山口産業株式会社【第一種電気工事士】若手社員の指導役を募集中!

嘱託社員転勤なし学歴不問土日祝休み第二新卒歓迎週休2日残業20時間以内シニア歓迎夜勤なし業界のリードカンパニー
Job Info

給与アイコン年収

330~400万円詳しく見る

カバンアイコン職種

施工管理/職人・現場作業員詳しく見る

マップアイコン勤務地

山口県詳しく見る

資格アイコン資格

■必須:
・第一種電気工事士(高圧600V以上)
・普通自動車運転免許(AT限定可)
 
詳しく見る
【第一種電気工事士】若手社員の指導役を募集中!

求人の注目ポイント!

  • ★当社の若手電気工事士を指導してくださる方を募集しております!
  • ★60歳以上の方大歓迎です!(高齢者等の特定年齢層の雇用促進)
  • ★土日祝日休み/月間残業時間10h以内/UIターン就職歓迎!

募集要項

bag

仕事内容

【第一種電気工事士】若手社員(電工)の指導業務
若手の電気工事士に対する指導役として、資格取得の指導・電気設備工事の技術指導を担っていただきます。

当社はさまざまな事業を展開していますが、その中でも現在、『ホームライフ事業』において、電気設備工事の新規立ち上げを計画中です。
これに際し、「太陽光発電・蓄電池・エコキュート」などの電気設備工事を行う部署を組成します。
 
またチームが拡大し、ある程度安定した後には、施工管理業務などもお任せ致します。
 
※60歳以上の方の募集です。(高齢者等の特定年齢層の雇用促進)
※勤務日数・勤務時間については、個別事情のご相談に柔軟に対応します。
Icon

この求人は、土日祝日が休みになります。ワークライフバランスを重視する方におすすめの求人です。

calendar

休日・休暇

■土日祝日 ■年末年始休暇 ■慶弔休暇     ※個別事情のご相談に柔軟に対応します。
license

応募条件

資格・免許

■必須: ・第一種電気工事士(高圧600V以上) ・普通自動車運転免許(AT限定可)   ※60歳以上の方歓迎(高齢者等の特定年齢層の雇用促進)

経験

屋内電気設備工事(ビル・工場・マンション等)の施工管理業務経験の豊富な方

学歴

不問
employment status

雇用形態

嘱託社員

※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
location

勤務地

■本社 〒755-0033 山口県宇部市琴芝町1-1-25   <アクセス> 宇部新川駅から徒歩10分   または、 ■ヤマサンガス株式会社 厚南営業所 〒759-0204 山口県宇部市大字妻崎開作1849-8

※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
money

給与

■月給:240,000円~286,000円 ※週5日×8時間勤務を想定しております。

賞与

年2回(計2か月分)

年収

330万円 ~ 400万円

※年齢やご経験によって決定します。
Icon

この求人は、残業時間20時間以内です。ワークライフバランスを重視される方におすすめの求人です。

clock

勤務時間

8:30~17:30(休憩60分)   ※勤務日数・勤務時間については個別事情のご相談に柔軟に対応します。
plus circle

処遇・福利厚生

■雇用保険 ■労災保険 ■健康保険 ■厚生年金保険 ■交通費支給
signing contract

採用概要

採用プロセス

①書類選考 ②一次面接 ③適性検査 ④最終面接 ※最終面接の交通費は支給いたします
hammer

勤務詳細

受動喫煙対策

※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
message

山口産業株式会社からのメッセージ

当社は昭和33年設立以後、エネルギーから生活文化まで広く事業を展開し、 安定した燃料の供給と生活文化を支える総合商社です。 中核事業は産業用石油製品の販売です。 地域に密着して石油販売事業を展開しており、総合エネルギー会社として西日本でもトップクラスの実績を有しています。 そんな当社では今回、電気設備工事に係る事業を新たに始めるべく、 ベテランの電気工事士の方を「若手社員の指導役」としてお迎えしたく考えております。   社員の資格取得支援や、「太陽光発電・蓄電池・エコキュート」といった工事指導をお任せ致します。 ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご応募ください。

求人の種類

求人広告
diamond

求人種別ID

0002
求人詳細の画像求人詳細の画像

会社概要

住所

山口県宇部市琴芝町1丁目1-25

資本金

6,000万円

設立

1958年3月22日

詳細説明

山口産業株式会社は、国内燃料油販売トップシェアのENEOSおよびキグナス石油の特約店として、あらゆるニーズに対応する「直売ビジネス」ネットワークを全国規模で構築し、エネルギーと潤滑油の供給という側面から、日本の産業界の発展に寄与しています。