株式会社ユーラスエナジーホールディングス【鹿児島/北薩】国内No.1再生可能エネルギー事業会社で電気主任技術者/第二種電気主任技術者(契約社員採用)
契約社員転勤なし土日祝休み20代歓迎週休2日年収500万円以上シニア歓迎

募集要項
仕事内容
設備管理
日本のみならず、欧米、アジア大洋州で風力・太陽光発電事業を展開する再生可能エネルギー事業会社。風力発電では国内No1。商社のトーメンからスピンアウトして誕生した会社であり、1980年代にアメリカで事業を開始。現在は、国内外に100社以上の子会社を所有。海外事業の比率が高いことが特徴で、自然環境や政治状況のリスク分散を図っている。現在は商社の豊田通商と、大手電力会社である東京電力を親会社とし、両社のバックアップを受けながら事業を拡大中。
ユーラスグループのユーラステクニカルサービス株式会社において、第二種電気主任技術者の資格を活かして、電気設備の管理に携わっていただきます。
・電気工作物の工事、維持及び運用に従事する者に対する電気工作物の保安に関して必要な知識・技能の教育及び訓練指導
・電気工作物の設置・改造等の工事計画立案にあたっての建言、施工時の監督及び完成時の検査
・電気工作物の保守業務に関する年度計画書の作成
・北海道電力への発電所運用に関する対応業務
・非常災害発生時における保安確保のための処置及び送電の停止
・その他電気工作物の建設・運営に必要とされることの指示ならびに指導等
ユーラスグループのユーラステクニカルサービス株式会社において、第二種電気主任技術者の資格を活かして、電気設備の管理に携わっていただきます。
具体的には
・電気工作物の工事、維持及び運用に従事する者に対する電気工作物の保安に関して必要な知識・技能の教育及び訓練指導
・電気工作物の設置・改造等の工事計画立案にあたっての建言、施工時の監督及び完成時の検査
・電気工作物の保守業務に関する年度計画書の作成
・北海道電力への発電所運用に関する対応業務
・非常災害発生時における保安確保のための処置及び送電の停止
・その他電気工作物の建設・運営に必要とされることの指示ならびに指導等
この求人は、土日祝日が休みになります。ワークライフバランスを重視する方におすすめの求人です。
休日・休暇
・年間休日120日以上
・完全週休2日制
・年末年始休暇(12/29~1/3)
・年次有給休暇(12~22日)
・産前産後休暇
・転勤休暇
・慶弔休暇
・子の看護休暇
・介護休暇 など
応募条件
資格・免許
第2種電気主任技術者
資格備考
普通自動車免許
経験
【必須】
・発電設備業務経験
・電気工作物の工事、維持および運用の業務経験
雇用形態
契約社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
鹿児島県出水市
勤務地詳細
鹿児島/北薩/鹿児島県出水市、阿久根市、薩摩川内市、薩摩郡さつま町のいずれかの現場工事事務所(新設予定)
転勤
転勤無し
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
給与
【月収】
給与提示は前職・経験を考慮の上、当社社内規程に準じ決定
年収
370万円 ~ 650万円
【年収】
給与提示は前職・経験を考慮の上、当社社内規程に準じ決定
勤務時間
・所定時間8:00~16:45
・休憩1時間(12:00~13:00)
処遇・福利厚生
・通勤手当(全額支給)
・慶弔見舞金制度
・育児・介護短時間勤務制度
・育児休業・介護休業
・レジャー・両立支援・自己啓発補助制度(3.5万円/年)
・豊田通商グループ共済会
・借り上げ社宅制度(条件該当者)
・寒冷地手当
・帰省手当(年2回、単身赴任者は年12回)
・雇用保険、労災保険
採用概要
募集の背景
当社は経済産業省の「風力発電のための送電網整備の実証事業」における補助事業者として採択され、北海道北部地域の風力発電導入拡大を目指し、同地域内の送電網の整備・運営を行っていきます
採用プロセス
書類選考→SPI・一次面接→二次面接→内定
※ご希望に応じて社員面談等を実施し、職場や業務の理解を深めていただくステップを用意します
勤務詳細
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001
会社概要
住所
東京都港区虎ノ門四丁目3番13号
従業員数
515人
資本金
18,199,200,000円
設立
2001年11月
詳細説明
風力および太陽光発電事業
会社の特徴
ユーラスエナジーホールディングスは、豊田通商グループの風力発電事業を核とした再生可能エネルギー事業会社です。
当社は風力発電業界のリーディングカンパニーとして、世界各国で風力発電事業を展開しています。日本のみならず、欧米、韓国、豪州等で風力発電事業を展開する再生可能エネルギー事業における国内最大手事業者で、近年は太陽光発電も手掛けています。国内外に100社以上の子会社を所有し、発電事業を運営中です。