施工管理
普通自動車免許
第一種電気主任技術者
第二種電気主任技術者
第三種電気主任技術者
第一種電気工事士
第二種電気工事士
1級電気工事施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
電気設備施工あるいは、サービスエンジニアのご経験があると尚歓迎
PCスキル(Word、Excel等)
CADソフトを使った経験のある方
高卒以上
(工業高校、理工系の学部卒業の方が望ましい)
協調性が有り体力に自信の有る方
正社員
名古屋支店
〒454-0054
愛知県名古屋市中川区八剱町三丁目5番地
名古屋支店管轄地区(名古屋、岐阜、中津川、静岡、浜松)
※基本は管轄地区内での就業というイメージです。
公共交通機関のみ
※駐車場なし
転勤有り
出張有り
月額20~30万円程度
試用期間:6ヶ月
年2回 計5ヶ月(前年ベース)
300万円 ~ 600万円
年齢と経験年数によって年収は前後します
8:30~17:30 夜間勤務の定時 22:00~7:00
大阪・九州地区(8:00~17:00)
※実働8時間
目安20時間(月)
夜勤有り
月10回
(閑散期、繁忙期によって回数は変わります。)
年間休日125日、変形労働時間制導入、年末年始、GW、夏季休暇、有給休暇、特別休暇
時間外手当、通勤手当(全額支給)、家族手当、深夜勤務手当、住宅手当等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
慶弔見舞金制度、資格取得奨励制度、財形貯蓄制度、社員寮、家賃補助制度
退職金有り
勤続3年以上
定年有り
再雇用有り
書類選考→1次選考(筆記試験・面接)→2次選考(役員面接)
入社後は研修→現場作業といった形で活躍していただきます。現場では協力社員の方のマネジメントもしていただきます。また30代後半に入ると事業所の責任者として活躍していただくことを期待しております。2年間の教育制度を用意しております。最初の2年間は座学→現場→座学→現場の流れで業務知識と実践を交互に行うことで基礎業務を学んでいただきます。
3年目になりますと、各事業所に本配属となって現場に入り、必要資格の取得を目指しながら、鉄道事業社別の関わり方や仕事の進め方を学びます。
電気主任技術者や電気工事士としての実務経験を多く積むことが出来ます。
また、施工管理者として責任感やマネジメント力の向上も出来ます。
鉄道・道路その他交通施設に関する信号保安設備の設計施工
電気通信設備の設計施工
電気設備及び配管工事の設計施工
その他上記に関連する附帯事業