株式会社泉建設工業【補修工事に関する設計】 「一人ひとりが主人公」 成長できる教育・訓練制度あり
正社員転勤なし土日祝休み週休2日資格取得支援残業20時間以内年収700万円以上
求人の注目ポイント!
- 創業50年。工事成績評点80点以上!綿密な工程計画と役割分担で大幅な残業削減を実現!!
- 橋にこだわり、橋を守り続けている会社
- 研修制度充実・資格手当あり!年休122日、平均残業月7.33時間
募集要項
仕事内容
設計
■外注した橋梁図面の確認と修正指示をお願いします。
■現場には常時カメラが設置されており、主にデスクワークが中心です。
出張は挨拶回りが発生することがありますが、ほとんどありません。
綿密な計画と十分な準備を整えています。
施工中は毎週早朝会議を実施し、進捗状況を共有しています。
ここで問題点を早期に発見し、対策を実施しています(人員の補充など)
・1つの案件に複数の施工管理者を配置して作業を分担しています。
現場担当者、役所との連絡担当者、事務処理担当者など、現在の残業時間は平均7.33時間/月に抑えられています。
仕事とプライベートの切り替えがしやすい社風であり、今年度のGWには12連休が設定されるなど、
プライベートの時間を大切にする環境です。
また、自分の仕事だけでなく、他のチームメンバーのサポートも重視します。
他のメンバーからの要請には組織全体でサポートし合い、行動する風土が根付いています。
長年のノウハウと多数の実績を誇っています。
主な実績には、主要地方道(新)大阪高槻京都線・芝生大橋の耐震補強工事、和歌山河川国道事務所の橋梁補修、
和歌山国道維持出張所管内の橋梁補修工事などがあります。
■現場には常時カメラが設置されており、主にデスクワークが中心です。
出張は挨拶回りが発生することがありますが、ほとんどありません。
受注先
国土交通省、大阪府、大阪市などの官公庁、橋梁メーカー、ゼネコンなど主な工事内容
耐震対策工事、橋梁補修工事、コンクリート剥落対策工事、橋梁付帯設備工事品質向上に向けた取り組み
綿密な計画と十分な準備を整えています。
施工中は毎週早朝会議を実施し、進捗状況を共有しています。
ここで問題点を早期に発見し、対策を実施しています(人員の補充など)
・1つの案件に複数の施工管理者を配置して作業を分担しています。
現場担当者、役所との連絡担当者、事務処理担当者など、現在の残業時間は平均7.33時間/月に抑えられています。
社風について
仕事とプライベートの切り替えがしやすい社風であり、今年度のGWには12連休が設定されるなど、
プライベートの時間を大切にする環境です。
また、自分の仕事だけでなく、他のチームメンバーのサポートも重視します。
他のメンバーからの要請には組織全体でサポートし合い、行動する風土が根付いています。
技術力について
主な実績
長年のノウハウと多数の実績を誇っています。
主な実績には、主要地方道(新)大阪高槻京都線・芝生大橋の耐震補強工事、和歌山河川国道事務所の橋梁補修、
和歌山国道維持出張所管内の橋梁補修工事などがあります。
この求人は、土日祝日が休みになります。ワークライフバランスを重視する方におすすめの求人です。
休日・休暇
年間122日
(内訳) 完全週休ニ日制
土曜、日曜、祝日
・有給休暇
入社半年経過時点10日(最高付与日数20日)
有給休暇平均取得日数/ 2021年度実績15.6日間(取得率94.5%)
この求人は、資格の取得支援があります。仕事をしながら資格を取得したい方におすすめの求人です。
応募条件
資格備考
第一種運転免許普通自動車必須
経験
どちらも必須
・橋梁関連の設計もしくはそれに順ずる経験をお持ちの方
・オートCADの操作ができる方
・構造計算ができる方
学歴
高校、専修、短大、高専、大学、大学院
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
大阪府
給与
月給制
月給340,00円~470,000円
月給:¥340,000~
基本給:¥270.000~
固定残業代:¥70,000~を含む/月
◆試用期間あり:3ヶ月
(試用期間中の勤務条件:変更無)
◆賞与実績: 3カ月/決算賞与あり(業績による)
賞与
6月・12月(昨年実績6.5カ月)
年収
500万円 ~ 700万円
この求人は、残業時間が20時間以内です。ワークライフバランスを重視される方におすすめの求人です。
勤務時間
08:30~17:30
◆所定労働時間8時間
◆休憩60分
残業時間
平均残業時間:7.33h/月
■残業手当:有り
固定残業代制(超過分別途支給)
固定残業代の相当時間: 45.0時間/月
処遇・福利厚生
■残業手当:固定残業代制(超過分別途支給)
■通勤手当:会社規定に基づき支給
■資格手当:1級土木施工管理技士30,000円・2級10,000円
■家族手当:配偶者5,000円・子供・3,000円
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
・1ヵ月2回の帰省費は会社負担。
【評価制度について】
(評価月・毎年7月)個人年度目標を個人で設定し、年に1回社員の前で成果報告会を実施しております。
また、社長との個人面談もございます。
ご自身の行動や良い仕事や取組みに対して、しっかり評価をいただける評価制度がございます。
【キャリアアップ促進】
公的資格取得支援制度・公的資格取得祝い金制度があり、技術力を高めるために研修や講習も積極的に行っています。
退職金
退職金有り
勤続3年目以降支給
採用概要
採用プロセス
面接回数1回
勤務詳細
受動喫煙対策
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)休憩時間以外の喫煙不可
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001