東京都江東区/第一種電気工事士の転職・求人一覧
検索結果41件中1-20件
検索結果41件中1-20件
1 / 3ページ目
年収
650~800万円
勤務地
〒135-0042 東京都江東区木場2-17-12 SAビルディング2階
就業時間
<勤務時間> 08:50~17:35 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 残業時間:月20h程度/年間平均 ※繁忙期で45h程度となります
休日
年間休日数:115日 週休2日制(土日休み)
年収
512~804万円
勤務地
東京都江東区新砂1丁目2番8号 【アクセス】 地下鉄東西線 東陽町駅下車 徒歩 約7分
就業時間
9:00-17:15(休憩60分) フレックスタイム制:有 コアタイム :有 10:00~15:00 ※フレキシブルタイム 始業時間帯:07:00~10:...
休日
完全週休2日制 年間休日123日
年収
300~500万円
勤務地
東京支店 〒135-0007 東京都江東区新大橋3-2-2
資格
第2種電気工事士
就業時間
9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分
休日
週休2日制 年間休日115日
年収
400~650万円
勤務地
東京支店 〒135-0007 東京都江東区新大橋3-2-2
資格
第2種電気工事士
就業時間
9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分
休日
週休2日制 年間休日115日
年収
360~800万円
勤務地
本社 東京都江東区木場1-4-12 名古路木場ビル 2F 入社後、3~6カ月東京本社での研修を実施し、その後配属となります。 https://www.orix.co.jp/orem/index.html HP上で発電所の位置をご確認いただけます。ご参照ください。 【エリア】以下のエリア内にある発電所をご担当いただきます。 ✓北海道 ✓東北 ✓北陸・新潟 ✓関東 ✓中部・近畿 ✓山口 ✓九州
年収
350~600万円
勤務地
本社 〒136-0075 東京都江東区新砂1-7-9 【最寄駅】 東西線/東陽町駅
資格
以下のいずれかひとつ 第一種電気工事士 第二種電気工事士
就業時間
8:30~17:15 (所定労働時間7.75時間) 休憩時間:60分(12:00~13:00)
休日
週休2日制 年間休日125日
年収
450~700万円
勤務地
東京営業所 〒135-0016 東京都江東区東陽1-27-3
資格
以下のいずれかひとつ 第一種電気工事士 第二種電気工事士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士
就業時間
8:00~17:00(各現場の始業開始時間により若干異なる)
休日
年間休日110日
年収
300~500万円
勤務地
〒135-0061 東京都江東区豊洲 【交通アクセス】 ゆりかもめ線「市場前駅」徒歩1分 ※有楽町駅より22分(有楽町線で豊洲駅にてゆりかもめ線に乗り換えください) ※新橋駅より29分(新橋駅よりゆりかもめ線乗車)
資格
以下のいずれかひとつ 危険物取扱者乙種4類 第三種冷凍機械責任者 第一種電気工事士 第二種電気工事士 一級ボイラー技士 二級ボイラー技士
就業時間
<一般技術者の場合>:例 8:30~翌8:30(仮眠・休憩8時間) ※1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間)
休日
年間休日120日以上
年収
450~600万円
勤務地
〒135-0061東京都江東区豊洲 【交通アクセス】 ゆりかもめ線「市場前駅」徒歩1分 ※有楽町駅より22分(有楽町線で豊洲駅にてゆりかもめ線に乗り換えください) ※新橋駅より29分(新橋駅よりゆりかもめ線乗車)
資格
以下のいずれかひとつ 建物環境衛生管理技術者(ビル管) 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 第一種電気主任技術者
就業時間
8:30~17:30(休憩60分) ※宿直勤務はありません
休日
年間休日120日以上
年収
400~705万円
勤務地
■東京事務所:東京都江東区木場6-1-1 ■平河事務所:東京都千代田区平河町2-16-4
資格
普通自動車運転免許(AT限定可)
就業時間
※勤務時間 1ヶ月単位の変形労働時間制 (平均実働40時間/週、シフト勤務による交替勤務制) 【勤務時間例】 ・メンテナンス 日勤:8:30~17:00 ...
休日
・年間休日120日以上 休日はシフト勤務表に基づく(月8日以上) ・有給休暇(20日付与※4月入社の場合) ・夏季休暇(2日) ・創立記念日(1日) ・慶弔休暇 ・育児休暇...
年収
550~700万円
勤務地
東京都江東区白河3丁目2ー8 WIND-SMILE本社ビル(本社)
資格
【必須資格】 ◆第一種電気工事士または第三種電気主任技術者いずれかをお持ちの方 ◆普通⾃動⾞免許(AT限定可)をお持ちの方 【歓迎資格】 ◇電気工事施工管理技士...
就業時間
9:00~18:00 (休憩60分) ※変更の場合あり
休日
◎週休2日制(土・日・祝日) ◎夏季休暇(8月13日~8月15日) ◎年末年始休暇(12月29日~1月4日) ◎年次有給休暇 ◎特別休暇(慶弔休暇・バースデー休暇、他) ...
第一種電気工事士の求人の特徴
第一種電気工事士とは
電気工事士は、送電線、配電盤などの電気設備の工事を行うことのできる国家資格です。電気工事士の資格の種類には2種類あり、1種と2種があります。電気工事士の資格種別の違いは、作業の対象が事業用電気工作物か、一般用電気工作物かで分かれます。第一種電気工事士は、第二種の工事範囲である電圧600V以下の電気工事に加えて、最大500kW未満の電気設備の工事を担当することができます。
第一種電気工事士(電工1種)の資格難易度
第一種電気工事士の資格は、筆記試験で40%台、技能試験で60%台の合格率となっています。日々電気工事の業務をこなしているならば、技能試験の難易度は決して高くないと言えるでしょう。
第一種電気工事士(電工1種)の求人の年収
建職バンクの求人情報の年収を調査した結果、最も多かった年収帯は300万円~480万円となりました。第一種電気工事士の期待平均年収は450万円でした。電気工事施工管理業務の求人において年収が高い傾向にありました。建職バンクが取り扱う求人の中には年収900万円の非公開求人もあります。そのような高額年収提示の求人情報はあまり表には出てこないため、転職エージェントなどを利用してより良い情報を獲得することも有用でしょう。あくまで求人情報内の提示額の平均値ですので、お持ちの資格や経験に応じて年収提示金額以上の給料を獲得できる可能性があります。