほか、大規模公園、医療・福祉施設等の公共施設や商業施設、工場・倉庫などの民間施設を数多く手掛けています。また、土地の特性を活かした活用プランを提案する「ABシリーズ」を展開。建築部材の大量仕入れや設計等各工程の効率化を図ることで、低コストと高い収益性を実現しており、個人住宅やマンションなど多くの実績があります。【強み】安定した経営基盤が強み。1963年の創業以来、無借金経営で黒字経営を続けており、県内でもトップクラスの実績を有しています。建築分野では、市場調査に基づいた事業計画の立案から設計・施工、アフターメンテナンスまでの各段階において、提案型のビジネスモデルを構築。土木分野においても、立地特性を考えた上で新工法を提案するなど、顧客から高い評価を受けています。【働き方】昨年度に制度が変わり65歳まで正社員で働くことが可能となります。現在は65歳以降も就業しているかたがいらっしゃいます。