更新日 : 2024/4/8

社名非公開【横浜】石油精製や石油化学プラントの設備診断業務

正社員学歴不問土日祝休み

給与アイコン年収

400~500万円詳しく見る

カバンアイコン職種

施工管理詳しく見る

マップアイコン勤務地

神奈川県詳しく見る

資格アイコン資格

1級建築施工管理

詳しく見る
求人の画像

募集要項

仕事内容

施工管理

プラントの検査を行い、異常の有無や各設備の余寿命予測を行い対応策などを立案して顧客に提案を行っていただきます。

具体的な業務内容
さまざまな素材や製品がつくられるプラント。
そのプラントが安全に使用できる状態かを的確に診断・調査することが私たちの仕事です。
最初は検査業務からスタートし、将来的にはプランニングなどを手がける、
一人前のプラントドクターとして活躍してください。

業務の流れ

<STEP1>
お客様から計画に基づいた仕様書が届きます。
 ▼
<STEP2>
その仕様書をもとに、検査の種類や必要な期間・人数などをプランニングし、
見積書を作成、お客様へ提出します。
その後、お客様から承認が得られたら注文書が発行され、正式に業務受注となります。
 ▼
<STEP3>
依頼のあった現場にて検査・診断を行ないます。
◎目視検査…目で見て点検し、キズや劣化などの異常がないか判断します。
◎非破壊検査…検査機器を使用し、モノを壊さずに鉄の厚さや耐久性などをチェックします。
※検査の種類によっては、施工管理の資格が活かせる足場組立てや保温解体・復旧等の監督業務もあります。
 ▼
<STEP4>
現場での検査結果や問題点の改善方法をレポートにまとめ、お客さまへ報告します。
合わせて問題点の抽出、原因の推定、余寿命の予測、対策案の提案なども行います。
 ▼
<STEP5>
検査結果など関連情報を設備管理システムに登録します。
※上記設備管理システムの設計・開発・販売・保守も行なっています。

一生モノのスキルを未経験から身につけるプラントドクターの使命は、プラントの安全を守ること。
石油製品の生産にも影響をあたえる、社会貢献度の高い仕事です。
専門性は言うまでもなく、真夏の気温40度近い現場や、地上100mを超える高所の現場など、
決して楽な仕事とは言えません。しかし一度身につければ、一生モノのスキル。
市場価値も高く、経験を積めば年収800万円も夢ではありません。

応募条件

資格・免許

1級建築施工管理

学歴

不問

求める人物像

・やる気が感じられる人(積極的に行動)
・勉強を嫌がらない人(学歴は関係ない)
・資格取得に意欲がある人
・人当たりがいい人

雇用形態

正社員

勤務地

神奈川県横浜市

給与

~35万円程度
※経験・能力を考慮のうえ、決定します。
■昇給
年1回

賞与

■賞与
年2回 計4ヶ月分(前年ベース)

年収

400万円 ~ 500万円

試用期間3ヶ月
■社員の年収例
【年収例】
500万円(29歳/経験3年)700万円(36歳/経験10年)
800万円(42歳/経験20年)

勤務時間

8:30~17:30(本社及び千葉統括事務所勤務の場合)
※勤務開始時間はプロジェクトによって変動あり。

残業時間

月平均30時間

夜勤

夜勤無し

休日・休暇

■完全週休2日制(土・日・祝)
※祝日のある週の土曜日は出社日となります
※年間休日110日

処遇・福利厚生

■交通費全額支給
■時間外手当
■家族手当
■出張手当
■役職手当(主任以上)

■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)

■借上社宅(独身者で通勤可能区域に自宅を有しない場合、月額家賃の半額相当を支給)
■作業服貸与
■退職金制度
■資格取得支援(資格取得時に、5000円~20万円の一時金を支給します)
■社員持株制度

退職金

退職金有り

勤続4年以上

定年

定年有り

65歳まで
再雇用制度あり

採用概要

募集の背景

多くのプラントは20年程度の使用を前提に設計されますが、
その後も定期的に整備を行い、継続して使用していきます。

近年、そうした長年使用されたプラントの寿命を見越して、
国内外でプラント設備の診断・調査のニーズが拡大しています。

当社への依頼も年々増加しており、現在は対応しきれずにお断りすることもあるほど。
そこで新たなプラントドクターを育てるべく、意欲ある仲間を募集いたします。

勤務詳細

キャリアパス

3~5年の経験で小規模なJOBの現場責任者、7〜8年で大規模JOBの現場責任者を担当できるようになります。

受動喫煙対策

社内禁煙

求人の種類

自社提案

求人種別ID

0001

職場の雰囲気やチーム体制、面接ポイントなどを
キャリアアドバイザーがご紹介します。

無料登録して詳細を受け取る

職場の雰囲気

ご登録後のキャリア相談時に、キャリアデザイナーがご紹介いたします。ぜひご登録ください。

組織図・チーム体制

ご登録後のキャリア相談時に、キャリアデザイナーがご紹介いたします。ご登録後のキャリア相談時に、キャリアデザイナーがご紹介いたします。ご登録後のキャリア相談時に、キャリアデザイナーがご紹介いたします。

書類・面接のポイント

ご登録後のキャリア相談時に、キャリアデザイナーがご紹介いたします。ご登録後のキャリア相談時に、キャリアデザイナーがご紹介いたします。