熊本県熊本市/設備管理の転職・求人一覧

検索結果41-4

現在の検索条件: 熊本県熊本市/設備管理

転職先のご相談
未経験の方はこちら施工管理職の方はこちら設備管理職の方はこちら職人の方はこちら
※「職人への転職をご希望の方」への職業紹介は行っておりません。

検索結果41-4

1 / 1ページ目

NECファシリティーズ株式会社

九州支社/施設管理(運用管理)/川尻

正社員

年収

479~668万円

勤務地

熊本県熊本市南区八幡一丁目1-1

就業時間

△昼勤:8:30~20:30  ▲夜勤:20:30~8:30 ※1ヶ月単位の変形労働時間制(交替制)基本サイクル:△△△休▲▲▲休休

休日

シフト制 年次有給休暇:初年度20日(繰越分を含め最大44日まで) 忌引休暇、結婚休暇、転任休暇、時間休暇制度、キャリアデザイン休暇、等

九州支社/施設管理(運用管理)/川尻

大規模施設(工場・ビル)における建物・付帯設備及びユーティリティー設備の 管理業務を担当いただきます。 業務内容(補足) 設備の安定稼働・経費削減への貢献をミッションとし、生産設備を有する工場等の、 生産ユーティリティの適切な運転・維持管理を通じ、安定稼働、コスト削減、 省エネルギーを支援しています。

年収

370~720万円

勤務地

【勤務地住所】 熊本県熊本市中央区花畑町4-7 【最寄り駅】 市電 花畑町停留場駅 徒歩1分

就業時間

8:45-17:30(休憩1時間)

休日

土日祝日

全国の物件を手がけるビルメンテナンス会社での設備管理・メンテナンス業務【(熊本県)(九州支店 熊本出張所)】(巡回)

巡回による給排水、冷凍、ボイラ、コンプレッサー、空調、電気設備の定期点検・整備・修理修繕監理・緊急対応

年収

325~325万円

勤務地

熊本県 ご自宅から概ね1時間以内の現場となります。

資格

第三種電気主任技術者

就業時間

基本:平日9時から17時

休日

電気管理技術者のスケジュ-ルによる。

【熊本】電気管理技術者<自家用電気工作物の点検>(第三種電気主任技術者)

電気管理技術者として、30~50件程の自家用電気工作物を担当し、点検を実施して頂きます。 【具体的には】 ①月次点検:自家用電気工作物の目視点検。基本的には1人での点検です。 ②年次点検:年に1回、停電して精密点検をする。2名以上での点検、試験業務。 ③緊急対応:漏電や停電など緊急時の対応。再発防止の提案など。 ★経験のある方でも、現場が様々で慣れないところは点検同行等サポート...

募集終了
株式会社ダイキンアプライドシステムズ

世界No.1の空調メーカーでサービスエンジニア〈熊本〉

正社員転勤なし土日祝休み

年収

457~537万円

勤務地

<熊本営業所> 〒861-2118 熊本県熊本市東区花立4-10-18

就業時間

8:45~17:30 所定労働時間7時間55分

休日

年間休日121日

世界No.1の空調メーカーでサービスエンジニア〈熊本〉

【業務内容】 ●ビル・工場・倉庫等の一般空調設備及びクリーンルーム・環境試験設備をはじめとした設備・構成機器の保守・メンテナンスです。(実務は協力会社への外注となり、現場の管理や顧客折衝がメイン) 【就業環境】 月に1~2回ほど土日の出勤が発生することもありますが、代休はしっかり取得いただけます。 担当現場等にもよりますが、年末年始休暇を全社員取得、長期的に就業しやすい環境を遠の...

設備管理の求人の特徴

設備管理とは

設備管理職は建築業界において重要なポジションを担っています。施設や建物の保守・管理を行い、安全な環境を維持する役割を果たします。具体的な仕事内容としては、設備の点検や保守作業、トラブル対応、予防保全計画の立案などがあります。また、設備の効率的なエネルギー管理や予算管理も重要な業務です。
設備管理職は建物や施設の機能性や快適性を確保するため、高度な専門知識や技術力が求められます。設備の定期的な点検や保守作業を通じて、トラブルの予防や早期発見を行います。また、トラブルが発生した際には迅速に対応し、適切な修理や改修を行うことが求められます。さらに、設備のエネルギー効率を向上させる取り組みや予算管理にも積極的に取り組む必要があります。

設備管理の年収

設備管理職の年収は、経験や管理する施設の規模、勤務地によって異なりますが、一般的な年収の範囲は350万円から600万円程度と言われています。また、特定の業界や高度な技術が求められる場合は、年収が上昇することもあります。

設備管理のワークライフバランス(残業・休日)

設備管理のワークライフバランスは、企業や施設の特性によって異なりますが、建物や施設の安全性を維持するために、適切な管理が重視されています。残業が発生することもあるかもしれませんが、効率的な管理と予防メンテナンスが行われることで、無理のない働き方を実現できます。休日や休暇に関しても、企業の方針や施設のスケジュールによって異なるため、求人情報を詳細に確認して自分に合った職場を見つけることが大切です。

建設業界の視点から見た熊本県熊本市

熊本市は熊本県の中央よりも少し北側に位置し、手取本町1番地1号に市役所があります。市の南東部は熊本平野が広がる田辺や川尻や城南などのエリア、市の西部には熊本港があり有明海に面するエリアとなっています。 戸建て住宅は東区や中央区、北区に集中しており、JR豊肥線水前寺駅の周辺やJR九州新幹線熊本駅、熊本市電が走る辺りにはマンションが多く立ち並んでいます。商業地域としては、アーケード街のあるサンロード新市街や、上町、下町、熊本駅周辺のくまもと森都心、中央区の中央街などオフィスビルの立ち並ぶオフィス街があります。高速道路や幹線道路が整備される東区や南区、北区が倉庫・工場の集まる工業地域になっています。商業施設・ショッピングモールとしては、東区にあるゆめタウンサンピアン、南区にあるゆめタウンはません、中央区にあるサンリブシティくまなんなどが挙げられます。北区にある植木ソーラー発電所、北区にあるコロンエナジー四方寄発電所など、発電所もあります。 名所としては、中央区にある熊本城、西区にある島田美術館、中央区にある熊本城などの建築物や、南区にある塚原古墳群の中にある熊本市塚原民俗資料館、東区にある横井小楠記念館、東区にある江津湖を中心とした水前江津湖寺公園などの大きな公園・庭園、白川にかかる新代継橋、坪井川にかかる明八橋、西谷川にかかる参拝橋などがあります。 道路交通の要として、北区内を九州自動車道が走っています。熊本駅、熊本駅周辺、桜地区などは再開発が進んでおり、建設現場・工事現場が多く見られます。

熊本県熊本市/設備管理の求人にあるよくある質問