この求人に応募してみませんか?
求人を複数回チェックした方へ表示しています
応募画面に進む
更新日 : 2025/3/27

エルーグシステム株式会社情報通信設備の会社で施工管理業務(札幌)(第二種電気工事士)

正社員学歴不問土日祝休み

給与アイコン年収

340~480万円詳しく見る

カバンアイコン職種

施工管理詳しく見る

マップアイコン勤務地

北海道詳しく見る

資格アイコン資格

以下のいずれかひとつ
第一種電気工事士
第二種電気工事士

詳しく見る
情報通信設備の会社で施工管理業務(札幌)(第二種電気工事士)

募集要項

仕事内容

施工管理

電気・通信設備の施工管理業務をお任せいたします。

具体的な業務内容

*現場統括、現場調査
*AutoCADを用いた図面作成
*顧客対応
*積算業務
*工程表作成、スケジュール調整

おすすめポイント◎

自分の裁量で工期をコントロールすることができます。
また、上流からかかわる業務が多いことから、無理なスケジュールの仕事が少ないこともポイントです!

※ 詳細は面談時にお伝えいたします。

この求人は、土日祝日が休みになります。ワークライフバランスを重視する方におすすめの求人です。

休日・休暇

年間休日日数: 115日
年間有給休暇日数: 10日~20日(入社半年経過後に10の日数を適用)
会社カレンダーによる

基本土日祝休み
繁忙期(1~3月)は日祝休み

・夏季休暇
・年末年始休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・有給休暇(入社半年後付与)

応募条件

資格・免許

以下のいずれかひとつ
第一種電気工事士
第二種電気工事士

望ましい免許・資格

1級電気工事施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
1級電気通信工事施工管理技士
2級電気通信工事施工管理技士

経験

【必須】
現場施工経験及び施工管理のご経験を1~2年程度お持ちの方

学歴

学歴不問

雇用形態

正社員


※ 詳細は面談時にお伝えいたします。

勤務地

北海道札幌市中央区南1条⻄9丁目1-15

勤務地詳細

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条⻄9丁目1-15
井門札幌S109ビル6F


※ 詳細は面談時にお伝えいたします。

給与

月給:241,819円~345,456円
基本給(月額):210,000円~300,000円
残業手当:固定残業手当制(時間設定支給)
固定残業/月:20~20時間、31819円~45456円

賞与

年2回(6月、12月※過去実績2~4ヶ月分)

年収

340万円 ~ 480万円

340万円~480万円

勤務時間

就業時間:9:00~18:00
所定労働時間:7.5時間

処遇・福利厚生

通勤手当、資格手当

・通勤手当:全額支給(上限50,000円/月)
・資格手当(例:第二種電気工事士:3,000円/第一種電気工事士:10,000円/2級電気通信工事施工管理技士:10,000円/1級電気通信工事施工管理技士:30,000円)

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

・家賃補助(入社8年目まで)
・チケットレストラン(昼食費用補助)
・制服貸与

退職金

退職金有り

勤続10年以上

定年

定年有り

定年:60歳

勤務詳細

受動喫煙対策

※ 詳細は面談時にお伝えいたします。

求人の種類

自社提案

求人種別ID

0001
簡単1分

情報を入力して求人に応募

応募求人:情報通信設備の会社で施工管理業務(札幌)(第二種電気工事士)

STEP1
STEP2
完了
必須
お持ちの資格
(複数選択可)

必須
ご経験
(複数選択可)
必須
ご希望の勤務地

必須
生まれた年

必須
氏名
(複数選択可)
前に戻る
必須
電話番号
(半角ハイフンなし)

必須
メールアドレス
(半角英数)
前に戻る
利用規約に同意の上、ボタンを押してください

会社概要

住所

東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル8F

従業員数

80人

資本金

10,000,000円

設立

2008年5月

詳細説明

・ITソリューション事業
・ソリューション事業
・コンストラクション事業

会社の特徴

当社のもっとも重要な資産、それは「人材」、つまり社員ひとりひとりです。
なぜなら、わたしたちの事業は全て「人⼒」で成り⽴っているからです。
「人⼒」というと古めかしい印象を与えてしまうかもしれませんが、⾼度に機械化が進んだ現代においても、ものごとを考え、判断し、⾏動するのは人間です。
当社では⾃ら考え、判断し、⾏動する社員の育成を重視し、社内教育や資格取得⽀援に取り組んでおります。
未経験で⼊社した社員でも、当社が請負う専門性の⾼い業務への挑戦や、
⾼度な知識を要する国家資格の取得を通じて、実⼒と⾃信に満ちた人材に成⻑し、お客様の満足に貢献できる技術者へと発展します。
わたしたちは社員の成⻑を重視した雇用創造を通して社業を発展させ、社会に貢献する企業を目指します。