株式会社錦戸電気【札幌】創業100年を超える総合電気工事会社で電気工事施工管理業務(若手)
正社員転勤なし学歴不問資格取得支援残業20時間以内
募集要項
仕事内容
施工管理
【定年制なし“頼りにされる存在”として、ずっと活躍できます】
苫小牧で創業100年を越える当社。
取引先は官公庁から港湾、民間大型施設、個人住宅まで多岐にわたり、おかげさまで、業績は好調です。
普段の生活に欠かせない電気。
安全にお使いいただくためには、私たちの仕事はなくてはならないものです。
地域のインフラを支えるというやりがいを持ちながら働ける仕事です。
これからの100年を歩むために、私たちとともに歩める人を募集しています。
・施工計画・施工図の作成業務
・施工管理業務
・工程管理業務
・品質管理業務
・安全管理業務 など
苫小牧で創業100年を越える当社。
取引先は官公庁から港湾、民間大型施設、個人住宅まで多岐にわたり、おかげさまで、業績は好調です。
普段の生活に欠かせない電気。
安全にお使いいただくためには、私たちの仕事はなくてはならないものです。
地域のインフラを支えるというやりがいを持ちながら働ける仕事です。
これからの100年を歩むために、私たちとともに歩める人を募集しています。
業務内容
・施工計画・施工図の作成業務
・施工管理業務
・工程管理業務
・品質管理業務
・安全管理業務 など
スキルアップ・キャリアアップについて
休日・休暇
◎年間休日105日
・隔週休2日制(日、隔週土)
・祝日
・お盆
・年末年始
・有給休暇(家族の予定、学校行事、旅行、趣味…仕事を調整しながらお互いに助け合う社風です!)
この求人は、資格の取得支援があります。仕事をしながら資格を取得したい方におすすめの求人です。
応募条件
資格・免許
第2種電気工事士
経験
箱物工事経験
学歴
学歴不問
求める人物像
◎多彩な大規模工事等にも携わり、スキルアップしたい方
◎働きやすい環境で腰を据えて働きたい方
◎コツコツと業務に取り組みたい方
◎責任を持ち仕事を進められる方
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
北海道札幌市豊平区美園9条4丁目1-25
勤務地詳細
札幌支店:〒062-0009 北海道札幌市豊平区美園9条4丁目1-25
希望100%考慮・マイカー通勤可
通勤手段
マイカー通勤可
転勤
転勤無し
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
給与
・1級電気施工管理技士
月給35万円~60万円+各種手当
・2級電気施工管理技士
月給30万円以上+各種手当
・第一種または第二種電気工事士
月給18万円以上+各種手当
◎経験や年齢を考慮の上、当社規定により優遇いたします。
試用期間3か月有/同条件
賞与
賞与年2回(昨年度実績:3か月分)
年収
400万円 ~ 800万円
【年収例】
500万円/技術系総合職(1級電気工事施工管理技士)/月給35万円+手当+賞与
450万円/技術系総合職(2級電気工事施工管理技士)/月給30万円+手当+賞与
この求人は、残業時間が20時間以内です。ワークライフバランスを重視される方におすすめの求人です。
勤務時間
1年単位の変形労働時間制(週平均実働40時間)
8:00~17:30
残業時間
平均10時間/月
社内での業務調整を心がけており、効率的に仕事を進めています。
結婚している社員もたくさんおり、ワークライフバランスを重視しています。
処遇・福利厚生
・職能手当
・時間外手当
・通勤手当
★U・Iターンで入社される方は引越代全額会社負担★
・借上社宅制度(3LDK/月2万5000円~)
・住宅手当
各種社会保険完備
◎資格取得支援制度有
合格後は月々の資格手当もありますので、給与の手取りが多くなります!
退職金
退職金有り
定年
【定年ナシ!経験豊富な先輩社員が多数活躍中です】
当社は定年制を撤廃しました。
実際に、現在も70代の社員が活躍中。
社員はもちろん、社長も相談することがあるほど経験が豊富な者ばかり。
是非当社に居続けてほしいと思い、こうした改革も行っています。
実際に、当社の70代の社員には、
案件をメインで担当するのではなく後輩の育成をお願いしています。
さらに、70歳以上の社員は給与そのままで【週休3日制】です!
勤務詳細
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001
会社概要
会社名
住所
北海道苫小牧市新明町1-1-8
従業員数
38人
資本金
45,000,000円
設立
1914
詳細説明
電気工事業
会社の特徴
一般電気工事から太陽光発電システム、LED照明、デジタルネットワークの設計施工、メンテナンスまで幅広い業務を行っています。
またグループ会社である建築・土木資材販売商社の株式会社信和や総合設備工事会社の大谷産業株式会社と協力して総合力を発揮しトータルのサポートも行います。