株式会社神戸製鋼所石炭火力発電所 【機械設備】の運転・保全業務/設備計画・操業計画

募集要項
仕事内容
設備管理
電力会社以外で、日本最大規模の石炭火力発電設備を有する都市型発電所での求人です。
<仕事内容>
2018年から3号機、4号機を製作予定のため、新規案件や1号機/2号機のメンテナンスなど、業務内容は多岐にわたります。品質の仕組みづくりや工事管理なども担当していただきます。
〇主な業務内容
・石炭火力発電所の設備計画や運用に関する企画及び設備計画/操業計画(主に機械、プロセス計画中心)。
・発電所の機械設備の保全に関する企画業務。
・発電所の操業改善に関する企画業務(主に機械設備関連)。
<魅力>
・日本最高レベルの環境保全水準を実現。
・都市型の大型石炭火力発電所の計画業務であり、エネルギー分野において地域と共存する発電所を目指します。
・設備メーカーや当社研究所との交流機会が豊富にあり、知見が広がります。
・少数精鋭のため、幅広い業務に携わることができます。
・最新鋭設備を活用した発電所の計画であり、最新の発電設備技術を吸収できます。
・安価で安定的な電力/熱の供給により、社会貢献的な業務を担当できます。
・発電設備計画は、環境技術など最先端の技術を駆使して実施されるため、機械技術者として、設備企画力や運用企画力が成長し、ボイラタービン任技術者としての資格取得も可能です。
・少数精鋭のため、幅広い業務に携わることができます。
<仕事内容>
2018年から3号機、4号機を製作予定のため、新規案件や1号機/2号機のメンテナンスなど、業務内容は多岐にわたります。品質の仕組みづくりや工事管理なども担当していただきます。
〇主な業務内容
・石炭火力発電所の設備計画や運用に関する企画及び設備計画/操業計画(主に機械、プロセス計画中心)。
・発電所の機械設備の保全に関する企画業務。
・発電所の操業改善に関する企画業務(主に機械設備関連)。
対象設備
<魅力>
・日本最高レベルの環境保全水準を実現。
・都市型の大型石炭火力発電所の計画業務であり、エネルギー分野において地域と共存する発電所を目指します。
・設備メーカーや当社研究所との交流機会が豊富にあり、知見が広がります。
・少数精鋭のため、幅広い業務に携わることができます。
・最新鋭設備を活用した発電所の計画であり、最新の発電設備技術を吸収できます。
・安価で安定的な電力/熱の供給により、社会貢献的な業務を担当できます。
・発電設備計画は、環境技術など最先端の技術を駆使して実施されるため、機械技術者として、設備企画力や運用企画力が成長し、ボイラタービン任技術者としての資格取得も可能です。
・少数精鋭のため、幅広い業務に携わることができます。
休日・休暇
【年間休日】
119日 週休2日制(日曜、国民の祝日)※年間休日スケジュールを各事業所毎に設定
【有給休暇】
0~20日
入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日まで)に付与
2カ月の試用期間終了後から利用可能
【その他休暇】
福祉休暇、慶弔休暇、法令による休暇、育児休業、介護休業制度
応募条件
望ましい免許・資格
第1種ボイラー・タービン主任技術者
第2種ボイラー・タービン主任技術者
エネルギー管理士
経験
【必須】
・機械設備の保全業務経験(発電所関連設備尚可)または、プラントの設備改善業務経験
学歴
大学卒以上(理工・電気系歓迎)
雇用形態
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
兵庫県神戸市
給与
昇給:年1回(会社規定に基づく)
※試用期間:2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無
賞与
年2回(6月、12月)
年収
400万円 ~ 700万円
経験・役割等による
※賞与 手当込
勤務時間
7時間45分 休憩時間45分
※始業、終業時間は各事業部門により設定
【フレックスタイム制】
有
コアタイム:事業部門により異なる
残業時間
通常期20時間、繁忙期44時間程度
処遇・福利厚生
残業手当※残業時間に応じて支給、通勤手当※会社規定に基づく
健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
【寮・社宅制度】
有 ※会社規定に基づく
【その他制度】
社員持株会
各種財形貯蓄制度
退職金
社宅/独身寮制度(適用条件有)
カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)
【育児・介護】
産前産後休暇
育児休業
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護) 他
退職金
退職金有り
※会社規定に基づく
勤務詳細
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001