閲覧履歴
お気に入り
転職先のご相談
年収
615~1060万円
勤務地
東京都
就業時間
フレックスタイム制 フレキシブルタイム 7:00~22:00 コアタイム なし(標準労働時間7時間30分)
休日
完全週休2日制 年間休日127日
■自社分譲マンション「サーパス」を中心としたRC建築物の施工管理業務全般を担当。工程立案及び管理、職人及び部材の手配、工事予算管理、品質及び安全管理までをお任せします。 詳細工程管理(工事の効率化に向けた段取り)、工事品質の管理、技術者・作業員の安全...
静岡県
500~800万円
栃木県
8:00~16:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <フレックスタイム制> ...
完全週休2日制 年間休日128日
■業務概要: ・当社の『サーパスマンション』新築現場で、施工管理または設備管理業務を担当していただきます。 ・1現場あたり4~5名のチームで作業し、協力業者と連携しながらマンションを建設します。お客様との打ち合わせに参加したり、企画段階から施工管理の立場でアドバイスを行ったりします。今回は施工管理業務を担当していただきますが、設計からアフターケアまで自社内で対応しているため、エンドユーザーと...
愛知県
福岡県
長野県
富山県
■業務概要: ・自社物件の『サーパスマンション』の新築現場にて、施工管理または設備管理に関わる業務全般を担当して頂きます。 ・1現場あたり4~5名のチーム制で、協力業者様とのコミュニケーションを取りながら、マンションを建設します。お客様とのミーティングに同席するほか、企画の段階から施工管理の立場でアドバイスすることもございます。今回お任せするのは施工管理業務になりますが、設計~アフター業...
広島県
鹿児島県
新潟県
石川県
福島県
熊本県
340~400万円
大阪府
休憩時間:60分 コアタイムなしフレックス制 ※働き方改革の一貫にて実施中。 清算期間:1ヶ月、所定労働時間:7.5時間×日数、フレキシブルタイ...
週休2日制 年間休日122日
職務内容:当社は全国主要都市の大型オフィスビルなどの管理・運営を手掛けています。 当ポジションの主な担当業務として大きくONサイト業務(ビル常駐管理)、OFFサイト業務(遠隔管理、その他業務統括)に分かれますが、先ずは、ONサイト業務をご担当頂き、オフィスビルにおける常駐管理担当として、設備の運転保守や管理・ビル館内外の保安備・テナント窓口対応・防災対応業務及びそれに付随する各種事務手続...
200~450万円
神奈川県
110日
プラスチック生産設備の点検、修理、消耗品の交換、電気配線(リレーやブレーカー・スイッチなど)の交換、水や空気の配管工事を担当します。特に資格がなくても、機械や電気に興味のある方であれば、できる作業からスタートしていただきます。
千葉県
プラスチック生産設備の点検、修理 ・消耗品の交換 ・電気配線(リレーやブレーカー・スイッチなど)の 交換 ・水や空気の配管工事 *特に資格がなくても、機械や電気に興味のある人で あれば、できる作業から始めていただきます。
291~500万円
週休2日制 年間休日120日
建築プロデューサーのアシスタントとして、店舗接客や事務作業をお手伝いいただきます。 業務詳細 ・店舗接客(ヒアリング・リフォーム提案など) ・事務作業(データ入力・書類や現金の管理) ・電話対応 ・図面・パース作成(実務未経験者も歓迎します) ・毎月...
500~900万円
埼玉県
8:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:120分 時間外労働有無:有
週休2日制 年間休日80日
■業務内容: 埼玉県・東京23区にて、新築木造戸建住宅・アパートにおける以下の業務をご担当いただきます。 工程管理(工程表の作成、下請け業者の手配等)/品質管理(建築資材、施工品質のチェック等)/安全管理(現場近隣対策、現場施工上の安全確保)など
資格
以下のいずれかひとつ 第三種電気主任技術者 1級電気工事施工管理技士
仕事内容 大規模野立て太陽光、中規模屋根置き自家消費太陽光、自家消費太陽光/蓄電池併設システム、等につき、オーナーズエンジニアリング(電気・計装関係を中心とした計画設計、施工管理)をお任せ致します。 電力会社や機器メーカー(モジュール、パワコン、蓄電池、受変電設備、遠隔監視装置、EMS)、電気需要家設備担当、工事業者との協議をリードしてシステム設計を推進することに加え、それらを設計標準と...
仕事内容 大規模な野立て太陽光発電所や中規模の屋根設置型自家消費太陽光発電システムなどにおいて、オーナーズエンジニアリング(電気・計装関連の計画設計や施工管理)を担当していただきます。 電力会社や機器メーカー(モジュール、パワコン、蓄電池、受変電設備、遠隔監視装置、EMS)との協議を主導し、システム設計を推進するだけでなく、それらを設計標準として整備することも期待されます。