株式会社カワサキマシンシステムズ【金沢】産業用ガスタービン発電設備のサービスエンジニア

正社員土日祝休み20代歓迎週休2日年収500万円以上
Job Info

給与アイコン年収

400~550万円詳しく見る

カバンアイコン職種

設備管理詳しく見る

資格アイコン資格

優遇資格
危険物取扱者乙種4類
第一種電気工事士
第二種電気工事士
詳しく見る
求人の画像

募集要項

bag

仕事内容

設備管理
■川崎重工業が製造販売したガスタービンエンジン・非常用発電設備(※1)・常用発電設備(※2)のメンテナンス作業管理(現場責任者)が主な業務
※1:病院やオフィスビル・データセンタ等の停電時のバックアップ電源  ※2:コージェネレーション設備(電熱供給設備)

具体的には


・担当案件のメンテナンス現場責任者として、作業・工程・安全の管理を行います。お客様との調整や報告、作業員に対し指揮監督を行います。
・点検作業の仕様書(計画書)作成および点検結果報告書の作成。
・入社後、6ヶ月~1年程度は指導員との2名体制でOJT。
・主に北陸3県+新潟(東海4県の応援に来てもらう可能性あり)
・出張は月単位で2~3回の日帰り出張、月1回程度の宿泊出張(宿泊出張は1泊~5泊程度)
・休日出勤は月に1~2回程度あり(3ヵ月内に代休取得)
・内勤と外勤の割合は概ね1:1。
Icon

この求人は、土日祝日が休みになります。ワークライフバランスを重視する方におすすめの求人です。

calendar

休日・休暇

年間124日/(内訳)完全週休2日制(土、日)・祝日・夏期・年末年始、慶弔休暇、有給休暇(22日/年)
license

応募条件

望ましい免許・資格

危険物取扱者乙種4類 第一種電気工事士 第二種電気工事士

経験

【尚良】 いずれかの責任者経験 ・プラント設備の施工管理(現地試験含む) ・装置産業(石油、化学等のプラント)のメンテナンス ・内外燃機関・回転機メンテナンス ・制御・配電盤メンテナンス ・高電圧機器メンテナンス ・経験5年以上
【必須】 電気系または機械系設備の現地試験またはメンテナンス責任者

学歴

短大・専門卒以上(電気系・機械系学科)
employment status

雇用形態

正社員

※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
location

勤務地

全国
money

給与

昇給:年1回 月給制 試用期間 有・2ヶ月

賞与

2回

年収

400万円 ~ 550万円

400万円~550万円(経験能力考慮の上優遇) ■表記の年収は賞与年2回・時間外手当30h込みです。 ■年収モデル 25歳:400万円~、35歳:500万円~ (あくまでモデルです。最終的には、経験・人物面等を面接で判断し、決定します。)
clock

勤務時間

08:30-17:30 休憩:60分 定型労働時間制

残業時間

月平均残業30時間 ■時間外手当 40,000~80,000円/月30h (基準賃金により異なるため、左記はあくまで目安となります。)
plus circle

処遇・福利厚生

通勤手当、出張手当、時間外手当、有扶手当(5,000円/月 扶養者の人数に関わらず一律5,000円となります。) 【単身赴任者限定】 単身赴任手当、帰省手当(月に1回実費支給)
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金制度、団体生命保険、借上社宅制度:個人負担額(単身:約10,000円~、世帯:約20,000円~/月)、カフェテリアプラン(社宅利 用者:66,000円、社宅非利用者:300,000~500,000円)、川崎重工業製品社員割引(オートバイ等)、財形貯蓄制度

退職金

退職金有り
signing contract

採用概要

募集の背景

震災などの影響もあり、国内での非常用発電設備への注目度は飛躍的にUPしております。(特に国土面積の狭い日本では中・小型発電 設備がより注目されています。) 高まるニーズに対応するための増員募集です

採用プロセス

【筆記試験】無   (Web適性テストあり) 【面接回数】2回
hammer

勤務詳細

キャリアパス

入社後1年程度、指導員の元でOJT実施。指導員と2人体制で現場を回り、学んで頂きます。

受動喫煙対策

※ 詳細は面談時にお伝えいたします。

求人の種類

自社提案
diamond

求人種別ID

0001