JX金属株式会社非鉄金属事業会社でプラントエンジニア業務(計装電気)
正社員土日祝休み大手企業
| 400~860万円詳しく見る |
---|---|
| その他詳しく見る |
| 東京都詳しく見る |
| 優遇資格 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 第一種電気工事士 第二種電気工事士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 詳しく見る |

募集要項
仕事内容
その他
計装電気関連業務において、各事業所および工場の業務支援を行います。
・設備の保全業務支援
・安全対策業務の支援
・省エネルギーの推進(新規技術の調査を含む)
・官庁対応など
事業:資源開発、製錬、電子材料加工、リサイクルと上流から下流までを担当し、スピード感を持ってマーケットニーズに対応可能。
特に近年では、スマートフォンや電気自動車を含む様々な電子デバイスで当社製品が多く採用されており、IoT社会や5G社会の実現に向けてさらなるニーズが高まる見込み。
ニッチな分野ではあるが、高い技術力によって生み出される高機能素材を市場に多数供給しており、今後は産学連携、スタートアップとのオープンイノベーションなど
新規事業開発にも積極的に取り組み・投資しています。長期ビジョンも策定し、まさにこれから変革しようとしている興味深いフェーズです。
補足:装置産業型企業から“技術立脚型企業”への変革を目指し、スタートアップや研究機関も多い虎ノ門へ本社を移転予定(2020年6月)。
組織:役員も「さん」付けで呼び、積極的に提言できる風通しの良い社風。また、キャリア入社者が全体の約1/3と多いため、馴染みやすい環境です。
・将来性のある業界で、最先端を担う会社に魅力を感じる方
・“これから”を自分の手で作っていきたい方(事業ポートフォリオ変革もあり、今後の道を切り拓くのは次世代!)
・若手のうちから裁量を任され、責任ある仕事ができる環境に身を置きたい方
・長期的な就業が可能な会社で働きたい方(コアメンバーとして事業に参画できる環境、本人や家族も安心できる制度や福利厚生)
具体的には
・設備の保全業務支援
・安全対策業務の支援
・省エネルギーの推進(新規技術の調査を含む)
・官庁対応など
会社の特徴
事業:資源開発、製錬、電子材料加工、リサイクルと上流から下流までを担当し、スピード感を持ってマーケットニーズに対応可能。
特に近年では、スマートフォンや電気自動車を含む様々な電子デバイスで当社製品が多く採用されており、IoT社会や5G社会の実現に向けてさらなるニーズが高まる見込み。
ニッチな分野ではあるが、高い技術力によって生み出される高機能素材を市場に多数供給しており、今後は産学連携、スタートアップとのオープンイノベーションなど
新規事業開発にも積極的に取り組み・投資しています。長期ビジョンも策定し、まさにこれから変革しようとしている興味深いフェーズです。
補足:装置産業型企業から“技術立脚型企業”への変革を目指し、スタートアップや研究機関も多い虎ノ門へ本社を移転予定(2020年6月)。
組織:役員も「さん」付けで呼び、積極的に提言できる風通しの良い社風。また、キャリア入社者が全体の約1/3と多いため、馴染みやすい環境です。
こんな方にぴったり!
・将来性のある業界で、最先端を担う会社に魅力を感じる方
・“これから”を自分の手で作っていきたい方(事業ポートフォリオ変革もあり、今後の道を切り拓くのは次世代!)
・若手のうちから裁量を任され、責任ある仕事ができる環境に身を置きたい方
・長期的な就業が可能な会社で働きたい方(コアメンバーとして事業に参画できる環境、本人や家族も安心できる制度や福利厚生)
この求人は、土日祝日が休みになります。ワークライフバランスを重視する方におすすめの求人です。
休日・休暇
年間休日:122日
土・日・祝
・有給休暇
毎年4月1日付与。初年度18日。勤務年数に応じて最大22日。
中途入社者は入社月に応じて4~18日入社時に付与。
応募条件
望ましい免許・資格
第一種電気主任技術者
第二種電気主任技術者
第三種電気主任技術者
第一種電気工事士
第二種電気工事士
1級電気工事施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
経験
【必須】
・製造業、エンジニアリング会社での設備建設工事経験(制御or強電関係)
・製造業での保守業務経験(制御、強電関係)
・安全衛生法にある程度知見がある
・発注者の立場で元請を管理した経験がある
学歴
大学卒、高専(専攻科)卒以上
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
東京都千代田区
給与
25万円~
※試用期間:3か月
年収
400万円 ~ 860万円
【年収例】
・860万円/40歳/月給46万円(配偶者・子2人扶養、持家ありの場合)
・760万円/35歳/月給40万円(配偶者・子1人扶養、持家なしの場合)
・630万円/30歳/月給32万円(配偶者扶養、持家なしの場合)
※年収には時間外手当(20h/月を想定)、賞与を含む
※残業代は残業時間に応じて全額支給
※それぞれの年齢に応じたモデル年収です
勤務時間
9:00~17:50
所定労働時間7時間50分 休憩時間60分
※箇所により変動あり
処遇・福利厚生
雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・寮社宅:男子・女子とも独身寮あり。社宅あり。利用料1~1.5万円程度。
選択借り上げ社宅適用可能。自己負担3~4割程度。
※選択借り上げ社宅は利用可能年齢の下限なし。30歳以降利用可能と記載のものがあったため
※45歳まで入居可能。それ以降も条件を満たせば入居可。
・社員食堂:一食200円~500円程度で使用可能
・人事制度:復職制度、在宅勤務制度、勤務時間短縮措置、ベビーシッター利用サポート等が全社員適用となっております。
勤務詳細
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001