三井金属エンジニアリング株式会社【北海道】営業職(パイプ営業部 札幌営業所)
正社員土日祝休み年収700万円以上

募集要項
仕事内容
施工管理
ポリエチレンパイプ(自社製品)の営業担当として、以下業務をお任せいたします。
・ポリエチレン複合パイプの得意先(官公庁、設計コンサルタント、代理店等)への営業及び新規顧客の開拓
・自社製品、付属品(仕入れ製品)、工事費の見積作成
・顧客への製品PR、受注処理、手配、納品立会等
・パイプという人々の生活や“当たり前”を支える、社会貢献度の高い仕事である点
・職場の雰囲気が明るく、気軽に相談出来る環境。
・ “人の三井”で、教育・各種制度が充実している。
・事業部として、製造、設計、営業、工事まで一気通貫して携わっていることにより、仕事の全体感を見られる点。
・三井金属グループという盤石な環境の中で、チャレンジングな仕事に携わることができる点。
・自身の営業提案が現実化されること。
・設計段階での活動では、製品にあわせた設計協力、施工計画協力、積算協力などのサービスを提供するため、
設計、施工に関するスキル取得が必要。
私たちは日本におけるポリエチレン管の先駆者として培ってきた技術力をもって、今、市場として存在している顕在的ニーズのみならず、
新たな価値創造の種となる潜在的ニーズを掘り起こし、お客様の“出来たらいいな”をカタチにしていきたいと活動しています。
案件の遂行は営業担当者が中心となり、工事部(設計部門、施工部門)、技術開発部(技術開発、品質保証)、大分工場(製造、生産管理)と業務調整を行い、案件の計画、設計段階から実際の施工、引渡しまで、お客様と関わることができる業務が魅力です。
販売体制では、市場にあわせたチャネル戦略を活用し、販売店、協力施工会社含め、社内外問わず多くの人と関わりながら仕事を進めていきたい方とマッチします。
頻度:10回程度/月
主な外勤先:北海道内、主に担当エリア。
・出張:有
頻度:5回程度/月
平均出張日数 2日~3日/回
主な出張先:北海道内、主に担当エリア。
・在宅勤務:有
※2023年4月より在宅勤務制度を導入いたしました。
※拠点・部門により、在宅勤務実施有無や実施率が異なります。
パイプ営業部の在宅勤務実施方針:
・営業職は、4回/月(1日/週)まで在宅勤務可。
・社歴の浅い社員については原則出社とする。
※上司、同僚に相談しやすい環境(=出社)にて勤務。
各種規定、積算、見積、基幹システムの教育を計画します。その後、実際の施工現場などの研修を行い、
パイプ営業職一連の業務を取得して頂きます。その後、OJT教育として、実際の案件を遂行しながら、
当社の仕事や製品について知識を深めていただきます。営業支援ツール(セールスフォース)を活用することで、
案件の進捗にあわせた行動を計画し、早期、営業戦力化を目指しています。
・入社後のキャリアアップ
市場や用途により、土木、管工事施工管理技士の資格取得に有効な知識が習得できます。
独自の製品をもっているため、多くの市場、用途にあわせた提案型営業がビジネスモデルです。
官公庁では、地域密着型チャネル戦略を遂行。民間顧客では、エンジニアリング会社、ゼネコン、サブコンへ、
材料供給から現地施工まで、自社技術で対応することにより、業界専門性が高められます。
・評価制度について
年齢、性別、学歴、勤続年数、経験年数、新卒入社/中途入社などは関係なく、ご入社後の成果や
仕事への取り組み姿勢で評価を行い、最短1年で上級職に昇格できる人事制度を導入しております。
・ポリエチレン複合パイプの得意先(官公庁、設計コンサルタント、代理店等)への営業及び新規顧客の開拓
・自社製品、付属品(仕入れ製品)、工事費の見積作成
・顧客への製品PR、受注処理、手配、納品立会等
仕事のやりがい
・パイプという人々の生活や“当たり前”を支える、社会貢献度の高い仕事である点
・職場の雰囲気が明るく、気軽に相談出来る環境。
・ “人の三井”で、教育・各種制度が充実している。
・事業部として、製造、設計、営業、工事まで一気通貫して携わっていることにより、仕事の全体感を見られる点。
・三井金属グループという盤石な環境の中で、チャレンジングな仕事に携わることができる点。
・自身の営業提案が現実化されること。
仕事の難しさ
・設計段階での活動では、製品にあわせた設計協力、施工計画協力、積算協力などのサービスを提供するため、
設計、施工に関するスキル取得が必要。
部門の魅力
私たちは日本におけるポリエチレン管の先駆者として培ってきた技術力をもって、今、市場として存在している顕在的ニーズのみならず、
新たな価値創造の種となる潜在的ニーズを掘り起こし、お客様の“出来たらいいな”をカタチにしていきたいと活動しています。
案件の遂行は営業担当者が中心となり、工事部(設計部門、施工部門)、技術開発部(技術開発、品質保証)、大分工場(製造、生産管理)と業務調整を行い、案件の計画、設計段階から実際の施工、引渡しまで、お客様と関わることができる業務が魅力です。
販売体制では、市場にあわせたチャネル戦略を活用し、販売店、協力施工会社含め、社内外問わず多くの人と関わりながら仕事を進めていきたい方とマッチします。
働き方
頻度:10回程度/月
主な外勤先:北海道内、主に担当エリア。
・出張:有
頻度:5回程度/月
平均出張日数 2日~3日/回
主な出張先:北海道内、主に担当エリア。
・在宅勤務:有
※2023年4月より在宅勤務制度を導入いたしました。
※拠点・部門により、在宅勤務実施有無や実施率が異なります。
パイプ営業部の在宅勤務実施方針:
・営業職は、4回/月(1日/週)まで在宅勤務可。
・社歴の浅い社員については原則出社とする。
※上司、同僚に相談しやすい環境(=出社)にて勤務。
教育体制・キャリア
各種規定、積算、見積、基幹システムの教育を計画します。その後、実際の施工現場などの研修を行い、
パイプ営業職一連の業務を取得して頂きます。その後、OJT教育として、実際の案件を遂行しながら、
当社の仕事や製品について知識を深めていただきます。営業支援ツール(セールスフォース)を活用することで、
案件の進捗にあわせた行動を計画し、早期、営業戦力化を目指しています。
・入社後のキャリアアップ
市場や用途により、土木、管工事施工管理技士の資格取得に有効な知識が習得できます。
独自の製品をもっているため、多くの市場、用途にあわせた提案型営業がビジネスモデルです。
官公庁では、地域密着型チャネル戦略を遂行。民間顧客では、エンジニアリング会社、ゼネコン、サブコンへ、
材料供給から現地施工まで、自社技術で対応することにより、業界専門性が高められます。
・評価制度について
年齢、性別、学歴、勤続年数、経験年数、新卒入社/中途入社などは関係なく、ご入社後の成果や
仕事への取り組み姿勢で評価を行い、最短1年で上級職に昇格できる人事制度を導入しております。
応募条件
資格備考
普通自動車免許
望ましい免許・資格
2級土木施工管理技士
2級管工事施工管理技士
経験
・歓迎
建設業における経験もしくは管材商材を扱った経験
官公庁への営業経験
施工管理経験
パソコン(Word、Excelなど基本操作)
学歴
大卒以上
求める人物像
・意欲があって誠実な人、タフな人(営業エリアが広いため)
・業務のスピード感、正確性、丁寧さのバランスがよい方
・マニュアル通りの仕事ではなく、自身で創意工夫しながら、考えながら業務遂行できる方
・社内外問わず様々な人とコミュニケーションをとりながら業務を進めることが好き/得意な方
・社内外の関係者と折衝できる方
・これまでの経験や知識にないことに対しても、自分なりに仮説を立てPDCAサイクルを回していける方
雇用形態
正社員
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
勤務地
北海道
給与
約20万円~約41万円(残業手当0時間/月を含んだ想定月収)
約23万円~約48万円(残業手当20時間/月を含んだ想定月収)
年収
340万円 ~ 790万円
・想定等級:P2~P3
約340万円~約710万円(残業手当0時間/月を含んだ想定年収)
約380万円~約790万円(残業手当20時間/月を含んだ想定年収)
※ご経験・スキルに応じて、決定いたします。選考を通じ、上下することもあります。
※残業手当は残業時間に応じ、全額支給いたします。
※住宅手当、家族手当などの諸手当も充実しています。
勤務時間
残業時間
想定残業時間:15~30時間/月
処遇・福利厚生
住宅手当、家族手当などの諸手当も充実しています
勤務詳細
受動喫煙対策
※ 詳細は面談時にお伝えいたします。
求人の種類
自社提案
求人種別ID
0001