株式会社アイ・ディー・エー【岡山】土木施工管理(2級土木施工管理技士)
正社員土日祝休み週休2日年収700万円以上
求人の注目ポイント!
- 完全週休2日制!土日祝休みなので、プライベートも大切にできます。
- 手当も充実しています!安定して長く働きたい方におすすめです。
- 資格や経験を活かして働ける!社会に大きく貢献するお仕事です。
募集要項
仕事内容
施工管理
<仕事内容>
公共事業を支援する立場でのお仕事です。官公庁や関係機関からの工事(機械設備、ゲートやポンプ設備)の検査や立会い、施工状況の確認、資料作成、図面作成などをお願いします。
経験や資格に応じて給与を考慮し、社内勉強会を通じて資格取得をサポートしています。
個々の資格や技術を活かして活躍できます!
チームメンバー同士が支え合いながら、スキルアップできる環境です。
やりがいを感じられる仕事です。
<当社について>
当社は、各分野で最新のテクノロジーを活用し、それらを組み合わせることでさらなるシナジーを生み出し、社会貢献を目指す企業です。
建設、環境、情報など幅広い事業を展開しています。
人と自然の調和、人々の笑顔のために、より良い環境づくりを目指しています。
公共事業を支援する立場でのお仕事です。官公庁や関係機関からの工事(機械設備、ゲートやポンプ設備)の検査や立会い、施工状況の確認、資料作成、図面作成などをお願いします。
経験や資格に応じて給与を考慮し、社内勉強会を通じて資格取得をサポートしています。
個々の資格や技術を活かして活躍できます!
チームメンバー同士が支え合いながら、スキルアップできる環境です。
やりがいを感じられる仕事です。
<当社について>
当社は、各分野で最新のテクノロジーを活用し、それらを組み合わせることでさらなるシナジーを生み出し、社会貢献を目指す企業です。
建設、環境、情報など幅広い事業を展開しています。
人と自然の調和、人々の笑顔のために、より良い環境づくりを目指しています。
この求人は、土日祝日が休みになります。ワークライフバランスを重視する方におすすめの求人です。
休日・休暇
完全週休2日制(土・日・祝・祭日)
※有休休暇と併せると年間130日以上可能
有給休暇(労働基準法に準ずる)
応募条件
資格・免許
以下のいずれかひとつ
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
資格備考
2級土木技術者(土木学会)、機械関連資格
いずれか もしくはそれ以上(RCCM・技術士等)
求める人物像
経験者歓迎
やる気に満ちた方歓迎
コミュニケーション力のある方歓迎
協調性のある方歓迎
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
岡山県北区中仙道1-12-18
勤務地詳細
岡山県北区中仙道1-12-18
通勤手段
車通勤OK
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
給与
25万円程度
賞与
※賞与は(2ヶ月×2回)支給。昨年度実績
特別賞与あり(業績による)
年収
400万円 ~ 700万円
支給額については保有資格・経験によって決定します。
※提示額は資格手当、通信手当、職務手当、残業手当(H30想定)を含んでいます。
試用期間3か月(条件は変動なし)
年収470万円 / 33歳 /入社1年
年収620万円 / 42歳 /入社1年
年収750万円 / 52歳 /入社5年
勤務時間
8:30~17:30(昼休み 12:00~13:00)
処遇・福利厚生
通信手当
住宅手当
家族手当
資格手当
技術士取得で50000円の資格手当あり
社会保険完備
勤務詳細
受動喫煙対策
禁煙・分煙
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001
会社概要
住所
群馬県高崎市倉賀野町4221-13
従業員数
400人
売上高
4,595,000,000円
資本金
20,000,000円
設立
1990年5月
詳細説明
■公共工事等の施工管理、技術支援
■土木設計・測量全般、地質調査
■環境事業の調査設計
■総合的な情報関連事業、研究開発
■地域防災計画、各種ハザードマップ作成、災害情報伝達の研究
■地域づくり協働モデル事業、地域活性化事業支援
会社の特徴
【企業概要】群馬県に本社を置く、建設コンサルタント会社です。福島、愛知、大阪にも拠点を置き、事業を展開。国などの機関が発注する工事の監督支援・施工管理・用地補償技術業務などを行うコンストラクションマネジメントを手がけています。また、まちづくり計画を行うプロジェクトマネジメント部門や、防災の推進などを目的とした研究本部を設置。人的被害の発生状況などをアニメーションでわかりやすく表現したコンテンツやハザードマップの開発・提供も行なっています。【強み】多数の受賞歴があり、「利根川上流広域避難検討業務」や「八ッ場ダム調査設計資料作成業務」をはじめとする案件が評価されています。また、コンストラクションマネジメントの実績が豊富。ダム工事の監督支援や管理技術補助、電気通信・機械技術支援など、幅広い業務を担っています。環境省の案件では、南相馬市や富岡町における「除去土壌の適正管理工事監督支援業務」、福島県の「仮置場維持管理業務」などを手がけています。【職場環境】年間休日は120日、完全週休2日制(土・日)を導入。また、定年を65歳まで延長できる制度を設けており、長く働きやすい環境です。資格取得支援、インフルエンザ予防接種補助、退職金積立などの福利厚生制度を完備しています。働き方改革に注力しており、さまざまな試みを実施しています。男性社員の育児参画を推進するため、保育園や学校の行事などで休暇を取得した場合にポイントカード発行。10Pでクオカードを進呈しています。また、女性労働者の配置拡大を目的に、コンサルタント事業本部の女性配置比率15%を目指しています。さらに、育児・介護・配偶者の転勤などを理由に退職した方の再雇用にも取り組んでいます。