設備管理
以下のいずれかひとつ
建物環境衛生管理技術者(ビル管)
エネルギー管理士
危険物取扱者乙種4類
消防設備士
第二種電気主任技術者
第三種電気主任技術者
第一種電気主任技術者
第一種電気工事士
第二種電気工事士
二級ボイラー技士
第一種電気主任技術者
第二種電気主任技術者
第三種電気主任技術者
第一種電気工事士
第二種電気工事士
二級ボイラー技士
建物環境衛生管理技術者(ビル管)
エネルギー管理士
危険物取扱者乙種4類
消防設備士
【必須】
・建物管理業務実務経験が3年以上ある方。(60歳未満)
または建物管理業務実務経験が3年以上ある方。(60歳以上)
・建物設備全般に精通している方。
・現場常駐者として、顧客とのコミュニケーションが取れる方。
・他の常駐者との協調性が取れ報連相が確実に出来る方。
・安全意識が高く、知識がある方。
・一般的なPCスキル(メール、ワード、エクセル)のある方。
学歴不問
施設の設備管理経験のある方を求めております。施設における設備関連の資格をお持ちの方、歓迎・優遇いたします。
契約社員
上限月給28万円~
※経験・資格要件・能力・年齢等を考慮し、優遇します。
※試用期間:3ヶ月
賞与年2回(6月・12月)
・年間1.6~4ヶ月(評価により決定。平均は年2ヶ月です)
330万円 ~ 450万円
※経験・能力・年齢等を考慮し、優遇します。
・日勤A:8:30~17:30(実働8時間、休憩60分)
・日勤B:7:00~16:00(実働8時間、休憩60分)
・日勤C:13:00~22:00(実働8時間、休憩60分)
・日勤D:7:30~16:30(実働8時間、休憩60分)
・日勤E:10:30~19:30(実働8時間、休憩60分)
・日勤F:8:00~17:00(実働8時間、休憩60分)
・日勤G:12:00~21:00(実働8時間、休憩60分)
時間外手当(残業、休日出勤)、全額支給
夜勤有り
・法定休日:①日曜
・シフト表に勤務予定のない日
②土曜、③祝日、④夏期休日、⑤年末年始
⑥①②③のうち年度毎に定める年5日を除く。
・年間休日119日
時間外手当(※全額支給)、残業手当
資格手当はありませんが、合格時の受験費用と資格取得奨励一時金(例:エネルギー管理士8万円)を支給。
※住宅手当や社宅はありません
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
各種共済グループ保険、財形貯蓄、社員持株制度、資格支援制度、研修制度(eラーニング研修、集合研修、外部研修など)
退職金無し
退職金なし
応募⇒書類選考 ⇒面接(基本的に1回)⇒簡単な適性検査・健康診断 ⇒内定
※面接日・入社日は相談に応じます。
※応募の秘密も厳守します。
有:敷地内禁煙