出光ユニテック株式会社プラント設備保全(プラスチック素材)(第三種電気主任技術者)
正社員

募集要項
仕事内容
設備管理
プラスチックフィルム・シートの製造工場において、生産設備の保守・保全・メンテナンス、電気設備の保全・検査・電気工事を担当します。
<具体的な仕事内容>
■定期メンテナンスの計画・実施(夏・冬の年2回)
■突発的なトラブルの修理対応
■設備補修および新規導入計画の立案・実施
■予備品の管理・発注
■工事に関する業者折衝 など
新たな改善施策には、その日のうちに完了するものもあれば、1年以上かかる投資案件もあります。加えて、原料サイロの増築や巻取機の更新など、5年程度先を見据えた中期案件を並行して進めています。
<扱う機械の一例>
■押出機(プラスチック成形)
■フィルム引取機・巻取機
■スリット機(切断)
■完成品の自動梱包・自動輸送設備 など
そのため、既存設備の保全に加えて、新設備の導入や工程改善も活発に行っています。幅広い業務を通じてスキルを高めたい人にとっては、チャンスの多い環境です。
100名規模の工場に対して設備保全スタッフは10名弱程度なので、細かく分業するというよりは、チームワークで工場全体を管理しています。数千万円規模の設備工事を一人で管理する場合もあれば、「ブース内の気温を2度上げたい」といった小さな課題にも対応するので、設備保全の幅広いスキルが身につきます。
★ルーチンワークが少な目で働きやすい
定期メンテナンスなど中長期的に取り組む課題も多いため、毎日のルーチンワークはあまり発生しません。その分、突発的なトラブルにもすぐ対応できるので、残業も比較的少ないです。トラブルを防ぐ施策は必要ですが、自主性をもって取り組める方にとっては、むしろ仕事に追われず裁量を持って働ける環境です。
「設備保全の経験を活かして、残業ばかりの生活を変えたい」
「働きやすさも大事だけど、変化のある仕事内容を選びたい」
<具体的な仕事内容>
■定期メンテナンスの計画・実施(夏・冬の年2回)
■突発的なトラブルの修理対応
■設備補修および新規導入計画の立案・実施
■予備品の管理・発注
■工事に関する業者折衝 など
新たな改善施策には、その日のうちに完了するものもあれば、1年以上かかる投資案件もあります。加えて、原料サイロの増築や巻取機の更新など、5年程度先を見据えた中期案件を並行して進めています。
<扱う機械の一例>
■押出機(プラスチック成形)
■フィルム引取機・巻取機
■スリット機(切断)
■完成品の自動梱包・自動輸送設備 など
新設備の導入や工程改善にも注力できます
そのため、既存設備の保全に加えて、新設備の導入や工程改善も活発に行っています。幅広い業務を通じてスキルを高めたい人にとっては、チャンスの多い環境です。
国内シェアトップクラスの製品多数あり
新規事業への参入や新製品開発にも注力
設備保全スタッフの特徴
100名規模の工場に対して設備保全スタッフは10名弱程度なので、細かく分業するというよりは、チームワークで工場全体を管理しています。数千万円規模の設備工事を一人で管理する場合もあれば、「ブース内の気温を2度上げたい」といった小さな課題にも対応するので、設備保全の幅広いスキルが身につきます。
★ルーチンワークが少な目で働きやすい
定期メンテナンスなど中長期的に取り組む課題も多いため、毎日のルーチンワークはあまり発生しません。その分、突発的なトラブルにもすぐ対応できるので、残業も比較的少ないです。トラブルを防ぐ施策は必要ですが、自主性をもって取り組める方にとっては、むしろ仕事に追われず裁量を持って働ける環境です。
「設備保全の経験を活かして、残業ばかりの生活を変えたい」
「働きやすさも大事だけど、変化のある仕事内容を選びたい」
休日・休暇
年間休日120日
完全週休2日制(土・日/工場は24時間稼働のため、休日・夜間対応が発生する場合があります。その場合は振替休日を取得します)
祝日
有給休暇(入社半年後から10日~20日)
年末年始休暇(12月31日~1月3日)
慶弔休暇
設立記念日(6月20日)
産前産後休暇・育児休暇(取得実績あり)
介護休暇
特別休暇(通院休暇・子の看護休暇・裁判員休暇)
5日以上の連続休暇可能
応募条件
資格・免許
第三種電気主任技術者
望ましい免許・資格
エネルギー管理士
第一種電気工事士
第二種電気工事士
経験
【必須】
■設備管理・保全工事管理などの実務経験(電気系歓迎/自社・エンジニアリング会社いずれも可)
■プラントにおける生産技術(工程設計・電気制御系)の実務経験
※上記いずれかで構いません
※年数不問
【歓迎】
■プラスチック素材メーカーや包装材の製造メーカーでの設備保全経験者
「設部保全の経験を活かして、残業ばかりの生活を変えたい」
「働きやすさも大事だけど、変化のある仕事内容を選びたい」という方は是非ご応募ください!
学歴
高卒以上
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
千葉県
給与
月給25万円~35万円
※上記はあくまで最低保証額です。スキル・前職給与を考慮し決定します
※試用期間3カ月間あり。その間、待遇の変更はありません。
※年1回(4月)
賞与
年2回(6・12月)
年収
350万円 ~ 500万円
入社1年目の想定年収:350万~500万円/月給+各種手当+賞与
勤務時間
8:00~17:00(所定労働時間:8時間/休憩時間:1時間)
残業時間
普段の残業は長くても2時間程度です。年2回の繁忙期(定期メンテナンス中)を含めて年間で平均すると、約10時間/月になります。
夜勤
夜勤有り
土・日/工場は24時間稼働のため、休日・夜間対応が発生する場合があります。その場合は振替休日を取得します
処遇・福利厚生
残業手当全額支給
交通費全額支給
資格手当(電気主任技術者第三種、エネルギー管理士:3000円/月)
入社に伴う引越し費用・移動費用を実費支給
住宅手当(自己名義の持家or自己負担の借家:25,000円/月、それ以外:10,000円/月)
子供手当(12,000円or15,000円or23,000円/月 ※規定あり)
職責手当(20,000円~60,000円/月)
資格取得支援(電気工事士など業務に必要な資格の受験費用を会社負担) など
社会保険完備
財形貯蓄制度、表彰、産業医制度、健康管理費用補助(健康診断、歯科検診、インフルエンザ予防接種、配偶者健康診断)、慶弔金、転勤支援金、職種別研修、資格取得支援(受験費支給、試験日前後の勤務スケジュール考慮)、確定拠出年金、保養施設、社宅・家賃補助、U・Iターン支援
退職金
退職金有り
定年
定年有り
再雇用あり
採用概要
募集の背景
組織強化のため、今回は千葉工場の増員募集を図ります。
採用プロセス
書類選考@工場
一次面接@工場
適性試験、学力試験
二次面接@本社
勤務詳細
キャリアパス
<入社後の流れ>
入社後半年~約1年間を目安に、主に教育担当(ブラザー)によるOJTを中心とした研修を行います。ご経験や状況に応じて各機器・業務内容を学び、徐々に業務領域を広げていきます。将来的には保全チームのリーダーを目指してほしいと考えています。
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001