東京都北区/電気主任技術者(電験)の転職・求人一覧

検索結果31-3

現在の検索条件: 東京都北区/電気主任技術者(電験)

転職先のご相談
未経験の方はこちら施工管理職の方はこちら設備管理職の方はこちら職人の方はこちら
※「職人への転職をご希望の方」への職業紹介は行っておりません。

検索結果31-3

1 / 1ページ目

年収

300~800万円

勤務地

〒114-0001 東京都北区東十条6-7-14

資格

以下のいずれかひとつ 二級建築士

就業時間

8:00〜17:00(実働8時間、休憩60分)※ただし現場により変動あり

休日

年間休日120日

【本社】建築設備・特定建築物・防火設備点検(二級建築士ほか)

各種消防設備の点検や工事管理業務をお願いします。 【具体的な業務内容】 - 消防設備の点検や改修工事の管理 - 建築設備の定期検査や特定建築物の定期調査業務 - 書類や見積もりの作成 工事例には、煙感知器や誘導灯の交換などがあります。マンション、ビル、商業施設など様々な案件があります。 点検や工事の割合は支店によって異なりますが、経験と希望を考慮して、業務内容や配属先を決定します。 【...

年収

450~800万円

勤務地

・社会インフラ統轄本部 工事センター/東京都北区 ※転勤:当面なし、工事対応で出張の可能性あり。

資格

1級電気工事施工管理技士

就業時間

・8:30~17:30(休憩60分)、フレックスタイム制無

休日

週休2日制 年間休日128日

【電気工事施工管理技術者】:即戦力(発送変電工事における施工管理業務全般)(1級電気工事施工管理技士)

求人票⑧ー2 【具体的には】 ・当社エネルギーシステム本部にて、発電・送電・変電設備建設に伴う電気工事の施工管理業務をご担当いただきます。 ・首都圏近郊の案件を中心に担当いただきます。工期は、3~6ヶ月程度のものが中心となりますが、場合によっては2年に及ぶ場合もあります。 ・工事が始まると、施工現場への勤務となります。物件によっては、夜間工事が発生する場合があります。

年収

400~650万円

勤務地

・社会インフラ統轄本部 工事センター/東京都北区 ※転勤:当面なし、工事対応で出張の可能性あり。

資格

以下のいずれかひとつ 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士

就業時間

・8:30~17:30(休憩60分)、フレックスタイム制無

休日

週休2日制 年間休日128日

【電気工事施工管理技術者】:若手(発送変電工事における施工管理業務全般)(2級電気工事施工管理技士)

求人票⑧ー1 【具体的には】 ・当社エネルギーシステム本部にて、発電・送電・変電設備建設に伴う電気工事の施工管理業務をご担当いただきます。 ・首都圏近郊の案件を中心に担当いただきます。工期は、3~6ヶ月程度のものが中心となりますが、場合によっては2年に及ぶ場合もあります。 ・工事が始まると、施工現場への勤務となります。物件によっては、夜間工事が発生する場合があります。

電気主任技術者(電験)の求人の特徴

電気主任技術者(電験)とは

電気主任技術者は、一定規模以上の電気工作物が安全に稼働できるように点検するための国家資格です。電気主任技術者は1種、2種、3種とありますが、いずれも資格取得難易度の高い資格です。
電気主任技術者が選任、勤務する場所は幅広く、商業施設から大規模データセンターまで、多種多様な職場で勤務することができます。いずれも電気設備を保守・管理する仕事が大半です。近年では、再生可能エネルギーの隆盛によって、年々規模の大きいメガソーラーを中心とした特別高圧の自家用電気工作物の設置件数が増加しています。自家用電気工作物では、選任義務が発生するので、ますます電気主任技術者に対する需要は高まっていくでしょう。

建設業界の視点から見た東京都北区

北区は東京都の北部に位置する南北に細長い区で、南東側は武蔵野台地の北東端、北東側は1級河川荒川の沖積平野にあたり、主に王子・赤羽・滝野川エリアの3つに分けることができます。 戸建て住宅は区の南西部西ヶ原・中央部の東十条などに集中していますが、住宅地は各駅のほぼ徒歩圏内にあり、開発の進む王子・赤羽地域には集合住宅も多く立ち並びます。 商工業地域としては、王子エリアには製紙・印刷・食品業の事業所や工場が多く、JR赤羽駅周辺はオフィスやサービス業関連の施設が集まる地帯となっています。商業施設・ショッピングモールは、赤羽駅前を中心にアピレ・ショッピングセンタービビオ等があり、約400mのメインストリートを持つ赤羽一番街商店街やスズラン通り商店街、十条銀座商店街、滝野川市場通り商店街など数多くの商店街が存在します。 名所としては、西ヶ原にあり国の名勝に指定されている都立旧古河庭園、国の史跡に指定されている西ヶ原一里塚、王子駅近くに位置し徳川吉宗の命で作られた飛鳥山公園などが有名です。また、かつて荒川と隅田川を仕切っていた旧岩淵水門(赤水門)も、訪れる人の多い歴史的建造物です。 道路交通の要として、首都高速中央環状線をはじめ環状七・八号線、明治通り、中山道など多くの幹線道路を有し、鉄道ではJR東日本京浜東北線・埼京線・湘南新宿ライン等、東京メトロ南北線、唯一現存する都電路線である荒川線も走っています。 王子・赤羽エリアはさらに開発が進み、戸建て住宅やマンション、オフィスビルや商業施設等の建設・工事現場がいたるところで見られます。

東京都北区/電気主任技術者(電験)の求人にあるよくある質問