株式会社ケミカル工事モービル車(コンクリート工作車)の操作スタッフ
正社員年収500万円以上資格取得支援
求人の注目ポイント!
- 成長市場である維持管理分野のリーディングカンパニー
- より自分らしく生き生きと働ける環境
- 安心の教育体制
募集要項
仕事内容
施工管理
◎お任せするお仕事
モービル車(コンクリート工作車)の運転をお願いします。日本にはわずか70台しかない希少な車両の中から、当社は20台を所有しています。数社しか取り扱っていない工作車を操作し、高速道路などの修繕に使用される超速硬コンクリートを製造するお仕事です。案件を引き受けた後は、必要な資材を発注し、現場に工作車で到着してから適切なタイミングで材料を混ぜていきます。この仕事は高度な専門知識が必要であり、「コンクリート技士」などの資格取得も可能です。
入社後は、コンクリートの基礎から丁寧に指導します。大型免許の取得支援(入社後6カ月で取得可能)、工作車の運転方法なども丁寧に指導します。最初は先輩社員と一緒に現場に行き、補助的な業務を担当していただき、1年ほどかけてOJTを通じて徐々に現場を単独で担当できるようにサポートします。
※「超速硬コンクリート」は夜間に工事を行えば、翌朝には固まっている特殊な性能を持つコンクリートです。作り置きができないため、必要な分を現場で製造します。
※大型免許の取得支援あり(入社後6か月で取得可能)
◎公共事業が中心!超安定しています!
主に高速道路の修繕現場が中心です。当社の仕事はほとんどが公共事業です。この工法を行える会社は全国でも限られており、競合も少ないため、業績は非常に安定しています♪
◎未経験からでも、しっかり稼げます!
工事がない時は、機械のメンテナンスや改善のための実験などを行います。最近では、日本初導入の機械を使用して新しい工法を開発しています。機械や新しい技術に興味がある方には、ワクワクする環境です!入社後に必要な資格は取得できますし、先輩たちも未経験からスタートした方ばかりなので安心してください。
モービル車(コンクリート工作車)の運転をお願いします。日本にはわずか70台しかない希少な車両の中から、当社は20台を所有しています。数社しか取り扱っていない工作車を操作し、高速道路などの修繕に使用される超速硬コンクリートを製造するお仕事です。案件を引き受けた後は、必要な資材を発注し、現場に工作車で到着してから適切なタイミングで材料を混ぜていきます。この仕事は高度な専門知識が必要であり、「コンクリート技士」などの資格取得も可能です。
入社後は、コンクリートの基礎から丁寧に指導します。大型免許の取得支援(入社後6カ月で取得可能)、工作車の運転方法なども丁寧に指導します。最初は先輩社員と一緒に現場に行き、補助的な業務を担当していただき、1年ほどかけてOJTを通じて徐々に現場を単独で担当できるようにサポートします。
※「超速硬コンクリート」は夜間に工事を行えば、翌朝には固まっている特殊な性能を持つコンクリートです。作り置きができないため、必要な分を現場で製造します。
※大型免許の取得支援あり(入社後6か月で取得可能)
◎公共事業が中心!超安定しています!
主に高速道路の修繕現場が中心です。当社の仕事はほとんどが公共事業です。この工法を行える会社は全国でも限られており、競合も少ないため、業績は非常に安定しています♪
◎未経験からでも、しっかり稼げます!
工事がない時は、機械のメンテナンスや改善のための実験などを行います。最近では、日本初導入の機械を使用して新しい工法を開発しています。機械や新しい技術に興味がある方には、ワクワクする環境です!入社後に必要な資格は取得できますし、先輩たちも未経験からスタートした方ばかりなので安心してください。
休日・休暇
■土曜(隔週)・日曜・祝日、夏季休暇、年末年始休
■年間休日112日
この求人は、資格の取得支援があります。仕事をしながら資格を取得したい方におすすめの求人です。
応募条件
資格・免許
2級土木施工管理
資格備考
<必須>
普通自動車免許
望ましい免許・資格
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
経験
<歓迎>
機械整備やメンテナンスのご経験をお持ちの方
学歴
高卒以上
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
千葉県市川市
給与
月給制:220,000~280,000円
※係長以上は年俸制
賞与
有:平均2.5カ月分支給(業績給)
※6月に業績に応じ決算賞与支給の可能性あり。2020年、2021年は追加でコロナ対策支援金の支給もあり。
年収
400万円 ~ 650万円
■昇給有(半期)
■試用期間3カ月
(給与・待遇は本採用後と同じ)
■年収は経験・能力を考慮し決定
※係長以上になると年俸レンジ
が上がります(~650万円)
勤務時間
8:30~17:30
(休憩75分)
残業時間
有(平均月残業時間26時間程度)
処遇・福利厚生
出張手当、残業夜食代、休日手当、駐車場手当、
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
奨学金返済補助制度(30歳以下最長5年)、資格取得祝い金、長期収入補償制度(GLTD)
採用概要
採用プロセス
書類選考→1次面接(事業責任者)→最終選考(代表)
(面接回数2回)
勤務詳細
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001