三井金属エンジニアリング株式会社【福岡】パイプ工事担当(工事部)
正社員土日祝休み年収500万円以上
募集要項
仕事内容
施工管理
ポリエチレンパイプ(自社製品)の工事担当として、以下業務をお任せいたします。
・現地調査、客先打合せにて要求の受注前確認
・設計製図や原価積算にて営業部門の受注活動を支援
・受注案件の工事計画および工事遂行(安全・品質・工程・予算管理)
・ポリエチレンパイプ(自社製品)の設計や工事技術の蓄積と向上
・工事協力会社の指導・教育
・PEパイプで社会インフラを支える、社会貢献度の高い仕事である
・ “人の三井”で、風通しの良い社風や教育・各種制度が充実している。
・三井金属グループという盤石な環境の中で、チャレンジングな仕事に携わることができる。
・事業部として、製造、設計、営業、工事まで一気通貫して携わっていることにより、仕事の全体感を見られる。
・職場の雰囲気が明るく、気軽に相談出来る環境。
・様々な用途に合わせた製品ラインナップがあるため、それぞれの製品特性や施工方法の知識・スキル取得が必要。
・専門工事会社として工事関係者(元請け・外注業者)とのコミュニケーション力が必要
(難しさの反面、達成感等のやりがいを感じられるところでもある)
独自のパイプ製品を製造する材料メーカーでありながら、設計、施工部門含めた工事体制をもつ、ビジネスモデルです。
当事業部は日本におけるポリエチレン管の先駆者として培ってきた技術力をもって、顕在的ニーズのみならず
新たな価値創造で、お客様の“出来たらいいな”をカタチにしていきたいと活動しています。
工事部はポリエチレン管融着技術、布設技術(橋梁添架、パイプinパイプ、海底布設等)等専門性が高い工事技術が取得でき、
プロフェッショナルを目指せます。
案件の遂行にあたっては社内関係部署(営業部、技術開発部(技術開発、品質保証)、大分工場(製造、生産管理))との業務調整
および社外関係者(元請け・外注業者)とコミュニケーションを取りながら工事を進めていきます。
社内外問わず多くの人と関わりながら仕事を進めていきたい方とマッチします。
・外勤:有
頻度 4回/月程度
主な外勤先 担当エリア内
・出張:有
頻度 4回/月程度
平均出張日数 3日/回程度
主な出張先 担当エリア内
・在宅勤務:無
※2023年4月より在宅勤務制度を導入いたしました。
※工事部は業務形態より計画的な在宅勤務を実施していません。
・フレックスタイム:無
・現地調査、客先打合せにて要求の受注前確認
・設計製図や原価積算にて営業部門の受注活動を支援
・受注案件の工事計画および工事遂行(安全・品質・工程・予算管理)
・ポリエチレンパイプ(自社製品)の設計や工事技術の蓄積と向上
・工事協力会社の指導・教育
仕事のやりがい
・PEパイプで社会インフラを支える、社会貢献度の高い仕事である
・ “人の三井”で、風通しの良い社風や教育・各種制度が充実している。
・三井金属グループという盤石な環境の中で、チャレンジングな仕事に携わることができる。
・事業部として、製造、設計、営業、工事まで一気通貫して携わっていることにより、仕事の全体感を見られる。
・職場の雰囲気が明るく、気軽に相談出来る環境。
仕事の難しさ
・様々な用途に合わせた製品ラインナップがあるため、それぞれの製品特性や施工方法の知識・スキル取得が必要。
・専門工事会社として工事関係者(元請け・外注業者)とのコミュニケーション力が必要
(難しさの反面、達成感等のやりがいを感じられるところでもある)
部門の魅力
独自のパイプ製品を製造する材料メーカーでありながら、設計、施工部門含めた工事体制をもつ、ビジネスモデルです。
当事業部は日本におけるポリエチレン管の先駆者として培ってきた技術力をもって、顕在的ニーズのみならず
新たな価値創造で、お客様の“出来たらいいな”をカタチにしていきたいと活動しています。
工事部はポリエチレン管融着技術、布設技術(橋梁添架、パイプinパイプ、海底布設等)等専門性が高い工事技術が取得でき、
プロフェッショナルを目指せます。
案件の遂行にあたっては社内関係部署(営業部、技術開発部(技術開発、品質保証)、大分工場(製造、生産管理))との業務調整
および社外関係者(元請け・外注業者)とコミュニケーションを取りながら工事を進めていきます。
社内外問わず多くの人と関わりながら仕事を進めていきたい方とマッチします。
働き方
・外勤:有
頻度 4回/月程度
主な外勤先 担当エリア内
・出張:有
頻度 4回/月程度
平均出張日数 3日/回程度
主な出張先 担当エリア内
・在宅勤務:無
※2023年4月より在宅勤務制度を導入いたしました。
※工事部は業務形態より計画的な在宅勤務を実施していません。
・フレックスタイム:無
応募条件
資格備考
普通自動車免許
望ましい免許・資格
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級管工事施工管理技士
2級管工事施工管理技士
経験
必須:施工管理経験
歓迎:官公庁発注工事(土木・上下水道)現場管理経験、民間発注工事(衛生・空調設備)現場管理経験、CAD
パソコンスキル
学歴
高卒以上
求める人物像
意欲があって誠実な人、バイタリティがあり根気強く取り組める方
(専門工事現場管理者として社内外関係者とコミュニケーションが重要であるため)
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
福岡県福岡市
給与
・想定処遇
21万円~42万円(残業手当0時間/月を含んだ想定月収)
26万円~53万円(残業手当30時間/月を含んだ想定月収)
年収
360万円 ~ 850万円
・想定等級:主任/副主任
・想定処遇
360万円~730万円(残業手当0時間/月を含んだ想定年収)
430万円~850万円(残業手当30時間/月を含んだ想定年収)
※ご経験・スキルに応じて、決定いたします。選考を通じ、上下することもあります。
※残業手当は残業時間に応じ、全額支給いたします。
※住宅手当、家族手当などの諸手当も充実しています。
勤務時間
<ご参考>2023年度 工事部 平均残業時間/月:23.4時間
採用概要
募集の背景
・パイプ事業部の工事込み受注案件において、現場代理人の常駐必要性が増しているため
2024年7月1日付~採用可
採用プロセス
書類選考→筆記試験選考(能力・適性検査)→1次面接→最終面接・専門試験→内定
※筆記試験および1次面接はWeb実施、最終面接は本社における対面面接実施を予定しておりますが、
ご希望に応じて柔軟に対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
※対面面接実施時は、当社規定に従い、交通費を支給いたします。
勤務詳細
キャリアパス
【教育体制・キャリア】
・入社後の教育体制
先ず、各種規定、当社製品特性、技術標準、施工要領等オフィスにて教育を行います。
その後、施工現場の研修、OJT教育(先輩部員指導の下で実際工事の現場管理補佐として従事し、製品・工事の知識を高める)を実施します。
集合教育としては、1回/年の工事研修会に出席、四半期毎の営業所安全衛生環境協議会に参加しスキル向上と社内外交流を図ります。
・入社後のキャリアアップ
土木、管工事施工管理技士の資格取得に有効な知識が習得できます。また、現場管理経験は資格取得の為の経験年数にカウントでき、
受験の費用・Web講習費用の会社負担や資格手当を支給する等で取得を積極的奨励しています。
階層別教育やスキルアップ研修も随時実施しており、キャリアアップを支援します。
・評価制度について
年齢、性別、学歴、勤続年数、経験年数、新卒入社/中途入社などは関係なく、
ご入社後の成果や仕事への取り組み姿勢で評価を行い、最短1年で上級職に昇格できる人事制度を導入しております。
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001