大和ライフネクスト株式会社ビルメンテナンス/物流施設の設備管理(常駐)<千葉県野田市>
正社員大手企業資格取得支援
募集要項
仕事内容
設備管理/ビルメンテナンス(ビルメン)
仕事内容
当社の管理する物流施設にて、設備管理業務(常駐)を行っていただきます。
設備管理業務を通して、快適な空間づくりを行うお仕事です。
・空調設備保守・給排水衛生・環境衛生・電気設備・植栽管理業務
・テナント対応(特別点検の打ち合わせ、広報)
・オーナー対応(各種点検の報告、修繕の提案業務)
・検針、巡回業務 等
業務のやりがい/特徴
・当社では、大和ハウスグループの建物だけでなく、リプレイスにて管理受託している
オフィスビルや商業施設、公共施設や物流倉庫など幅広い規模・用途の建物の管理を行っています。
・現場勤務を通して実務を学び、同時に、リーダーシップ・マネジメントスキルを身につけ、
ビルマネジメント(建物管理)のプロフェッショナルとなるキャリアを形成していただくことができます。
・資格取得視線制度の充実!合格お祝い金や月々の手当も充実。
電気工事士、ボイラー技士など設備管理・ビル管理に関わる幅広い資格が対象です
資格取得を推奨する風土もあるため、スキルアップできる環境が整っています。
・また、将来的には、他の管理建物(商業施設・病院・複合マンション等)への異動の可能性もあります。
・関連資格(電検三種/消防設備士/ビル管理士他)の取得を目指すことができる環境です。
・従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める範囲
当社の管理する物流施設にて、設備管理業務(常駐)を行っていただきます。
設備管理業務を通して、快適な空間づくりを行うお仕事です。
具体的な業務内容
・空調設備保守・給排水衛生・環境衛生・電気設備・植栽管理業務
・テナント対応(特別点検の打ち合わせ、広報)
・オーナー対応(各種点検の報告、修繕の提案業務)
・検針、巡回業務 等
業務のやりがい/特徴
・当社では、大和ハウスグループの建物だけでなく、リプレイスにて管理受託している
オフィスビルや商業施設、公共施設や物流倉庫など幅広い規模・用途の建物の管理を行っています。
・現場勤務を通して実務を学び、同時に、リーダーシップ・マネジメントスキルを身につけ、
ビルマネジメント(建物管理)のプロフェッショナルとなるキャリアを形成していただくことができます。
・資格取得視線制度の充実!合格お祝い金や月々の手当も充実。
電気工事士、ボイラー技士など設備管理・ビル管理に関わる幅広い資格が対象です
資格取得を推奨する風土もあるため、スキルアップできる環境が整っています。
キャリアアップ
・また、将来的には、他の管理建物(商業施設・病院・複合マンション等)への異動の可能性もあります。
・関連資格(電検三種/消防設備士/ビル管理士他)の取得を目指すことができる環境です。
・従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める範囲
休日・休暇
■年間休日106日
※基本は土日祝休み(月1~2日程の出勤あり)
■有休
■慶弔・積立有給休暇制度
■ステップ休暇(勤続3年ごとに10日分の休暇付与)
この求人は、資格の取得支援があります。仕事をしながら資格を取得したい方におすすめの求人です。
応募条件
経験
必須要件
・設備管理業務3年以上
求める人物像
・柔軟にコミュニケーションが取れる方
・顧客に対して、誠実な対応ができる方
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
千葉県野田市
給与
[月給]¥248,000〜
[昇給]年2回(4月・10月)
※残業代全額支給
※経験・年齢・前給等を考慮いたします。
※賞与は会社業績および個人業績により決定します。
年収
400万円 ~ 500万円
月給 240,000 円 -
[給与]月給制
[想定年収]400万円〜500万円
※年収は残業代10時間/月含む想定
勤務時間
<月間変形労働時間制>
以下、シフト勤務の一例となります。
8:00~17:00(実働8H、週5日勤務)
※時間外労働有
処遇・福利厚生
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
■交通費支給
■超過勤務手当
■退職金制度
■資格取得支援
■財形貯蓄制度
■持ち株会制度
■弔慰金制度
■大和ハウスグループ社内割引制度
■GLTD制度
【資格取得/支援】
資格取得にチャレンジされている方も多くまた、会社として資格取得の為のサポートも多数ございます!
《合格お祝い金》
建築物環境衛生管理技術者/10万円、第三種電気主任技術者/5万円、
第一種電気工事士/5万円、消防設備士乙種2万円、危険物取扱者乙種3万円
《月額手当》
建築物環境衛生管理技術者/5000円、第三種電気主任技術者/5000万円、
第一種電気工事士/3000円、消防設備士乙種2000円、危険物取扱者乙種2000円
定年
定年有り
65歳
採用概要
採用プロセス
書類選考→一次面接→SPI→最終面接→オファー面談
※面接・面談方法(ZOOMもしくは対面実施)については日程調整の都度ご案内します。
※最終面接合格後、就業条件通知書を発行します。
勤務詳細
受動喫煙対策
屋内禁煙
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001