鶴美建設株式会社鶴美建設_施工管理
正社員週休2日年収500万円以上
求人の注目ポイント!
- 当社は、京都府内を主要エリアとして民間企業・官公庁より工事を請け負い、施工管理を行っています。
- 建築資材の商社機能を持つ(株)関西を親会社に持っており、他社との差別化、業績向上に向けた継続的な成長を実現しています。
- 当社は工事の約半数で、優良工事の基準である80点を上回る高評価を受け、多数の表彰も受けています。舞鶴市の競合他社の中で、総合評価で1位および2位のポジションを確立し、地域の中でも高い信頼を勝ち得ており
募集要項
仕事内容
施工管理
ポジションの概要
業界のトレンドと働きやすい環境
建設業界は働きやすくなる環境が促進されています。
技術の進歩とAIの活用
(アスファルト舗装点検・トンネル打音検査・ドローンによる送電点検と撮影や測量)で
AI技術が建設業界でも活用され始めています。
当社の取り組み
建設用ドローンの導入
が決定致しました。これにより、施工プロジェクトがより効率的で正確に進行し、高い品質が確保されます。
仕事内容と社会貢献
約1時間以内の範囲を想定しています。
仕事内容は、ご自身や友人・ご家族が普段利用している
施設や道路の新築・改修工事に関わるものです。
身近な人々が安心して生活できるような社会基盤の構築に貢献できます。
作業環境と安全対策
もちろん、仕事は安全が最優先であり、社員を守るための対策を徹底しています。
安心してご応募いただければと思います。
施工例
ドラックストア/大手飲食チェーン/自動車修理工場/屋内プール/ショッピングモール/
倉庫/市民病院/港湾/舞鶴市防災センター/舞鶴西市民プラザ/漁村活性化センター、等
具体的な仕事内容
・原価管理
・品質管理
・安全管理
・環境管理
ー周辺環境:近隣住民への騒音や振動などの影響を考慮し最小限にするための措置を講じる
ー職場環境:作業員が安全で効率的に業務を行える環境の整備
ー自然環境:建設作業が近隣の自然環境に与える影響を最小限に抑えることを目指す
具体的には、朝礼に始まり、職人の方に当日の作業内容を指示して、安全に配慮して指揮を執ります。
1日の流れは、現場にて工事の進捗管理を行い、現場の作業が終わったら
書類作成などのデスクワークも担当いただきます。
デスクワークでは、施工計画書の作成や原価計算、発注書類の作成や現場写真の整理など、
様々な作業があります。
入社後、当面の間は先輩社員の下で作業を実施いただきますが、業務になれてきましたら
主体的に現場を回り現場管理を担っていただけたらと思います。
※出張はほぼありません。
休日・休暇
・土・日休み
・年末(12月30日~1月3日)
・GW、夏季休暇、祝日は、出勤日ですが、有給奨励日(社員はほぼ有給にてお休みされています)
・年間休日:108日
応募条件
望ましい免許・資格
2級建築施工管理技士
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
一級建築士
二級建築士
1級建築施工管理技士
求める人物像
下記(1)もしくは、(2)
(1)30代~40代:有資格者(建築士、施工管理技士(建築・土木不問))かつ、施工管理経験者
(2)20代:未経験OK(素直さ・前向きさがある方)
雇用形態
正社員
勤務地
京都府
給与
(1)30代~40代:有資格者(建築士、施工管理技士(建築・土木不問))かつ、施工管理経験者 の場合
年収:4,500,000~5,000,000円
※前職と能力・経験を考慮し決定
月収:310,000~340,000万円
※上記月収は見込み残業40時間を含む(見込み残業代:68,600円~75,300円)
※別途資格手当有り
(2)20代:未経験OK(素直さ・前向きさがある方)
年収:3,200,000~3,500,000円
※前職と能力・経験を考慮し決定
月収:220,000~240,000万円
※上記月収は見込み残業40時間を含む(見込み残業代:48,700円~53,100円)
資格を取得すれば、毎月、資格手当も支給されるので年数UPが狙えます◎
賞与
2回(合計:2,5~3カ月が平均)
年収
320万円 ~ 500万円
【年収例】
30代(2級施工管理技士):5,000,000円
40代(一級建築士) :5,300,000円
※資格未取得で当社に入社し、働きながら資格取得をした先輩が多くいるので勉強の仕方など教えてもらえる環境です。
※現年収に応じて相談可能
試用期間:3ヶ月(条件変更無)
勤務時間
8:00-18:00
(休憩2時間/お昼1時間、午前中30分、午後30分を状況により)
残業時間
有り(20時間程度/月)
処遇・福利厚生
・各種資格手当:有り
・交通費:支給(上限30,000円まで)
・住宅手当あり
各種社会保険:完備
・服装:自由(作業着)
※年に数回、社員同士の関係性を深める目的で、食事会あり
※社風:比較的自由で、働きやすい環境。
※引越し手当などは、状況によって応相談
退職金
退職金有り
有り(中小企業退職金)
定年
定年有り
定年:60歳 (再雇用65歳まで)
採用概要
募集の背景
案件増加に伴う営業組織強化
採用プロセス
一次面接:オンライン
最終面接:来社@鶴美建設
※どこかのタイミングで適正テストの実施の可能性あり
勤務詳細
受動喫煙対策
屋内原則禁煙(禁煙:屋外に喫煙場所あり)
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001